Amazonビデオ

Amazonプライムビデオをテレビ視聴する6つの方法と準備物4つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
amazonプライムビデオ テレビ

Amazonが提供するAmazonプライムビデオは、月額400円・年額3900円で楽しめる定額制動画配信サービスです。
いつでもどこでも映画やドラマが視聴できるとあって、スマホやタブレット、PCから視聴する方が多いのではないでしょうか?
映画好きのあなたなら、その映画やドラマをテレビの大画面で観れたらなぁ…と思うことはありますよね。
今回は、Amazonプライムビデオをテレビで視聴する方法を紹介します。

1:Amazonプライムビデオをテレビで視聴する6つの方法

Amazonプライムビデオをテレビで視聴する方法は6つあります。

  • Fire TV Stick
  • Amazon Fire TV
  • Apple TV
  • スマートテレビ
  • ブルーレイレコーダー
  • ゲーム機 (PS3/PS4/Wii U)

それぞれの特徴などを説明していきましょう。

1-1:Fire TV Stick (第2世代)

amazonプライムビデオ テレビ

Fire TV Stick」は、HDMI入力ポートを備えた高解像度テレビおよび超解像度テレビに対応しています。
持ち運びがしやすく、テレビがある場所へ持っていくだけでいろんなテレビ機器で観ることができる便利なサイズ感です。
リモコン上部にあるマイクが書かれたボタンを押すと音声入力ができるため、面倒なテレビ画面での文字入力が不要になる機能もあります。

1-2:Fire TV (第3世代)

amazonプライムビデオ テレビ

Fire TV」は、Fire TV Stickと機能はほとんど変わりません
では、Fire TV Stickと違う部分は何か、その1つは解像度が4K対応であるところで、映像をより綺麗に観たい方におすすめです。
また、多少サイズ感は大きくなりますが、Fire TV Stickのメモリが1Gであるのに対し、Fire TVは倍の2Gとスペックに違いがあります。

1-3:Apple TV

amazonプライムビデオ テレビ

Apple TVは、Appleが開発・販売しており、iTunesやYouTubeから配信してテレビ視聴することができ、昨年2017年よりAmazonプライムビデオもApple TVで観られるようになりました
2018年より、iTunes Storeから直接映画の購入やレンタルもできるようになって、幅広いストリーミングサービスを利用できるようですね。

1-4:スマートテレビ (対応モデルのみ)

amazonプライムビデオ テレビ

スマートテレビとは、インターネット機能が備わっているテレビ機器のことを言います。
VODユーザーが増えている中、スマートテレビの利用者も多いのではないでしょうか。
しかしこの方法では、テレビ本体を購入する必要があるため、買い替えるタイミングでなければおすすめできません

1-5:ブルーレイレコーダー (対応モデルのみ)

amazonプライムビデオ テレビ

Amazonプライムビデオに対応したブルーレイレコーダーをお持ちの家庭であれば、すぐにでもamazonプライムビデオをテレビで見られます
レコーダーとテレビをHDMIケーブルで繋ぎ、レコーダー内のamazonプライムビデオのアプリを開けるとすぐに視聴することができます。
ただし、ブルーレイレコーダーがない場合、プライムビデオを見るために購入するのはおすすめしません

1-6:ゲーム機 (PS3/PS4/Wii U)

amazonプライムビデオ テレビ

ゲーム機を使う場合も、わざわざ買うことはおすすめできませんが、お持ちであればラッキーです。
現在amazonプライムビデオをテレビで視聴できるゲーム木の種類は、PS3、PS 4、Wii Uの3つのみとなっているようです。
アプリをダウンロードすれば、こちらもすぐに観られますね。

2:6つの視聴方法を比較

6つの視聴方法、それぞれの特徴やメリットなどがわかったところでやっぱり悩んでしまいますよね。
それぞれの価格や性能を考え、こういう人にはこれがお勧め、という視点で紹介しましょう。

2-1:こういう人にお勧め!

【Fire TV Stick】

  • 複数のTV機器に利用したい
  • あまり物を置きたくない
  • PC画面やゲーム画面も映し出したい
  • HDMI端子が付いたテレビがある

【Amazon Fire TV】

  • よりいい画質(4K)で視聴したい人
  • メモリが多いものを選びたい人

【Apple TV】

  • YouTubeやiTunesをよく利用する人
  • Apple TVをすでに持っている人

【スマートテレビ】

  • スマートフォンやPC操作をテレビ画面で観たい人
  • もともとスマートテレビを持っている人

【ブルーレイレコーダー】

  • すでにブルーレイレコーダーを持っている人

【ゲーム機 (PS3/PS4/Wii U)】

  • ゲームを日頃よく利用する人
  • ゲーム機をすでに持っている人

2-2:Fire TVとFire TV Stickを比較

amazonプライムビデオ テレビ

表を見ればわかる通り、昨日はほとんど変わりません。

ですが、Fire TVの方が値段が上がる理由として、解像度が4K視聴できる点メモリが倍の2GB、という違いが見えます。

PC画面などをテレビ画面にミラーリングしたい人にはFire TV Stickがオススメです。

3:テレビ視聴するために必要な4つのもの

amazonプライムビデオ テレビ

まず、amazonプライムビデオをテレビで視聴するには必要なものが3つあります

  • Amazonプライムのアプリ
  • インターネット回線
  • HDMI端子が付いたテレビ本体
  • HDMIケーブル

それぞれの注意点も合わせて説明しましょう。

3-1:Amazonプライムビデオのアプリ

amazonプライムビデオ テレビ

Amazonプライムビデオのアプリは、ややこしいことにまったく同じアイコンで2つ存在します
2つのアプリの見分け方は画像の通り、アプリ詳細画面を開いた紹介画像の下に小さな文字で表示されているんです。
テレビで視聴するために必要な、【iPadとApple TV appも提供】という方をダウンロードしましょう。

3-2:インターネット回線

インターネット回線には、3つの種類があります。
これらはそれぞれ環境にあったものを選んで接続しましょう。

  • 有線LAN接続

有線LANは、配線を繋ぐだけでインターネットを通してデータを送受信できる接続方法の1つです。
配線を繋ぐだけとあって安定した通信速度である上、安価で手軽に設置できるのが最大のメリットですね。
ただ、複数の端末と接続をすることによって、動線を妨げてしまうといったデメリットもあります。

amazonプライムビデオ テレビ

  • 無線LAN(Wi-Fi)接続

テレビやパソコン、スマホをワイヤレスでLAN (Local Area Network) に接続する技術です。
無線LANは有線と違って、直接PCやテレビと配線で繋ぐことなく無線で利用できる接続方法です。
複数の端末に接続する場合はもちろん、他の部屋へ移動して利用したりする場合に配線に困らなくて便利です。

amazonプライムビデオ テレビ

  • モバイルWi-Fiルーターを使って接続

インターネット用に接続機能を備えた無線LAN機器用のルーターを使用します。いわゆるワイモバイルが提供している”ポケットWi-Fi”などが使われています。
モバイルWi-Fiルーターは、外出時や移動しながらのネット通信を可能にした小型ルーターです。
ワイモバイルが提供するポケットWi-Fiも数多く利用されており、スマートフォンやPCを常に利用する人にとっては欠かせないものですよね。モバイルWi-Fiルーターも無線LANと同じく複数の端末を配線なしで、さらに持ち歩きながら利用できるメリットがあります。

amazonプライムビデオ テレビ

3-3:HDMI端子のついたテレビ本体

amazonプライムビデオをテレビ視聴するために使用するテレビ本体にも条件があります。
それは、テレビの後ろまたは横あたりに、HDMI入力端子があるということです。ご自宅のテレビ機器を一度確認しておきましょう。
「HDMI」、「HDMI入力」というような表示で付いていることがほとんどで、このHDMI端子が付いていない古いテレビなどは、接続することができません

amazonプライムビデオ テレビ

3-4:HDMIケーブルを別途購入する場合

HDMIで接続する場合、ケーブルが必要となります。
ケーブルはテレビ本体と別売りで販売されていることがほとんどなので、自宅に無い場合は準備しましょう。
500円〜1000円程度で購入できますが、配線環境に合わせてケーブルの長さに注意して購入します。

amazonプライムビデオ テレビ

まとめ

今回は、amazonプライムビデオをテレビで視聴する方法について詳しく説明してきました。
視聴する方法、対応機器は以下6種類あります。

  • Fire TV Stick
  • Amazon Fire TV
  • Apple TV
  • スマートテレビ
  • ブルーレイレコーダー
  • ゲーム機 (PS3/PS4/Wii U)

また、ご自宅にあるテレビの確認が必要です。
HDMI入力端子が付いているテレビであることが条件で、付いていない古いテレビでは接続ができません。
HDMI入力端子が付いているテレビがご自宅にある場合は、お値段も手頃でコンパクトな

  • Fire TV Stick
  • Amazon Fire TV
  • Apple TV

などの機器を購入することをお勧めします。
その他スマートテレビはテレビ自体を購入するため買い換える予定がない限りは高く付いてしまう為、お勧めできません。
最後にamazonプライムビデオをテレビ視聴するには、以下のようなインターネット回線を利用します。

  • 配線が気になるが、安定した通信速度で利用したい方には有線LAN
  • 配線を気にせずどこの部屋からも通信したい方には無線LAN
  • 移動しながら、外出時でも通信したい方にはモバイルWi-Fiルーター

それぞれ自身の利用環境にあったものを選ぶのがポイントです。
より快適に、簡単にできる方法を選択してamazonプライムビデオを自宅のテレビで楽しみましょう。

SNSでも購読できます

コメントを残す

*