シネマちゃん
こんなお悩みに答えます。
月額500円(税込)という破格の価格で、映画やアニメが見放題のAmazonプライムビデオ。
スマホでも十分楽しめますが、家にいる時はテレビの大画面で見たいですよね!
Amazonプライムビデオをテレビで見るには、こちらの4つの方法がありますよ!
\Amazonビデオをテレビで見られるおすすめのデバイス/
商品名 | 金額 | こんな人におすすめ | 詳細ページ |
![]() Fire TV stick | 4,980円(税込) | お手軽に楽しみたい人 | |
![]() Fire TV stick4K | 6,980円(税込) | 家のテレビが4Kの人 | |
![]() スマートテレビ | 39,800円(税込)〜 | そろそろテレビを | |
![]() PlayStation4 | 45,600円(税込) | ゲームもしたい人 |
※本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新の商品情報はAmazonでご確認ください。
この中でも特におすすめなのが、1つ目のFire TV Stick。
Amazon公式が推奨している方法で、価格面・機能面・操作面のトータル的に優れています!
ただし、どの方法もインターネット環境が必須ですよ。
今回はこちらの3つのテーマについて解説します。
- Amazonプライムビデオをテレビで見るおすすめの3つの方法
- 各デバイスのセットアップ手順
- Amazonプライムビデオをテレビで見る時の3つのデメリット
コムくん
もくじ
1:Amazonプライムビデオをテレビで見るならFire TV Stickが一番おすすめ
「Fire TV Stick」はAmazonが販売している、VODサービスをテレビで見るためのストリーミングデバイスです!
Fire TV Stickを使えば、Amazonプライムビデオをはじめ、さまざまなVODサービスを楽しめます。
コムくん
VODサービス以外にも対応アプリやブラウザを使用することで、ネット検索ができたりTwitterやInstagram、FacebookなどのSNSにもアクセスできたりしますよ!
また、4Kの高画質に対応した「Fire TV Stick 4K」も販売されています。
こちらが「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」の比較表です。
| ||
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
サイズ | 86 mm x 30 mm x 13 mm | 99 mm x 30 mm x14 mm |
映像 | 最大1080p(HD)、HDR、HDR10、HDR10+、HLG | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
プロセッサ | クアッドコア 1.3 GHz | クアッドコア 1.7 GHz |
ストレージ | 8GB | 8GB |
保証期間 | 1年間(有償で延長可) | 1年間(有償で延長可) |
4K対応のテレビを持っていない・高画質にこだわらない人であれば「Fire TV Stick」。
4K対応のテレビを持っていて、映画やドラマを高画質で楽しみたい人は、「Fire TV Stick 4K」がおすすめです!
Fire TV StickとFire TV Stick 4Kの大きな違いはこの2つです!
- 4Kに対応
- とにかく動作がスムーズ
テレビが4Kじゃなくても使えるので、サクサク動作を最優先にするならFire TV Stick 4Kをおすすめします!
次にテレビを買い替えるなら4Kだと決めてる人は、先取りで買っておいてもいいですね!
コスパもよくて便利なFire TV Stickシリーズですが、Wi-Fi環境とHDMI端子搭載のテレビが必須です。
古い型のテレビだと対応していない場合があるので、購入前に必ずご自宅のテレビの裏を確認しましょう!
シネマちゃん
コムくん
1 – 1:Fire TV StickはAmazonで購入可能
「Fire TV Stick」はAmazonで購入できます!
またAmazonでは定期的にセールをやっているので、タイミングが合えばお得に買うことができますよ!
Amazon以外でもビックカメラやコジマ、ノジマなどの家電量販店でも購入できます。
コムくん
1 – 2:Fire TV Stickのセットアップ手順
Fire TV Stickのセットアップ手順をご紹介します。
コムくん
- Fire TV Stick本体をテレビの裏にあるHDMIポートに挿し込む
↓ - Fire TV Stick本体にケーブルをつなぎ、コンセントに接続
↓ - 音声認識リモコンに電池を入れ、スイッチを入れる
↓ - テレビの電源を入れ、画面内容に沿って設定開始
・本体とリモコンの接続
・言語の選択
・Wi-Fi接続
・Amazonアカウントにログイン
・視聴制限の設定
↓ - 説明の映像が流れ、ホーム画面が表示されたら設定完了!
Fire TV Stickとテレビ、ネット環境があれば誰でも簡単に使えます。
コムくん
Fire TV Stickはこちらががすべてセットとなっています!
- Fire TV Stick本体
- 音声認識リモコン
- HDMI延長ケーブル
- 単4電池2本
- 電源アダプタ
- USBケーブル(電源アダプタ用)
- 保証書
- 説明書(PDF)
シネマちゃん
コムくん
2:他にも選択肢はあり!Amazonプライムビデオをテレビで見る2つの方法
Fire TV Stickは新たにデバイスを購入する必要がありました。
しかし、こちらの2つのデバイスを既に持っている人なら、今すぐにテレビでAmazonプライムビデオを楽しめます!
- ゲーム機
- スマートテレビ
2 – 1:ゲーム機(PS5・PS4・PS3・Xbox Series X/S・Xbox One)
Amazonプライムビデオに対応しているのはPlayStation 5・PlayStation 4・PlayStation 3・Xbox Series X/S・Xbox Oneの5つのゲーム機です。
以前はWiiUにも対応していましたが、2019年の秋にサポートが終了しているので注意しましょう!
ゲーム機でAmazonプライムビデオを利用する手順
- ゲーム機を起動して、PS5・PS4・PS3は「PlayStation Store」、Xbox Series X/S・Xbox Oneは「Xbox Store」より、「Amazonプライムビデオ」を検索
↓ - Amazonプライムビデオの専用アプリをダウンロード
↓ - Amazonアカウントでログイン
たったこれだけで、テレビでAmazonプライムビデオが見れますよ!
既にゲーム機を持っている人にとっては、新しく何かを購入する必要がないためかなりお得な方法です。
コムくん
2 – 2:スマートテレビ
スマートテレビ(Smart TV)とは、従来のテレビにパソコンやインターネット、アプリなどの機能が備わったテレビのことです。
ゲーム機と同じく、Amazonプライムビデオのアプリをダウンロードして、ログインすればすぐに視聴できますよ!
最新のスマートテレビだと、購入時に既にアプリがダウンロードしてある場合もあります。
Amazonプライムビデオの他にも、hulu・U-NEXT・dTV・NetflixなどのVODサービスにもしっかりと対応。
アプリの更新を自動で行ってくれるのも嬉しいポイントです!
新たに機器を接続することなく、付属のリモコンだけで簡単に操作もできますよ!
コムくん
3:Amazonプライムビデオを見るときの3つのデメリット
Amazonプライムビデオをテレビで見るときの3つのデメリットをご紹介します。
- 高画質で視聴できるデバイスと作品が限られている
- 再生が途中で止まることがある
- 有料作品がある
3 – 1:高画質で視聴できるデバイスと作品が限られている
Amazonプライムビデオは再生するデバイスや作品によって、画質が決まっています。
Amazonプライムビデオの対応画質はこちらの4つです。
- SD(480p)
- HD(720p)
- フルHD(1080p)
- UHD(4K)
どの画質で再生されるかは「デバイス」と「作品」によって異なります。
こちらがデバイスごとの対応画質です。
デバイス | 最高画質 |
PC(Windows・Mac) | HD |
iPhone・iPad | HD |
Android | 4K |
Fire TV Stick・Fire TV Stick 4K | HD・4K |
PS5 | 4K |
PS4・PS3 | HD |
スマートテレビ | HD・4K |
自分が持っている・使用予定のデバイスがどの画質に対応しているのか、必ず確認しておきましょう!
ただし、こちらはストリーミング再生時の話です。
ダウンロード時の画質はAmazonプライムビデオの設定の「ダウンロードの質」から、最高・高・中の3段階を選択し設定することができますよ!
コムくん
3 – 2:途中で止まることがある
Amazonプライムビデオは、再生中に止まってしまうことがたまにあります。
ストリーミング再生時の作品の読み込みには、インターネット環境の状況が重要になってきます。
再生直後に頻繁にスキップをすると、読み込みが追い付かず止まる可能性が高いです。
稀にいくら待っても再生が再開しない場合もあり、その際は再起動をするしかありません。
そうならないように、快適なネット環境を整えるかダウンロード機能を使うことをおすすめします!
シネマちゃん
コムくん
3 – 3:有料の作品がある
Amazonプライムビデオは月額500円(税込)で見放題と言っても、全ての作品が見放題ではありません!
最新映画や最新ドラマは見放題に入っていないことが多く、有料レンタル・購入になっていることがほとんどです。
しかし、これはどのVODサービスも同じで、最新作品は基本的にレンタル作品で有料になっています。
そのため、見放題の場合は公開から半年~1年ほど経ってからでないと配信されないことが多いんです。
どうしても最新作品を視聴したい方は、「U-NEXT」がおすすめですよ!
U-NEXTなら、最新DVDがレンタル開始となったと同時に配信が開始されます。
どこよりも早く最新作品を視聴できますよ!
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法まとめ
Amazonプライムビデオをテレビで簡単に見る方法についてご紹介しました。
- Amazonプライムビデオをテレビで見るおすすめの3つの方法
①「Fire TV Stick」
→対応したゲーム機やスマートテレビを持っていない人におすすめ!
HDMI端子搭載のテレビが必須
②「ゲーム機」
③「スマートテレビ」
→すでに対応したゲーム機やスマートテレビを持っている人におすすめ!
Fire TV Stickと比べて高額なので、テレビで見る為だけに買うメリットは少ない - 各デバイスのセットアップ手順
- Amazonプライムビデオをテレビで見る時の3つのデメリット
①高画質で見られるデバイスと作品が限られている
②再生が途中で止まることがある
③有料作品がある
コムくん
Fire TV Stickがあれば、テレビの大画面で好きな映画やドラマを快適に楽しめますよ!