「DAZNって高いよね…毎月1,750円はちょっときついかも…」
DAZNはものすごく興味を引くサービスですが、料金面を気にしている方が多くいます。
4nema.comでは様々なVODサービスを利用してきています。その中でもDAZNはもう2年近く利用し続けていて、一度も高いなと感じたことはありません。
むしろコスパ最強のスポーツ専門配信サービスだと思っているくらいです。
ちょっとでもDAZNに興味がある方はぜひ登録して欲しいので、今回どれだけコスパが良いサービスなのか5つのポイントでお伝えしていきます。
1:全スポーツ専門サービス比較!料金も格安だった
DAZN | 月額1,750円 |
Jsportsオンデマンド | 月額2,400円 |
スカパー | 基本料金390円+月額2,286円 |
WOWOW | 月額2,300円 |
まずスポーツを配信するサービスで利用料金(月額)で比較をしたところ、DAZNが一番格安で利用することができることがわかりました。
関連記事:【完全保存版】DAZNをお得に使う!料金を安くする3つの方法
DAZNが高いと思っている方は、相場を知らなかったからでしょう。確かに、映画やドラマを配信するVODサービスは1.000円前後で利用することができます。
ここと比較をすると確かに少し高い気がしますね。ただ、DAZNは全世界のスポーツが視聴できるスポーツ専門のサービスです。こう考えると安く感じませんか?
関連記事:【2019年版】15のVOD徹底比較!自分好みのサービスを一目で発見
1-1:DAZNならさらに安く利用する方法がある
ドコモユーザーならDAZNを格安で利用することができます。
1,750円→980円(税抜)
なんとこの通り月額利用料金が1,000円以下になります。ドコモユーザーでこの情報を知らなかった人はすぐにプランを切り替えましょう。
登録手順や準備するものが違いますので、詳しくは下記記事をご覧ください。
関連記事:1分でできるDAZNの登録手順&832円引きで登録するテクニック
2:これだけの差が!サービス内容も充実のDAZN
これらのスポーツが年間20,000試合以上配信されているのがDAZNです。他のサービスと比較をした表を作るまでもないほどにずば抜けたサービス内容です。
特にこの中でもずば抜けていると感じるのがサッカー(中でもJリーグ)じゃないでしょうか?
2017年から10年間独占放映権をDAZNが獲得しています。その価格2,100億円と超話題にもなりましたね!
J1、J2、J3まで全試合視聴できるDAZNも凄すぎますが、Jリーグを観戦することができるのはDAZNだけというインパクトはつよいですよね!
関連記事:DAZNの評判は?Jリーグ年間パスで1ヶ月分お得で文句なしのサービス
UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、プレミアリーグも独占配信となっています。
もうサッカー見るならDAZNと言えますね!
関連記事:【DAZNがCLを独占配信中】サッカー好きに超おすすめしたいサービスNo.1
3:利用しやすさ倍増!機能も充実
- 早送り機能
- ハイライト機能
この2つ。DAZNの利便性を活性化させる2つの便利機能です。
3-1:早送り機能
早送り機能とは、名前の通り早送りができる機能です。
実は他のサービスではあまり搭載されていない機能ですがDAZNでは使えます!!!
どのスポーツもフルで試合を観戦すると1時間以上はかかりますよね。倍速再生をすれば、ゴールシーンやハイライトに乗るようなシーンも見逃すことはありません。
関連記事:DAZNがテレビで早送りできない?簡単にできる2つの対処法
3-2:ハイライト機能
「1試合丸々観戦する時間はない…」「重要なシーンだけまとめてみたい!」
こんな時に使えるのがハイライト機能です。これはDAZNのようなサービスで一番欲しい機能でした。
そんな機能がもちろんDAZNにはあります。
VODサービスでいうダウンロード機能くらい重要な機能です。
関連記事:1試合フル観戦は…DAZNのハイライト機能でサクッと試合観戦
4:1ヶ月お試し体験できる無料トライアル!ありがたい…
DAZNの料金についてや、サービス内容、機能についてお伝えしましたが、実際に利用してみないことにはDAZNのコスパの良さを感じることができません。
なんとDAZNは初回登録から1ヶ月間完全無料でお試し体験をすることができます。
「DAZNに興味があるけど高いし…」という方は1ヶ月無料体験から初めてみるといいですね!無料トライアル会員でも、本会員と全く同じサービスを受けることができます。
5:大画面接続で使えるセットトップボックスとも相性◎
「スポーツは大画面で観戦したい!」
安心してください。DAZNはスマホでもテレビでもプロジェクターでも視聴可能です。
言ってしまえば、全てのサービス大画面視聴はできます。が、しかし、大画面で視聴するには必ず何かしらのツールが必要です。
- Fire TV Stick/Fire TV Stick 4K
- Chromecast
- PS3/PS4
- HDMIケーブル
DAZNではこれだけのツールで大画面への出力を簡単にすることができます。
これもDAZNを推せるポイントだと私は思っています。
関連記事:6つから選ぶだけ!VODをテレビに繋いで簡単ホームシアターを作成
まとめ
「DAZNって高いのでは?」
こう感じていた方は、記事を読んでどれだけコスパの良さを感じられたでしょうか?
実際にはスポーツ専門サービスの中でダントツで格安に利用できるサービスで、なおかつ最高のサービスを提供しているのがDAZNです。
約2年間契約をしていますが、少し気になるところといえば画質くらいで他は本当に満足しています。
スポーツ観戦なら間違いなくDAZNがNo.1でしょう。
1ヶ月無料トライアルから始めることができるので、実際にコスパの良さ、サービスの良さを感じてみてください!!!