dアニメストアは、月額400円で2700本以上のアニメを見放題で視聴できる動画配信サービスです。
そんなdアニメストアを利用するには、インターネット接続が必要になります。
- 動画を見たいけど低速になってしまった
- アニメを一気見したいけどデータ通信量が心配
- ダウンロード機能って動画保存できるの?
dアニメストアには、これらを解決できる便利な機能の1つに、「ダウンロード機能」があります。
ここからは、作品の「ダウンロード機能」について、方法、容量、注意点など詳しく説明していきましょう。
1:ダウンロード機能の使い方&再生までの手順
ダウンロード機能とは、見たい作品を事前にダウンロードし、インターネット接続なしで視聴できる再生方法のことを言います。
ダウンロード機能を使うことで、動画をたくさん視聴して低速になってしまったり、データ通信量の消費を防ぐことが可能です。
1-1:ダウンロード可能な4つの端末
dアニメストアでは、ダウンロードできる端末と、ダウンロードできない端末があります。
まずは、今利用しようとしている端末がダウンロード可能かどうか、下の表で確認しておきましょう。
ダウンロード可能 | ダウンロード不可 |
・iPhone | ・PC(パソコン) |
パソコンやFireTVなどのテレビ機器は利用できないものの、そもそもダウンロード機能を利用できない動画配信サービスもがある中で、dアニメストアで利用できるという点では十分なのではないでしょうか。
1-2:ダウンロード方法
早速、作品をダウンロードしてみましょう。ダウンロードの手順は視聴するときとほとんど同じ操作です。
① 「dアニメストア」アプリを開き、見たい作品のページを開きます。
↓
② ダウンロードの方の画質4段階、「ふつう・きれい・すごくきれい・HD画質」から選択します。
このとき選択する画質は、ダウンロード後にも反映するので、視聴したい画質を選びましょう。
1-3:ダウンロードした作品は『ダウンロード済みリスト』から確認
ダウンロードが出来た作品はどこで見れるのか?
ダウンロードといっても端末自体に動画が保存されるわけではなく、保存されるのはdアニメストアのアプリの中です。
① アプリを開いた右上にあるメニューボタン三本線のアイコンをタップ。
↓
② そのオプションメニューの中にある「ダウンロード済リスト」を選択しましょう。ここから確認することが出来ます。
1-4:ダウンロードした作品の連続再生ができる
ダウンロードした作品を続けて連続再生する事は可能です。
① 動画再生中の画面から設定を開く
↓
② 連続再生の右にあるボタンをオンにする
連続再生される順番については、「ダウンロード済リスト」に並んでいる作品順に上から再生されます。
2:通信量と容量
作品をダウンロードするのに消費するデータ通信量と、必要なストレージ容量について説明しましょう。
2-1:1作品のダウンロードで必要な通信量
ひとつ勘違いしがちなのが容量と通信量の違いです。
データ通信量とは、インターネット接続時に使用する通信量のことをいいます。
携帯を契約する際に1ヶ月使用できるデータ通信量が「20ギガ」や「50ギガ」など選択しまよね?
このギガ数が利用できるデータ通信量のことをいいます。
アニメ一作品(24分間の場合)をダウンロードするのに消費するデータ通信量は選ぶ画質によって変わります。
ふつう | きれい | すごくきれい | HD画質 |
約70MB | 約110MB | 約300MB | 約400MB |
2-2:データ通信量を確認する
データ通信量は、ご自身の契約している携帯会社の公式ページから確認することが出来ます。
docomo、SoftBank、au、などのページにログインして、データ通信量の利用状況を確認しましょう。
2-3:完全オフラインではない
ダウンロードしたあと、完全にオフラインで利用できるかというとそうではないようです。
アプリを開いて、ダウンロード済リストなどを表示したり、アプリ内を操作するにはインターネット接続が必要になります。
そのため、作品を再生するまではインターネット接続が必要で、再生してしまえばインターネット接続がなくても再生することが可能ということになりますね。
3:ダウンロード上限と期限
dアニメストアのダウンロード数には上限はあるのか?気になりますよね。
例えば、huluのダウンロード上限は25本、amazonプライムビデオは20本前後、Netflixは100本、などのようにダウンロード可能数には上限があることが多いです。
dアニメストアのダウンロード上限と、ダウンロードした作品の期限はあるのか、それぞれ説明して行きましょう。
3-1:ダウンロード出来る作品数の上限
dアニメストアのダウンロード上限は、使用している端末のストレージ容量によって変わってきます。
ご自身の端末のストレージは、あとどれくらい容量があるのかでダウンロード出来る作品数が決まるんです。
また、見終わった作品は順次、削除していくことで容量を確保でき、繰り返しダウンロードすることが出来ます。
3-2:ストレージ容量の確認方法
iPhoneやiPadの場合のストレージ容量を確認する場所を説明します。
① 「設定」アプリを開く
↓
② 「一般」を選択し「iPhoneストレージ」をタップ
↓
③ 表示されたグラフの上にある(画像)A-B=空き容量
画像の場合は、256-102=154、で154GBが利用可能な空き容量になります。
3-3:ダウンロードした作品の視聴期限
ダウンロードした作品には48時間(2日間)の視聴期限があります。
ダウンロードしたら早めに視聴しないと期限切れとなってしまうので注意しましょう。
また、期限が切れてしまった作品は、「ダウンロード済リスト」の「編集」からライセンスの再取得が可能です。
もちろん再取得している間は、ダウンロード時と同じようにインターネットに接続している必要があります。
まとめ
dアニメストアの便利なダウンロード機能について紹介してきました。
ズバリ、「ダウンロード機能」というのはインターネット接続なしで視聴できる再生方法のことを言い、ダウンロード機能を使うことで、動画をたくさん視聴して低速になってしまったり、データ通信量の消費を防ぐことができる便利な機能だということがわかりました。
ダウンロード機能が利用できるのは、iPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレットです。パソコンやFireTVなどのテレビ機器ではダウンロード機能を利用することが出来ません。
1作品ダウンロードするのに必要なデータ通信量は、ダウンロード時に選択する「ふつう・きれい・すごくきれい・HD画質」いずれかによって異なります。
出来るだけ容量を埋めたくない場合、データ通信料を消費したくない場合は、ダウンロードする際に「ふつう」または「きれい」を選択することで節約することが可能です。
ダウンロードした作品は、48時間の有効期限があるので注意しながら楽しみましょう。