「DAZNが無料で利用することができるって本当???」
DAZNは無料で利用することが可能です。
ただし、無料というのは1ヶ月の期間限定になります。1ヶ月間だとしても、DAZNが気になっていた方からすればぜひ試して見たいものですよね!
DAZNはスポーツ専門のVODサービスとしてここ最近で利用者急上昇中の注目サービスです。
DAZNの登録に迷っていた方、スポーツ観戦が好きな方は特にこの無料期間を使って実際に体験してみることをおすすめします。
そこで今回はDAZNの無料体験期間について徹底解説していきましょう。登録方法、無料登録に必要なものなど基本からお得情報まで全てお伝えします!
Contents
1:DAZNの無料体験へ早速参加しよう
DAZNは1ヶ月間の無料体験期間を設けています。この期間は完全無料で有料会員と全く同じサービスを受けることが可能です。
これまでDAZNへ登録するか迷っていた方にはとても嬉しい期間ですね。実際にサービスを体験してから本登録を決めることができるのは大きいメリットでもあります。
そこで、早速DAZNの無料体験へ参加する手順をこの章でお伝えしていきましょう。
1-1:2つの準備物
①支払い方法 | クレジットカード/デビットカード DAZNチケット Paypal ドコモケータイ払い TSUTAYAプリペイドカード iTunesカード |
②メールアドレス | フリーアドレスも可 |
この2つさえ揃えておけばすぐにDAZNの無料体験へ参加することができます。
※支払い方法の選択が必須ですが、無料期間中は完全無料で利用することが可能です。
1-2:超簡単!DAZN無料体験開始までの手順
全く難しい手順はありません。たったの3分で登録完了です。
① DAZNへアクセス→”まずは、1ヶ月お試し¥0″を選択
② 名前、メールアドレス、パスワードを入力し”次のステップへ”を選択
③ 支払い方法の情報を入力したら、”視聴開始する”を選択で無料体験への参加完了
2:DAZN無料期間終了後の『自動更新』に注意
DAZNはお伝えしている通り、無料体験登録から1ヶ月間が無料で料金が発生することなく利用することができます。
ただし、1つだけ注意しておかなければいけないことがあります。それが『自動更新』です。
DAZNの無料体験期間は終了後、自動で有料会員へと更新がされます。つまり、月額料金が発生するということです。無料体験で実際にお試しをして、月額(1,750円)を支払ってでも利用したいサービスではないと感じた方は自動更新される前に解約しておきましょう。
2-1:無料体験期間中の解約なら完全無料
DAZNの無料体験期間中の解約であれば完全無料で退会することができます。
もし、自動更新がされれば月額を無駄に支払うことになりますので、ちょっとでも使わないなと感じた時点で解約手続きをしておくといいでしょう。
解約手順は下記の通りです。
<DAZNの解約手順>
① 画面右上”メニュー”をクリック
② ”マイ・アカウント”をクリック
③ “退会する”をクリック
④ “退会します”をクリック
3:無料期間終了日を知る2つの確認方法
DAZNでは『自動更新』に注意が必要だとわかりました。
そこで重要なのがDAZNの無料体験期間の終了日です。この日にちを忘れてしまうと有料会員へと更新される可能性がものすごく高くなります。
- 登録する前の方
- 既に登録済みの方
この2パターンで無料体験期間の終了日を知ることができます。それぞれ紹介しますので、当てはまる方で確認してみましょう。
3-1:DAZN登録前の方
これから無料体験へ参加する方は登録段階で無料体験期間を知ることができます。
1章でお伝えした手順②の場面or登録完了直後の画面で無料体験期間の終了日が表示されるのでメモをしておきましょう。
3-2:既にDAZNへ登録済みの方
DAZNの無料体験中の方は、マイアカウントから無料体験期間を確認することができます。
① 右上”メニュー”をクリック
② “マイ・アカウント”をクリック
③ 「ご契約内容」欄赤丸部分に無料体験終了日が表示されます
※無料体験が終了しているので、4nema.comのマイアカウントには無料体験終了日は表示されていません。
4:DAZNはスポーツ好きなら利用継続をおすすめ
DAZNはスポーツ専門サービスの中で敵なし。
実際に利用している私個人としてもおすすめしたいサービスです。少し気になる月額を上回るメリットがいくつもあります。
- スポーツ観戦なら敵なし
- リアルタイム配信&見逃し配信
- ドコモユーザーなら月額980円で利用可能
4-1:スポーツ観戦なら敵なし
DAZNはスポーツ専門サービスの中でもずば抜けたサービス内容になっています。サッカーや野球、バスケットボールなどのメジャーなスポーツはもちろん、地上波では放送されないようなスポーツまで観戦することが可能です。
冗談抜きでスポーツ観戦ならDAZNの右に出るサービスはありません!
4-2:リアルタイム配信&見逃し配信
DAZNはリアルタイムで観戦することができます。国内外の様々なジャンルのスポーツの試合がリアルタイムで配信されているので、24時間何かしらスポーツが配信されているという感覚です。
メジャーリーグの試合や、ヨーロッパサッカーなどは特に人気ですが、リアルタイムで観戦しようとすると夜中までおきておかなくてはいけません。
安心してください!DAZNはリアルタイム配信直後に見逃し配信がスタートします。見逃した試合でもフルで試合観戦をすることができるので海外スポーツ好きの方にも魅力的ですね!
★ DAZNの見逃し配信に関しては下記記事で詳しく紹介しています↓
気になる超便利機能!DAZNの見逃し配信に関する10個のQ&A
4-3:ドコモユーザーなら月額980円で利用可能
ドコモ回線を契約している方に朗報です。
ドコモ回線を契約しているだけで、DAZNの月額料金が980円になります。770円も安くなって、1,000円未満でDAZNが利用できるのは本当に嬉しいポイントですよね!
★ DAZNの料金については下記記事で詳しく解説しています↓
1分でできるDAZNの登録手順&832円引きで登録するテクニック
まとめ
スポーツ専門サービス断トツNO.1のDAZNが初回登録から1ヶ月無料体験をすることができます。
DAZNは月額料金が1,750円(税抜)かかり、少し登録に踏み切るまで迷う料金設定ですよね…
しかし、1ヶ月無料体験ができるので実際にサービス内容を体験してDAZNの本登録に進むことができます。実際にはWOWOWやスカパーのスポーツ専門サービスと比較をしても月額料金は格安な方です。
スポーツ観戦が好きな方はDAZNの無料体験からまず初めてみましょう。99%満足できるサービス内容です!