2018年12月12日にAmazonで最新版のFire TV端末が発売されました。
発売発表されてから結構話題となっていたので知っている方も多いのではないでしょうか?それも1世代前のFire TVよりも低価格で発売されたので注目されていました。
今ではDVDをレンタルするよりも、VODサービスを利用して映画やドラマを楽しむ方が増えてきています。そこで役に立つのがFire TVシリーズのような”セットトップボックス”です。
基本スマートフォンやPCでVODサービスを視聴する方が多いとは思いますが、このセットトップボックスを利用するだけでテレビでVODサービスの利用ができます。
セットトップボックスの中で最も人気であるFire TVシリーズの最新版が発売されたということで、今回はFire TV Stick 4Kについて紹介していきましょう。
そしてFire TVシリーズ全3種類の比較もしてみます。話題の最新版が気になる方はぜひ最後までご覧ください!
Contents
1:低価格になって新登場!Fire TV Stick 4K
料金 | ¥6,980 |
解像度 | 最大 4K UltraHD |
ストレージ | 8GB |
メモリ | 1.5GB |
保証期間 | 1年間 |
音声認識リモコン | ○ |
ミラーリング | あり |
Fire TVシリーズの最新モデル、2018年12月12日に発売されたFire TV Stick 4K。
Fire TVと Fire TV Stickのいい部分を持ち合わせた機能性にやはり、これから購入する方にはおすすめのモデルですね。
価格も間をとった6980円、最高画質は4K UltraHD対応にミラーリング機能も備わっており、その上でこの手軽なサイズ感がポイントです。
また、リモコン機能が増え、音量調節ボタンと音声ミュートボタンが新たに追加されています。
高画質・高機能に加え、迫力あるダイナミックなサウンドも楽しめるのが魅力です。
1-1:Fire TVシリーズ3種類を比較
Fire TVシリーズ3世代の情報や機能を表にしました。
端末 | Fire TV | Fire TV Stick | 【新型】 Fire TV Stick 4K |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
料金 | ¥8,980 | ¥4,980 | ¥6,980 |
解像度 | 最大 4K UltraHD | 最大 1080p | 最大 4K UltraHD |
ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB |
メモリ | 2GB | 1GB | 1.5GB |
保証期間 | 1年間 | 90日間 | 1年間 |
音声認識リモコン | ○ | ○ | ○ |
ミラーリング | なし | あり | あり |
★ 新型 Fire TV Stick 4KはAlexa対応音声認識リモコンの機能も増えています。
2:Fire TVシリーズの機能
Fire TV Stick 4KをはじめFire TVシリーズは冒頭でもお伝えしましたが、セットトップボックスと呼ばれるツールです。
VODサービスを利用している方は多いですが、このセットトップボックスまで利用している方はまだ少ないのが現実でしょう。セットトップボックス最大の魅力(機能)は簡単に家のテレビを使って大画面視聴ができることです。
この章ではFire TVシリーズの機能を紹介し、Fire TVシリーズと同じくらい人気のセットトップボックスGoogle Chromecastとの比較も行ってみます。
★ セットトップボックスに関して詳しくは以下ページをご覧ください↓
2-1:Fire TVで視聴可能なサービス
- Amazon プライムビデオ
- Netflix
- U-NEXT
- ニコニコ動画
- hulu
- AbemaTV
- Gyao
- DAZN
- dアニメストア
※YouTubeは非対応ですが、ブラウザ経由で視聴することができます。
2-2:Google Chromecastと比較
料金(税抜) | 4,980円 |
視聴可能VOD | U-NEXT hulu dTV Netflix ビデオマーケット DAZN バンダイチャンネル |
正直、一番おすすめしたいセットトップボックスはGoogle Chromecastです。
Fire TV Stick 4Kよりも低価格で人気度抜群のツールになります。
ただし、次のポイントを重視する方はFire TV Stick 4Kを選ぶことがおすすめです。
- 4K視聴
- 使いやすさ
Google Chromecastは機器を接続し、スマホなどで動画を再生した画面をテレビ画面に映し出すことができるのに対し、Fire TVは機器を接続すれば、テレビ画面とリモコンで操作することが可能です。スマホなどの端末で再生する必要はありません。使いやすさの点ではやはりFire TV Stick 4Kの方がおすすめできます。
3:旧2タイプの機能と特徴
新型Fire TV Stick 4Kの他にFire TVシリーズは、2つのタイプがありました。実はFire TV Stick 4Kが発売されてからも旧2タイプを選ぶ方もたくさんいます。
この理由としては、Fire TVを利用するにあたって、何を求めているのか?という点で選ぶ種類も変わってくるからです。
旧2タイプそれぞれどんな特徴があるのか説明していきましょう。
3-1:Fire TV(第3世代)
Fire TV(3世代)は、2017年に発売されたバージョンで、HDMIに挿してぶら下げるタイプの機器です。
Fire TV を接続することによって、Amazonプライムビデオはもちろん、U-NEXTやhuluなどの映画やドラマがテレビの大画面で楽しめるようになります。
また、持ち運びやすい手軽な大きさであるため、旅先や宿泊先に4K対応のテレビがあれば同じように利用できるのも便利ですね。
Fire TVのメリットは、最高画質である4K UltraHD対応、中では一番大きいメモリ2GBの機能を持っています。
画質とメモリを重視したい方には嬉しい点ですが、価格が8,980円と中では安くはないので一番におすすめはできません。
料金 | ¥8,980 |
解像度 | 最大4K UltraHD |
ストレージ | 8GB |
メモリ | 2GB |
保証期間 | 1年間 |
音声認識リモコン | ○ |
ミラーリング | なし |
3-2:Fire TV Stick
Fire TV Stickは、Fire TVに比べてよりコンパクトなサイズ感で価格は4000円安い4,980円とお買い得です。
唯一のデメリットは最高画質の低さ、最大1,080pと解像度の違いがあります。
「ある程度画質が綺麗で安ければいい」という方には一番にお勧めできるモデルと言えるでしょう。
Fire TVにはないミラーリング機能も備わっているのが便利ですね。
料金 | ¥4,980 |
解像度 | 最大 1080p |
ストレージ | 8GB |
メモリ | 1GB |
保証期間 | 90日間 |
音声認識リモコン | ○ |
ミラーリング | あり |
4:3分で簡単にできる設定方法を解説
便利なサービスにも必ず必要な手順、設定があるものです。
実はこの章で解説する手順に沿って進めれば、簡単に設定を終えることができます。
Fire TVの付属品とテレビ機器を手元に、手順に沿って行ってください。
4-1:設定で必要な3つの準備物
まず、Fire TVを使って動画をテレビ視聴するには必要なものがあります。
- HDMI入力ポートを備えた高解像度TV
- Amazonのアカウント
- Wi-Fi環境
対応していないTV機器では視聴することができないので注意しましょう。
Amazonのアカウントは事前にスマホやPCなどで作成しておくか、Fire TVを設定する際にアカウント作成を行う必要があります。
一般会員(無料)でもアマゾンビデオを視聴することはできますが、プライム会員(月額400円)になると映画やドラマが追加料金なしの見放題で楽しめるのでオススメです。
4-2:設定手順
設定のやり方ですが、Amazonの図でみるとすごく簡単に書かれているので、さらに分かりやすく手順を紹介します。
① テレビ機器の裏か横あたりにある、HDMIポートにHDMI端子(USB型)を接続します。
↓
② 次に、HDMI端子(USB型)に電源ケーブルを繋ぎましょう。
↓
③ テレビの電源をオンにし、Fire TVの接続に使用したポートの入力チャンネルを選択するとAmazon Fire TV/Fire TV Stickロゴがロード画面に表示されます。
↓
④ 付属品に含まれる単四電池(2つ)をリモコンの背面へセットしましょう。リモコンに電池を入れると自動的にFireTVにペアリングされます。
↓
⑤ 画面に表示される手順に従ってインターネット接続を行います。
↓
⑥ すでにAmazonアカウントをお持ちであればログインしてスタート。アカウントを持っていない場合はこの時点でアカウント作成を行いましょう。
↓
⑦ これでAmazonにログインできれば動画や様々なコンテンツがテレビ画面で楽しむことができます。
まとめ
Amazonプライムビデオやhulu、Netflixなどのインターネット動画をテレビ画面で視聴できる機器、Fire TVシリーズを紹介してきました。
このシリーズの中でも2018年12月12日に発売された最新型が、Fire TV Stick 4Kです。
最大画質は4K UltraHDや、HDR、HDR10、Dolby Visionなどに対応しており、迫力あるダイナミックなサウンドと共に映像を楽しむことができます。
スマホやPC画面のミラーリング機能、音声認識リモコン付属、リモコン機能が増え、音量調節ボタンとミュートボタンが追加されました。
Fire TVの価格8,980円→Fire TV Stick 4Kは4,980円と4,000円も価格ダウンしています。
より機能が備わった上にコンパクトなサイズで持ち運びにも便利なFire TV Stick 4K、これから利用する方にはおすすめしたい最新型です。