dアニメストアの登録に迷っている・・・登録方法は簡単なのかな?
dアニメストアは、アニメ好きの方に自信を持っておすすめできるアニメ専門のVODサービスです。
dアニメストアは通常月額432円(税込)ですが、最初の31日間は無料で利用することが出来ます。
今回はdアニメストアの無料登録方法、dアニメストアのメリット・デメリット、注意点を詳しく説明していきましょう。
Contents
1:dアニメストアを登録する前に準備しておくと便利な2つ
dアニメストアに登録するのに必要なものを紹介していきます。dアニメストアを登録するにあたってあらかじめ準備しておくべきものは以下の2つです。
- dアカウント
- クレジットカード
「dアカウント」とは、dポイントやdマーケットなどの、NTTドコモが提供するサービスを利用するための共通IDのことです。これは、登録する際にもすぐに発行することが出来ます。
dアニメストアの支払い方法はクレジットカード支払いになります。ドコモユーザーであれば、クレジットカード以外の支払い方法もあるので後ほどご紹介しましょう。
2: 5分で完了!簡単dアニメストアの登録方法
dアニメストアに登録する上で必要なdアカウントは、登録時にすぐに発行することができます。そして、dアカウントはドコモユーザーであっても、非ドコモユーザーでも発行可能で全部で以下の3つの方法で発行することが可能です。
- Web
- アプリ
- 店頭
今回はアプリを使っていきます。この章では、dアカウントの発行方法からdアニメストアの登録方法までを画像を使いながらわかりやすくご紹介していきます。
2-1:アカウント発行・登録手順
①dアニメストアのページを開いたら、「初回31日間無料おためし」を押してください。
②dアカウント発行画面になるので、ドコモユーザーか否かを選択してください。
2-2:ドコモユ―ザーの場合
①ドコモユーザーの場合は写真の通りに携帯番号、ネットワーク暗証番号、文字の確認をしたら「規約に同意して進む」をタップしてください。たったこれだけで、発行完了です。
②dアカウントを発行したら、dアニメストアの登録画面に戻って、ログインしてください。
③ログインしたら、支払い方法を選択しましょう。
ドコモユーザーの場合は、クレジットカード支払いと、ドコモ払いというケータイ決済方法の2つが選べます。
④内容確認をして「申し込みを完了する」を押したら登録は完了です。
2-3:非ドコモユーザーの場合
非ドコモユーザーの場合は、dアカウントを発行してそのままdアニメストアの登録も一緒に出来ます。
ドコモユーザーでない場合は、クレジットカードなどの情報を入力する必要があるので、
「google+アカウントで発行」または「Yahoo!アカウントで発行」を選択して各種情報を入力していきます。
①登録するID、パスワード、氏名、性別、生年月日を入力後、支払い方法を入力しましょう。
②全ての情報を入力したら「確認画面へ」を押してください。
③内容を確認したら「次へ」を押すと手続き完了です。
ここでアプリをダウンロードしてログインするとスマホやタブレットで利用することが出来ます。
3:dアニメストアのメリット・デメリット
dアニメストアの特徴やメリット・デメリットについて紹介していきます。
3-1:dアニメストアの特徴・メリット
dアニメストアの特徴は以下の4つです。
- アニメのラインナップが充実している
- 月額料金が安い
- アニソンPVがある
- 操作方法が簡単
dアニメストアはアニメ専門のVODだけあって、どこにも負けないくらいの作品数を配信しています。その内容も、普通のVODサービスとは異なりアニソンのPV(100以上)が配信されていたり、声優さんの特集 や、最新のディープな深夜アニメを配信したりと、充実した内容をお届けしています。
さらに、dアニメストアは他のVODと比べても432円(税込)と非常に低価格です。
操作方法や、検索方法も簡単で「連続再生機能 」「倍速機能 」「OPスキップ機能 」「ダウンロード機能 」がとても、役に立ちます。
検索機能で驚いたのは作品名だけでなく、キャラクターの名前で検索してもヒットして作品名を調べることができることです。
3-2:dアニメストアのデメリット
dアニメののデメリットをご紹介していきます。
dアニメストアのデメリットは以下の2つです。
- メンテナンスが時々行われる
- 解約時に日割り計算されない
dアニメストアには時々メンテナンスが行われます。メンテナンスには何パターンかあります。
dアニメストア全部のサービスが利用できない場合とメンテナンス中にレンタル作品だけが見れない場合などがあります。メンテナンスは夜中にやることが多いので、気をつけましょう。
また、メンテナンスはサイトから確認することが出来ます。ホーム画面から、「お知らせ」を選択「重要なお知らせ」で日付や時間帯を確認することができるのです。
dアニメストアのもうひとつのデメリットは解約時に日割り計算がされないことです。dアニメストアは最初の31日間は無料で利用することができますが、32日目からは料金が発生します。
もしも、無料期間終了日が月の半ばや月末であったとしても、日割り計算されないので、一月分の料金が発生してしまいます。無料期間のみの利用で考えている人は気をつけましょう。
4:dアニメストアに登録する前に確認しておきたい注意点
dアニメストアに登録する前に確認しておきたい注意点をいくつかご紹介していきましょう。
4-1:対応しているデバイス
dアニメストアに対応しているデバイスを紹介します。
・スマホ・タブレット
Android:OS4.4~8.1
iOS: OS9.0~11.3
・PC
Microsoft Windows 7 SP1
Microsoft Windows 7 SP1
Windows8.1
Windows10
Mac OS X :10.10以上
・Fire TV / Android TV
Fire TV: Fire OS 5.2以上
Android TV: Android OS 5.1以上
これらの機種に対応していないと視聴することができないので、登録する前にお手持ちの端末が対応しているのか、確認しておきましょう。
4-2:国外からの入会
dアニメストアは国内のみで入会することが可能です。日本国外から入会することはできません。
4-3:画質がそこまで良くない
dアニメストアの画質は高画質のものが少ないので、アニメにこだわりがある人にとっては少し物足りなさを感じるかもしれないので注意してください。
dアニメストアの画質は全部で4パターンあり、
- HD画質
- すごくきれい
- きれい
- ふつう
に分かれています。しかし、HD画質に対応しているアニメ作品はあまり多くないです。スマホで視聴する分には画質のことは個人的にはさほど気にならないレベルですが、気になる人は気になりますよね。
4-4:複数のアカウントで共有できない
dアニメストアは1人につき1つのアカウントでしか利用することができないので、個人で利用するには向いていますが、家族などで利用する方は注意しましょう。
4-5:同時視聴できない
dアニメストアは同時視聴することが出来ません。もし、同時視聴してしまったらエラーとなってしまうので気をつけましょう。
まとめ
これまでdアニメストアの簡単な登録方法、dアニメストアのメリット・デメリット、登録する前に注意しておきたい点について詳しく説明してきました。
dアニメストアの登録方法は非常に簡単です。dアニメストアの登録には、「dアカウント」と「クレジットカード」が必要で、この「dアカウント」はドコモユーザーでも非ドコモユーザーでもすぐに発行することが出来ます。
dアニメストアは最初の31日間は無料で利用することができるので、アニメ好きの方はこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?