DAZN

知って得する!DAZNの3つの料金体系4つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
dazn料金体系

「DAZNを契約したいけど、料金プランはどんなものがあるの?」

DAZNの申し込みを迷っている方が料金体系について知っておくべきことは4つです

  • DAZNは月額1,750円
  • docomoユーザーは980円
  • 他サービスとセットで割引
  • 初回1ヶ月無料

今回はDAZNの料金体系を詳しく解説し、料金の支払い方法もご紹介します。

自分にあった料金プランでDAZNを楽しみましょう!

1:DAZNの3つの料金体系

DAZNの料金体系は大きく分けると2つです。

  • 基本の月額料金1,750円(税抜)
  • docomoユーザーは980円(税抜)

他サービスとセットで割引 もあるので以下で詳しく紹介します。

1-1:DAZNの月額料金

DAZNの利用料金は月々1,750円(税抜)です。

個別課金のコンテンツは一切ありませんので、この金額ですべての配信を見放題で視聴することができます。

DAZNを初めて登録する場合は最初の1ヶ月無料で利用することができるため登録するか迷っている人はお試しで利用してみるのもいいですね!

他の競合サービスと迷っている方向けにDAZNとスカパー!とWOWOWを比較してみました。

 

月額料金(税抜)

サービス内容

DAZN

1,750円

130以上のコンテンツ

年間10,000試合以上がワンパッケージで視聴できる

試合後最大30日間の見逃し配信

スカパー!

サッカーセット

2,759円

サッカーのみ視聴可能

CS放送受信環境が必要

スカパー!

プロ野球セット

3,685円

野球のみ視聴可能

CS放送受信環境が必要

WOWOW

2,300円

他ジャンルに対応

スポーツコンテンツは少なめ

BS受信環境が必要

DAZNはこれだけのサービス内容が月額1,750円はもはや破格!

スポーツを見るなら断然DAZNがおすすめです。

DAZN

1-2:DAZN for docomo

d980

docomoユーザー ならDAZNを月額980円(税抜)で利用できます。

なんと通常価格より770円も安い です。

DAZN for docomoも1ヶ月無料体験が利用できるためdocomoユーザーの方もお試しで利用してみることをおすすめします。

1-3:dTV/dTVチャンネル/ひかりTVとセット割り

DAZNには「dTV」・「dTVチャンネル」・「ひかりTV」とのセット割があります。

  • dTV(月額500円)

国内外の映画、ドラマ、アニメ、音楽などの約12万作品が見放題

  • dTVチャンネル(月額780円)

約30チャンネルが見放題でスマートフォンやタブレットから視聴可能

  • ひかりTV(ドコモ回線利用の場合2年間月額2,500円/それ以外月額3500円)

ドコモ光など光回線を利用して、自宅のテレビなどで専門チャンネルやビデオオンデマンドが楽しめる

DAZNとこれらの映像サービスをセットでお得に楽しむことができます。

dazndtv

DAZNとdTVとdTVチャンネルのセットなら月額500円もお得 になります。

スポーツだけでなく映画やアニメなど色々なジャンルの映像を楽しみたい方には魅力的なサービスです。

DAZN

2:DAZNは初回1ヶ月無料!

DAZNは初回登録の場合は1ヶ月無料で利用できます。

1ヶ月以内に解約すれば料金はかからず利用できます。

無料期間中に退会しても申込日から1ヶ月間は視聴が可能です。

無料体験でも登録時に支払い方法を設定するので、1ヶ月を過ぎると自動で課金されますので注意してください

<例> 4/12に初回登録をした場合、5/11までに解約しないと5/12に課金

また、コンビニや家電量販店で先に購入し、コードを使って支払う方法で登録する場合には無料期間前に支払いが必要になるので完全無料で楽しむにはそれ以外の支払い設定が必要です。

3:DAZNの料金の5つの支払い方法

「DAZN for docomo」を利用の場合は毎月1日が料金の課金日 となり、通信費と合算して支払いとなります。

docomoユーザー以外の方はDAZNは申し込み日の翌月同日 が料金発生日です。

日割りは適用されないのでいつ契約しても損することはありません。

例えば4/12に登録した場合、料金が発生するのは翌月同日の5/12ということになります。

daznc

日割りは適用されないので途中で解約しても返金はありませんが、支払った分の残りの期間は視聴できるようになっています。

「DAZN for docomo」を利用の場合はdocomoの通信費と合算して支払いとなります。

docomoユーザー以外の方は以下の5つの支払い方法を選択できます。

  • クレジットカード/デビットカード
  • DAZNプリペイドカード/DAZNチケット
  • PayPal
  • アプリ内課金
  • DAZN年間パス

3-1:クレジットカード/デビットカード

card

利用できるカードはVisa、MasterCard、JCB、American Express となります。

その他のクレジットカードは利用できないので注意しましょう。

また、デビットカードも上記のブランドのものであれば利用できます。

3-2:DAZNプリペイドカード/DAZNチケット

daznp

「DAZNプリペイドカード」と「DAZNチケット」は、コンビニや家電量販店で購入することが可能なのでクレジットカードを持っていなくてもDAZNを楽しむことができます。

① DAZNプリペイドカード

「DAZNプリペイドカード」は全国の主要家電量販店や一部コンビニエンスストアで販売しています。

1ヶ月・3ヶ月・5ヶ月分の3種類から購入することが可能です。

プリペイドカードの取り扱い店は以下の通りです。

    • エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
    • ケーズデンキ
    • 上新電機
    • TSUTAYA
    • ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)
    • PCデポ
    • ファミリーマート
    • ヤマダ電機
    • ヨドバシカメラ

一部取り扱いの無い店舗があるため、来店前に各店舗へ問い合わせをすることをお勧めします。

② DAZNチケット

「DAZNチケット」は以下のコンビニエンスストアで購入可能です。

    • セブン‐イレブン
    • ローソン
    • ミニストップ
    • ファミリーマート
    • サークルK・サンクス

各コンビニに設置されているコピー機や専用端末を操作して申し込み、レジで支払いをすることでDAZNチケットを発行できます。

3-3:PayPal

pay

「PayPal」とはPayPalにクレジットカード情報や銀行口座情報を登録しておくことでIDとパスワードだけで決済ができるようになるサービスです。

ネットショッピングやその他のサービスもPayPalを利用できる場合は支払い情報の入力の手間が省けて便利ですね!

3-4:アプリ内課金

DAZNの支払いが可能なアプリ内課金は3種類あります。

  • iTunesアカウントを利用したApple ID経由のアプリ内課金
  • Amazon IAP
  • Google Playアプリ内課金

① iTunesアカウントを利用したApple ID経由のアプリ内課金

iOS端末やApple TVを利用している場合Apple iTunes Storeのアカウントを使用して支払うことができます。

※Appleの金額設定の規定上、月額1,890円(税込)が月額1,900円(税込)になるので注意

iTunes Storeでは下記の支払い方法が利用可能です。

    • クレジットカード/デビットカード
    • キャリア決済
    • iTunesギフトカード

② Amazon IAP

Amazon Fire TV / Fire TV Stickからの利用でAmazonアカウントへ登録されている支払い方法で支払うことができます。

1-clickでの購入時の支払い方法が適用されるので、Amazonのアカウント情報から支払い方法を確認しておきましょう。

③ Google Playアプリ内課金

Google Playアカウントへ登録されている支払い方法でDAZNを利用できます。

Google Playでは下記の支払い方法が利用可能です。

    • クレジットカード/デビットカード
    • キャリア決済
    • Google Playギフトカード

※プリペイドカードには対応していないので注意が必要です。

3-5:DAZN年間パス

「DAZN年間パス」は2018年9月29日〜2019年3月31日までJリーグから発売されていた特典付きの年間利用券です。

各Jリーグクラブチームから購入することができました。

11ヶ月分の料金で12ヶ月間DAZNを利用でき、クラブ指定の店舗で使えるクーポンが特典のお得なパスです。

現在は販売期間が終了しているため購入することはできません。

今後このような視聴パスが発売されるかは未定ですが、発売されれば継続して利用する方にとってはお得な支払い方法ですね。

まとめ

  • DAZNの月額料金は1,750円(税抜)
  • ドコモユーザーは980円(税抜)
  • 初回登録の場合1ヶ月間無料
  • クレジットカードがなくても契約できる

DAZNの料金体系は非常にシンプルでわかりやすくなっています。

低価格で圧倒的なコンテンツ数はDAZN最大の魅力です。

スポーツ以外の映像を楽しみたい方にはdTVやdTVチャンネルとのセット割りをおすすめします。

迷っている方は無料体験ができるので、自分の視聴したいコンテンツがあるかチェックしましょう。

SNSでも購読できます

コメントを残す

*