AmazonプライムビデオってPS4を使えば4K視聴できるの?
結論からお伝えすると、AmazonプライムビデオでPS4を使って4K視聴をすることはできません。
しかし、Amazonプライムビデオは高画質な映像が観られて、なおかつ価格も安いというおすすめのサービスとなっています。Amazonプライムでしか視聴できないオリジナル作品は特に人気です。
4K視聴こそできませんが、PS4×Amazonプライムはすごく相性がいいということが言えますね!
そこで今回の記事ではPS4に「Amazonプライムビデオ」を導入するところからオススメの作品まで細かくご紹介していきたいと思います!
ぜひ、最後まで読んでいってください!
Contents
1:Amazonプライムビデオの4K作品はPS4では視聴できない
記事冒頭でもお伝えしましたが、PS4では4Kの作品(UHD)の作品を視聴することができません。
残念と感じる方も多いかもしれませんが、対応しているHD(高画質)の作品でもBD(ブルーレイディスク)並みの高画質で視聴することができるので安心してください!
AmazonプライムビデオをPS4で視聴するためにはいくつかステップがあります。
まず、この章では必要な機材と必要な環境について紹介していきたいと思います。
初心者の方でもわかりやすいように説明していくので安心してください!
1-1:AmazonプライムビデオをPS4で視聴する為に必要な機材3つのアイテム
まず、必要な機材は以下の3つです。
- PS4、PS4 Pro本体
- テレビ(HDMI端子対応機種)
- HDMIケーブル
まず大前提としてPS4またはPS4 Proが必要になります。PS4 Proは4Kのゲームには対応していますが、Amazon プライムビデオには対応していないので注意してください。
続いてPS4は映像出力がHDMIのみなので、HDMI端子に対応しているテレビが必須になります。しかし、ほとんどのテレビには標準装備としてついているものなので、よほどのものではない限り心配する必要はありません。
ただ、より高画質の映像を楽しみたい方はテレビの解像度がなるべく高いものを選んでください。
なぜなら、PS4で高画質の映像を出力しようとしても、テレビの解像度自体が低いと本来のパフォーマンスを発揮できないからです。
1-2:必要な環境
続いて必要な環境は以下の2つです。
- 高速なインターネット環境(光回線)
- 無線or有線LAN(できれば有線LAN)
インターネット環境ですが、高画質で視聴するためには高速なインターネット回線が必要なため光回線は必須になると思います。
従来のADSL回線を利用している方は速度が足りず、高画質で視聴することは難しいでしょう。
続いて必要なのは無線or有線LANです。実際、無線LANでも接続することは可能です。Amazon プライムビデオを視聴する程度ならば無線でも十分です。しかし、無線LANだと距離が離れてしまったり、他のデバイスをたくさん接続したりすると回線が安定しなくなる場合があります。より安定して使用したいならば有線LANを使用することをおすすめします!
2:PS4を使ってプライムビデオをTV視聴する手順
機材と環境が整ったら早速PS4を使ってAmazon プライムビデオを視聴する設定をしていきましょう!
ステップとしてはたったの2つしかないので、誰でもカンタンに始めることができます。
2-1:PCでAmazonアカウントを作成
まずはPCでAmazonのアカウントを作成しましょう。
はじめにPCで「Amazon」と検索し、Amazonのホームページにアクセスします。
次に、右上の「アカウント&リスト」をクリックします。
すると下記の左のようなページに飛びます。下の「Amazonアカウントを作成」をクリックしてください。
次にアカウント作成ページに飛ぶので必要事項を入力して「Amazonアカウントを作成」をクリックします。
Eメールアドレスにコードが送信されているので、確認してコードを打ち込み「確認ボタン」を押して登録完了となります。
アカウントの登録が終わったら次はAmazon プライムビデオの登録です。
ページのトップにある「今すぐ登録」をクリックしてください。
次にAmazonプライムの「30日間無料トライアル」をクリックします。
最後にクレジットカード情報を入力して「クレジットカードを追加」をクリックしてください。
以上で「Amazonプライムビデオ」無料トライアルが開始となります。
2-2:PS4でアプリをダウンロード
続いてPS4上での設定をしていきます。
まずはPS4を起動して、「PlayStation Store」にアクセスします。
次にビデオの項目にアクセスします。
そのあと「すべてのビデオアプリ」というところにカーソルを合わせると下記のようにAmazon プライムビデオが表示されると思うのでそちらをクリックしてください。
下記のような画面になったらダウンロードをして、アプリの導入は完了です。
そして、ホームのテレビ&ビデオからインストールした「Amazon プライムビデオ」にAmazonアカウントを打ち込めば準備完了です!
2-3:視聴開始!
Amazonプライムビデオを開いたら検索、おすすめなどから作品を選んで再生してみましょう。
しかし、Amazonプライムビデオにすべてが対応しているわけではなく、レンタル作品など有料のものも含まれているので注意しましょう。
「有料のものを選んでしまったらどうしよう・・・」
と不安な方もいますよね?
大丈夫です。
Amazonプライム対応作品とそれ以外のコンテンツはすぐに見分けることができます!
その方法は下記のように左上の帯を確認することです。レンタル作品にはこの「prime」の帯がないのでカンタンに見分けられます。
3:ココに気をつけて!注意点2つを確認
これまでで、PS4でAmazon プライムビデオを視聴できる環境が整いました。
しかし、まだ安心してはいけません。
PS4でAmazon プライムビデオを視聴するにあたってここだけは注意しなければいけないというポイントが2つあります。
このポイントを押さえて快適に楽しみましょう!
3-1:ネット環境が不安定で画質が劣化
インターネットの環境が一番重要なポイントです。
Amazon プライムビデオを視聴するにあたって、SD(標準画質)は900Kbps、HD(高画質)は3.5Mbpsの速度が必要になります。
そのため、インターネットの速度が遅いと、本来の画質を保つことができなくなってしまいます。
特に無線LANで接続している方は回線が安定しない場合もあるので注意が必要です。
どうしても速度が改善しない場合は有線LANを使用してみるのも手です。
3-2:作品全てが4K画質に対応している訳ではない
もう一つは作品自体が高画質に対応していない場合があるということです。
4K画質で視聴するためには作品が「UHD」に対応している必要があります。
ではどうやって作品が「UHD」対応かを見極めるのか?
カンタンです。先ほどと同様、左上の帯を見ればいいんです!
左上の「prime」の上に「UHD」と書いてある作品は4Kに対応しているので、4K画質で視聴したい方は参考にしてみてください!
※何度も言いますがPS4は4K(UHD)に対応していないので、他のデバイスで視聴する際に参考にしてください。
4:どうしてもAmazonプライムビデオで4K視聴したい方
- Android TV
- Chromecast Ultra
- Fire TV Stick 4K(第2世代)
- Apple TV 4K
Amazonプライムビデオを4K視聴したい方は、PS4ではなく上4つの中からどれかを購入しなければいけません。この中でおすすめなのは”Chromecast Ultra”です。コスト、使いやすさ、人気度どれをとってもおすすめできるセットトップボックスではないでしょうか?
※もちろん、4K対応のモニターやTVがなければセットトップボックスを購入しても4K画質での視聴ができるわけではないので注意しましょう。
関連記事:6つから選ぶだけ!VODをテレビに繋いで簡単ホームシアターを作成
5:4K視聴できる作品ラインナップ
ここでAmazon プライムビデオの4K(UHD)に対応している作品を5つご紹介します。
5-1:「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロコトル(字幕版)」
5-2:「電影少女-VIDEO GIRL AL 2018」
5-3:「東京アリス シーズン1」
5-4:「徳山大五郎を誰が殺したか?」
5-5:「宇宙の仕事」
まとめ
ここまでPS4でAmazon プライムビデオを視聴する方法についてご紹介してきました。
残念ながらPS4では4K画質の作品を視聴はできませんが、それでも高画質の映画やドラマを楽しむことは十分に可能です!
設定もカンタンで自宅のテレビでAmazonプライムビデオが楽しめるのでPS4はAmazonプライムビデオととても相性のいい製品であることがわかりました。
すでにPS4をお持ちの方は月額400円以下で今すぐ始められるのでAmazon プライムビデオに登録してみてはいかかですか?