DAZN

ダゾーン

「DAZNってどんなサービスなの?」

「DAZNのサービス内容を詳しく知りたい!!!」

「家でスポーツを観戦したいけど、どのサービスを利用すればいいのか迷って決められない…」

DAZNは間違いなくスポーツ専門のネット配信サービスNo.1です。

スポーツ好きなら損することがない実力をDAZNは持っています。今すぐにでも登録して試してほしいものです。

このページでは実際にDAZNを利用している4nema.comが経験を活かして、DAZNのサービスに関する全ての知識を解説しています。

これから読んでいただく内容を見ればDAZNに関する悩みは0です!

1:DAZN(ダゾーン)の基本情報

ダゾーン

DAZN
無料トライアルあり(30日間)
月額1,750円(税抜)
支払い方法

クレジットカード

デビットカード

DAZNチケット

DAZNプリペイドカード

DAZN年間視聴パス

Paypal※1

キャリア決済(docomo)※2

対応デバイス

テレビ(Fire TVシリーズ/PS3/PS4)

パソコン

スマホ

タブレット

おすすめ配信ジャンルスポーツ全般◎

※1 DAZN登録時はクレジットカードのみ支払い方法として選択可能です。登録後Paypalに変更ができます。

※2 キャリア決済はドコモユーザーのみが利用可能な支払い方法です。

DAZNはスポーツ専門のネット配信サービスです。

「WOWOW」や「スカパーオンデマンド」といった有名なサービスがよく知られていますが、DAZNはこれらのサービスよりずば抜けたサービス内容になっています。

最大の魅力は年間10,o00以上の試合が配信され、球技を始め室内スポーツなど幅広いスポーツをリアルタイムで観戦できることです。

スポーツ好きなら今すぐにでもDAZNへ登録することを強くお勧めします。

1-1:こんなひとにぴったり

  • スポーツ好きの方
  • サッカー好きの方
  • 地上波では視聴されないジャンルのスポーツが好きな方
  • 暇さえあればスポーツ観戦をしたい方

この4つのうち、どれか1つでも当てはまる方はDAZNの利用をおすすめします。

2:DAZNを強くおすすめする9つの理由

スポーツ好きの方にDAZNをお勧めするのには次の9つの理由があるからです。

  • 1ヶ月の無料体験
  • スポーツ専門サービスNo.1
  • Jリーグ全試合リアルタイム配信
  • 幅広いジャンルのスポーツを配信
  • 海外スポーツもリアルタイム配信
  • 見逃し配信
  • ハイライト機能
  • 2台同時視聴
  • ドコモユーザーなら980円で利用可能

2-1:1ヶ月の無料体験

無料期間

DAZNは初回登録から1ヶ月無料でお試し体験ができる期間が設けられています。

このお試し体験期間中の1ヶ月の間は、有料会員と全く同じサービスを利用することが可能です。

DAZNのサービスが無料で体験することができるので、DAZNの登録を迷っていた方は気軽に登録することができますね!

もし、この期間中にDAZNを解約しても解約金などは一切発生せず完全無料で退会することができます。

2-2:スポーツ専門サービスNo.1

スポーツ専門サービスNo.1というのは「WOWOW」と「スカパー!」を表にして比較をしてみれば一目でわかります。

 DAZNWOWOWスカパー!
月額1,750円2,300円2,980円
主な視聴可能ジャンルJリーグ/リーガエスパニョーラ1部・2部/セリアA/プレミアリーグ/リーグアン/UEFAチャンピオンズリーグ/UEFAヨーロッパリーグ/プロ野球/MLB/Bリーグリーガエスパニョーラリーガエスパニョーラ/ブンデスリーガ/セリアA/プレミアリーグ/プロ野球/MLB/Bリーグ

低価格、視聴可能スポーツの数が圧倒的ですね!

スポーツ専門サービスを利用するならDAZN以外は考えられません。

ちなみに、スポナビライブは2018年5月にサービスを終了しDAZNへサービスを集約しました。

2-3:Jリーグ全試合リアルタイム配信

Jリーグ

なんとDAZNは2017年シーズンからのJリーグ放映権を10年契約で締結しています。

そのため、DAZNは特にJリーグの配信に強いサービスです。J1、J2はもちろんJ3も全試合がDAZNなら観戦ができます。

2-4:幅広いジャンルのスポーツを配信

2019年現在、以下のスポーツがDAZNで視聴観戦が可能です。

  • サッカー
  • 野球
  • ラグビー
  • アメリカンフットボール
  • 格闘技
  • バスケットボール
  • テニス
  • モータースポーツ
  • バドミントン
  • アイスホッケー
  • ビリヤード
  • 卓球
  • ボウリング
  • ダーツ
  • フィッシング
  • ゴルフ
  • 馬術
  • 水泳
  • 陸上・マラソン
  • サイクリング
  • プロレス

これだけのスポーツが全てリアルタイム配信されるのは圧巻ですね!

DAZN

2-5:海外スポーツもリアルタイム配信

海外スポーツ

サッカーの欧州リーグや、南米リーグの試合もリアルタイムで観戦することができます。

野球のメジャーリーグや格闘技も海外スポーツもリアルタイム観戦が可能です。

DAZN

2-6:見逃し配信

DAZNにはダウンロード機能や録画機能はありませんが、見逃し配信がされるのでリアルタイム観戦ができなくても安心です。

見逃し配信は試合終了後すぐにスタートし、フルタイムの試合を観戦することが可能です!

見逃し配信に関しては以下ページで詳しく紹介しています↓

気になる超便利機能!DAZNの見逃し配信に関する10個のQ&A

2-7:ハイライト機能

dazn ハイライト機能

「フルタイムの試合観戦をするには時間がない…」という方にはハイライト機能がおすすめです。

試合のダイジェスト映像をまとめて、5分程度で試合内容がわかるようにしてくれるのでフルタイムで試合を観戦しなくてもOK。

ハイライト機能に関しては以下ページで詳しく紹介しています↓

1試合フル観戦は…DAZNのハイライト機能でサクッと試合観戦

2-8:2台同時視聴

「観戦したい試合が同じ時間に被っている…」

安心してください。DAZNは1つのアカウントで2台まで同時視聴が可能です。片方の試合はテレビで、もう片方の試合はスマホで視聴すれば観戦したい試合が被っても問題ありません。

DAZNの同時視聴台数に関しては以下ページで詳しく紹介しています↓

DAZNはログイン複数台でもOK?デバイス6台で限界台数を検証

2-9:ドコモユーザーなら980円で利用可能

DAZN for docomo

ドコモ回線を契約しているドコモユーザーなら『DAZN for docomo』に登録ができ月額960円で利用することができます。

ドコモユーザーというだけで770円引きで利用できるのはめちゃくちゃお得ですよね。

 ドコモユーザー980円(税抜)
ドコモユーザー以外1,750(税抜)

3:DAZNの意外な3つの欠点

DAZNはとてもおすすめのスポーツ専門のサービスです。

しかし、DAZNはまだまだ課題の多いサービスでもあります。2016年にスタートした新サービスなのでトラブルがまだ多いのです。

  • オフライン視聴ができない
  • 画質が選べない
  • 20歳未満は利用できない

これら3つの欠点はDAZN利用前に知っておいてほしいポイントでもあります。

DAZN

3-1:オフライン視聴ができない

先ほども軽く触れましたが、DAZNにはダウンロード機能がありません。

つまり、オフライン視聴をすることができないということになります。Wi-Fiがある環境で視聴をしなければ、大きくデータ通信量を消費してしまうので気をつけましょう。

DAZNをスマホで視聴しているとすぐに速度制限になってしまったという話をよく聞きます…

3-2:画質が選べない

DAZNはSD画質からHD画質までの画質で試合が配信されます。

しかし、自分で画質を選択することはできません。再生するデバイスなどによって自動で画質が選択されます。

テレビなどの大画面で視聴しているのに、SD画質でとても観にくいということも多々あります…

3-3:20歳未満は利用できない

DAZNは20歳未満の方は登録することができません。中学生や高校生は親に登録してもらいましょう。

4:DAZNの登録方法と使い方

DAZNを利用するには、まず次の2点を確認しておきましょう。

  • 支払い方法
  • 対応端末

これら2つが揃っていなければ、DAZNの登録ができず利用することができません。

4-1:DAZNの支払い方法

支払い方法

クレジットカード

デビットカード

DAZNチケット

DAZNプリペイドカード

DAZN年間視聴パス

Paypal

キャリア決済(docomo)

DAZNの登録をするなら上記5つのどれかの支払い方法を準備しましょう。※キャリア決済はドコモのみです。

多くの方がクレジットカードで登録するとは思いますが、どうしても現金で月額料金を支払いたい方はDAZNチケットを使って支払いましょう。

4-2:対応端末

DAZNに登録ができても、DAZNを利用できる対応端末がなければ試合観戦をすることができません。

対応デバイス

テレビ(Fire TVシリーズ/PS3/PS4)

パソコン

スマホ

タブレット

4-3:DAZNへ登録しよう

  • 支払い方法
  • 対応端末

この2つの確認と準備ができたら、いよいよ次はDAZNへの登録手順です。

※DAZN初回登録の方は1ヶ月無料トライアルからのスタートになります。

DAZNへアクセス

必須項目の入力

支払い方法の入力

DAZNへ登録完了

 

DAZNの登録については以下ページでもっと詳しく紹介しています↓

1分でできるDAZNの登録手順&832円引きで登録するテクニック

5:DAZNのアプリをダウンロードしよう

アプリ

DAZNはアプリが配信されています。

スマホやタブレットでDAZNを利用しようとお考えの方は、アプリをダウンロードしておくととても便利です。

下記ボタンから無料でダウンロードすることができます↓

 

6:DAZN運営会社情報

会社名Perform Media Japan
本社〒102-0071
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 9F

まとめ

DAZNはスポーツ好きなら見逃して欲しくないおすすめサービスです。

年間10,000試合以上の配信数は他にはない圧巻のサービス内容になります。特にサッカー、野球、格闘技はDAZN的なしです。

配信トラブルなどの欠点もまだまだあるサービスですが、そこは今後に期待しましょう。

今なら、初回登録から1ヶ月は無料体験ができ実際にお試しをすることができます。悩む必要はありません、とりあえず実際に試してみることをおすすめします!!!