Amazonビデオ

Amazonプライムビデオはレンタル可能!よくある6つの疑問に解答

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
amazonプライムビデオ レンタル

「Amazonプライムビデオのレンタルってどうやるの?」

「Amazonプライムビデオのレンタル料金っていくらくらい?」

「レンタル期間ってどれくらいだろう?」

利用したことのない人にとってはこのような疑問が出てきて困ってしまいますよね。

  • レンタルとは?
  • レンタル期間はどれくらい?
  • 料金はいくらするの?
  • レンタル方法が知りたい
  • レンタル・購入のキャンセル方法
  • 便利なダウンロード機能

Amazonプライムビデオのレンタルについて、気になる様々な疑問を徹底的に説明しましょう。

Q1:Amazonプライムビデオのレンタルとは?

Amazonプライムビデオのレンタルとは、プライム会員特典である、見放題として視聴できない映画やドラマが、レンタル・購入 いできるサービスです。

プライムビデオを利用している方なら、「観たい映画が見放題に無くてレンタル対象だった」、ということも少なからず経験しているでしょう。

プライムビデオのレンタルは返却が不要

通常レンタルショップでDVDを借りると、返却するときも店舗へ足を運んだり、郵送する必要がありました。

それがAmazonプライムビデオのレンタルなら、自動でレンタル期間を終了してくれるので、返却するのを忘れて滞納金を支払うなんてことがありません

Q2:レンタル期間って決まってるの?

実際にAmazonプライムビデオでレンタルした場合、視聴期限や、返却期日は決まっているのか。

もちろん”レンタル”ですから視聴できる期間は決まっています。ただし、先ほどお伝えしているように返却は必要ありません。レンタル期日を過ぎれば自動で視聴ができなくなります。

せっかく課金をして視聴するので、視聴期限を忘れていて観れなかったということにならないように注意しましょう。

レンタル開始から30日の間に視聴開始

amazonプライムビデオ レンタル

レンタル期間は、レンタルスタートしたその日から30日の間であればいつ視聴開始してもいいのです。

たっぷり30日間レンタルできて、自分の好きなタイミングで観られるところがいいですよね。

視聴開始から48時間でレンタル終了

30日間で一度視聴開始をすると、48時間でレンタルが終了してしまいます。

そのため、途中まで視聴して1日も2日も空けて再開することは難しいのです。

視聴開始したら、48時間の間で観れるタイミングをオススメします。

Q3:レンタル料金ってどれくらい?

レンタルにかかる料金は新作、旧作などで多少の差があります。

また、キャンペーンやイベントも多数展開されているのでレンタルでも十分に楽しめるんです。

  • 映画1本のレンタル料金
  • 0円で視聴できるコンテンツあり!
  • 100円レンタルキャンペーンがアツい!
  • 30%OFF〜レンタルできるイベントも!

関連記事:設定1つで!Amazonプライムビデオのレンタルはギフト券決済OK

映画1本のレンタル料金

Amazonプライムビデオでレンタルできる映画は、1作品だいたい199円〜500円のものがほとんどでした。

作品によってそれぞれ金額が変わってくるので、観たい作品の金額をみてみるといいでしょう。

TVドラマが0円で視聴できる?!

amazonプライムビデオ レンタル

amazonプライムビデオ レンタル

レンタル作品の中で無料(0円)で観られるのがTVドラマです。

1話のみ無料視聴ができる作品が多数配信されているため、1話だけ観て気に入ったら2話からレンタルできるというお得なサービスですね。

100円レンタルキャンペーンがアツい!

amazonプライムビデオ レンタル

期間限定で100円でレンタルできる作品などが随時配信されています。

必ずしも観たい映画が安くなっているわけではないですが、気になる映画を100円で観られたらかなりお得ですよね。

時期によって安くなっている作品は変動するようなので、チェックしてみましょう。

レンタル価格〜70%OFFの期間限定セール!

amazonプライムビデオ レンタル

amazonプライムビデオ レンタル

レンタル・購入ともに30%〜70%OFFにまで安くなっていることがあります。

懐かしいドラマや、思えばちゃんと観たことのない映画、お得な上にコンテンツの幅広さがいいですね。

こちらも時期によって作品が変わるので都度チェックすることをお勧めします。

Q4:レンタル方法や手順が知りたい

Amazonプライムビデオのレンタルのやり方がわからない

という悩みを1分で解決しましょう。とても簡単なレンタルのやり方、方法を説明していきます。

レンタル方法は、PCで操作する場合と、スマホで操作する場合とでやり方が違うんです。

スマホ、タブレットなどで操作する場合、アプリを主に利用している人は、レンタル方法で悩んだ人も少なくないでしょう。

スマホでレンタル・購入する方法

Safari(サファリ)で検索し、一番上に出てきた公式サイトAmazon.co.jpを開きます

amazonプライムビデオ レンタル

Amazon.co.jpを開いたら、右上のログインボタンをタップし、自身のアカウントにログインしましょう。

amazonプライムビデオ レンタル

TOPページの検索バーに観たい作品を入力し、検索します。

amazonプライムビデオ レンタル

観たい作品がヒットしたら、画像をタップしましょう。

amazonプライムビデオ レンタル

作品ページが開いたら、ここで【レンタル HD(高画質)¥399】  のボタンが出てくるのでタップします。

amazonプライムビデオ レンタル

【レンタル】をタップすると、支払いページへ進みます。支払い方法は、クレジットカードやamazonギフト券などを選ぶことが出来ますが、今回はamazonに登録済みのクレジットカードを選択しました。支払い方法を選択したら【次へ進む】をタップしましょう。

amazonプライムビデオ レンタル

レンタルが完了したら、【今すぐ観る】をタップすると視聴開始され、48時間で期間終了となります。

amazonプライムビデオ レンタル

いかがでしたか?少し手間はかかりますが、慣れると2分ほどで出来る簡単な手順なので試してみて下さい。

PCからレンタルする場合

Amazonプライムビデオのトップページを開くと、画像の赤枠の部分に【レンタル・購入】という項目があります。そこをクリックしましょう。

amazonプライムビデオ レンタル

次の画面で、レンタル・購入対象作品のみが表示されました。

amazonプライムビデオ レンタル

レンタルしたい作品をクリックすると作品ページへ進みます。項目の中から、【レンタル HD(高画質)¥399】をクリックしましょう。

amazonプライムビデオ レンタル

これでレンタル方法(PC版)は完了です。視聴開始から48時間でレンタル終了となってしまうので、タイミングを見て視聴しましょう。

【注意】スマホのアプリではレンタル・購入ができない

amazonプライムビデオ レンタル

まずレンタル方法を紹介する前に、スマホやタブレットのアプリではレンタル・購入ボタンが無いため操作ができません

【視聴方法】をタップしても、「Prime videoでレンタル・購入したビデオはここで視聴できます」と表示されるだけです。

Q5:誤ってレンタル・購入をした場合の対処法

万が一、誤ってレンタルしてしまった場合、購入してしまった場合にキャンセルする方法があります。

焦らず手順に沿って手続きをすれば、きちんと返金してもらえるのでやってみましょう。簡単な2ステップです。

キャンセル手順

レンタル完了後のページ、【今すぐ観る】の上に【誤って購入されましたか?注文をキャンセルする】 とあるのでタップします。

amazonプライムビデオ レンタル

次のようなページが出てきたら、必須項目【キャンセルの理由(必須)】の理由に当てはまるものを選択し、【ご注文をキャンセル】をタップしましょう。これでレンタル・購入が取り消しされます。

amazonプライムビデオ レンタル

【ご注文をキャンセル】をタップすると、すぐにキャンセルされ、3〜5営業日以内に返金されるようです。キャンセルの手順は30秒ほどでできるくらい簡単で、返金対応も早くて安心ですね。

amazonプライムビデオ レンタル

Q6:ダウンロード機能とオフライン再生って何?

ダウンロード機能とは、インターネット環境でなくても見られるようにする機能で、その再生方法をオフライン再生といいます。移動中や時間が空いた時なんかにすぐ観られるようダウンロードしておくと便利です。

関連記事:Amazonプライムビデオでレンタル作品をオフライン再生する2つの方法

ダウンロード機能の使い方

あらかじめ、使用するスマホやタブレットの容量は少し空けておくことをお勧めします。写真や動画が容量パンパンに入っているとダウンロードできない場合があるからです。

では、レンタルした作品一覧を表示するため、アプリを開き下にある項目から【ライブラリ】 に切り替えましょう。先ほどレンタルした作品が入っていることが確認できたら、作品の画像をタップします

amazonプライムビデオ レンタル

作品ページを開いたら、【ダウンロード】というボタンがあるので、タップしましょう。

amazonプライムビデオ レンタル

ダウンロードされた作品は、下の項目【ダウンロード】で一覧で見ることが出来ます。これで、ダウンロードが完了したらオフライン再生が可能となります。

amazonプライムビデオ レンタル

まとめ

Amazonプライムビデオのレンタルについて紹介してきました。

Amazonプライム会員特典である見放題のコンテンツ以外の作品がレンタル・購入対象となっています。

レンタル期間については、以下の通り視聴者のライフスタイルに優しい期間ですよね。

  • レンタル開始から30日以内に視聴開始する必要
  • 視聴開始後、48時間でレンタル終了

30日間の間に自分の好きなタイミングで見られるのが嬉しいですね。ただし、48時間で終了してしまうので、視聴するタイミングに気をつけることをお勧めします。

レンタル料金については、こんなにもお得なイベントが盛りだくさんです。

  • 映画は1作199円〜500円ほどでレンタル可能
  • 期間限定100円レンタルキャンペーン
  • 30%〜70%OFFでレンタルできるキャンペーン
  • TVドラマ1話のみ視聴無料

お手頃な価格でレンタルできるものから、期間限定で安くレンタルできるものまで、観てみたかった作品や勧められた作品を試すには十分な価格ですよね。

レンタル方法、手順はとても簡単ですが、スマホやタブレットを使用する場合、アプリでレンタル・購入ができないのが少し手間がかかります。

スマホ、タブレットでレンタルする場合は、Safari(サファリ)からブラウザでAmazon.co.jpを開いてレンタルする必要があります。

視聴する際は、アプリからでも視聴可能です。

レンタルの手順や視聴方法は、慣れると1、2分で出来る簡単な手順でした。

誤ってレンタルしてしまっても、視聴前であればすぐにキャンセル、返金してもらえる ので安心です。

見放題の利用しているという方も、レンタルしてさらに幅広い映画やドラマを楽しむのもいいいですね。

SNSでも購読できます

コメントを残す

*