「DAZNってFire TVを使って使えるかな???」
DAZNはFire TVシリーズのどれかを持っていれば、テレビやモニターに接続することが可能です。
やっぱりスポーツ観戦なら小さい画面より、テレビのような大画面で観戦したいものですよね!!!
そこで今回はDAZNをFire TVを使って観戦するための条件から、Fire TVの選び方、接続方法まで詳しく解説していきます。
Contents
1:DAZNを Fire TV で視聴するための最低条件2つ
スポーツ配信サービスDAZNをFire TV を使ってテレビ画面で見るのに必要なことはたった2つです。
- DAZNに加入/登録すること
- Fire TV をお持ちである、または購入すること
上記それぞれのことを揃えるところから紹介していきましょう。
1-1:DAZNに加入/登録すること
スポーツ専門配信サービスDAZNは、初回登録時31日間無料、そして月額¥1,750で全スポーツの試合が見放題で楽しめます。
ドコモの回線を利用している人は、もっとお得な月額¥980になるんです。
さらに、DAZN(通常¥1,750)とdTV(通常¥500)を合わせて¥1,280になるセットプランもあります。
クレジットカードやDAZNチケットなどのコードを利用してお支払いが可能なので、まずは最短2分でできる簡単な登録から済ませていきましょう。
関連記事:1分でできるDAZNの登録手順&832円引きで登録するテクニック
1-2:Fire TV stickを購入すること
Fire TVはAmazon.co.jpで、¥4,980で購入することができます。
※Fire TV Stick 4Kは6,980円
2: Fire TV StickとFire TV Stick4K選ぶのは?2つのポイントで比較
Fire TVとFire TV Stick、どちらを選べばいいのか?
- 画質
- 料金
正直違いがあまりよくわからない、という方へ3つのポイントで比較してみました。自身に合った方を選んでくださいね。
2-1:より高画質対応のFire TV Stick 4K
高画質を求めるなら、Fire TV Stick 4Kを選ぶのがいいでしょう。
Fire TV Stickの最大画質はHD画質(1080p)、対してFire TV Stick 4Kの最大画質は4K Ultra HDです。
好きなスポーツの試合をテレビ画面で見るならよりクリアな高画質、で視聴したいですよね。
※現在、DAZNは4K配信をしていません。
2-2:料金が安いのは Fire TV Stick
テレビ画面に接続さえできれば画質はそこまで気にしていない、という方には料金が安いFire TV Stickを選ぶのが良いでしょう。
Fire TV Stick の価格は¥4,980、Fire TV Stick 4Kの価格は¥6,980なので倍近く差がありますね。
2-4:対応可能なゲームの数が多いのはFire TV
スポーツなどを視聴するほか、テレビゲームにも利用できるFire TVシリーズですが、Fire TVにはあってもFire TV Stickに無いゲームの種類が出てきたりするようです。
そのため、ここではFire TVを選んでおくのが良いですね。
3:DAZNをFire TVを使って接続&視聴
最初にお伝えした通り、Fire TVの接続は非常に簡単です。
ご自宅のテレビ機器の裏面または側面にあるHDML端子にFire TVを接続します。
インターネット環境が整っているか確認したら、ここからは画面上の手順を紹介していきましょう。
3-1:アプリを入手/ダウンロードする
まずは、アプリのダウンロードです。
画面上に「DAZN(ダ・ゾーン)」のアプリが出てこない場合は検索し、入手/ダウンロードをクリックします。
3-2:テレビ画面上でアカウント作成が可能
これからDAZNに加入する場合は、「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」よりテレビ画面上でアカウント作成が可能です。
すでに登録済みであれば、「ログイン」からサインインして進んでいきます。
3-3:「視聴を開始する」
新規の場合は「視聴を開始する」でスタート、すでに登録済みでサインインした場合はログイン後すぐに視聴可能です。
4:Fire TVでDAZNを視聴する際の不具合
Fire TVを使ってDAZNを視聴してると、不具合やエラーなどが発生してしまうこともあります。
ここでは声が多かった以下4つの不具合やエラー、注意点などについて原因と解消法を紹介していきましょう。
4-1:DAZNが映らない原因①
DAZNが再生できないまたは映らない原因の一つに、インターネット接続環境に問題があると考えられます。
- インターネット接続がされているか
- 不安定になっていないか
この場合は、解決法として一度インターネットの接続状況を確認し、再度DAZNを開くことで改善されることがほとんどです。
4-2:DAZNが映らない原因②
DAZNが再生できないまたは映らないもう一つの原因に、再生しているデバイスの数に問題があると考えられます。
DAZNは、iPhoneやiPad、PCなど最大6つまでのデバイス登録をすることが可能です。
ただし、同時に再生できるデバイスは最大2台までとなっているため、3つ目のデバイスを同時に再生しようとした時、2つのうちいずれかのデバイスが視聴できなくなってしまいます。
今いくつのデバイスで再生しているのか、一度確認してから視聴するのがいいでしょう。
4-3:ドコモでログインできない
ドコモユーザーでdアカウントを使用してログインする場合には注意が必要です。
普通にdアカウントでログインして「視聴する」ボタンを押してもログインできません。
ドコモユーザーでdアカウントを使用してログインする場合の手順は以下に沿って行う必要があります。
- com/tvにアクセス
- シリアル入力画面が表示されたら、テレビ側アプリで「dアカウント」をクリック
- 表示された6桁のシリアルを入力
- 次にdアカウントIDとパスワードを入力し、ログイン完了
まとめ
日本最大級のスポーツ専門配信サービス、DAZN(ダ・ゾーン)をFire TVを使ってテレビ画面で見る方法を紹介してきました。
まず必要なことは2つだけ、
- DAZNに登録すること
- Fire TVシリーズのどれかをお持ちである、または購入する
この2つが揃えば、あとは簡単な接続方法で視聴することができます。
そこで、Fire TV StickとFire TV Stick 4Kどちらを選べば良いか迷っている人へ、比較した結果を紹介しました。
とにかく手頃なものがいい、という人には「¥4,980という安価で購入できるFire TV Stick」がお勧め 、
機能性を重視したい人には「安定したネット接続が可能な有線LAN、ゲームの種類が多い、より高画質4K Ultra HD画質対応のFire TV Stick 4K」がお勧め
DAZNをFire TVを使用して視聴した場合の不具合やエラー3つの問題について、以下のような原因と解消法を開設しました。
- DAZNが映らない時、ネット環境を確認
- DAZNが再生できない時、同時に2台以上のデバイスで再生していないか確認
- ドコモユーザーでdアカウントでログインする場合は注意が必要
使いこなせると非常に便利なFire TVを使って様々なスポーツをDAZN楽しみましょう。