dTVを解約したいけど、解約する方法やタイミングがわからない…
dTVの解約をお考えの方、解約方法はとても簡単です。
そしてdTVを解約する際に知っておくべきポイントは「タイミング」と「アプリからの解約」大きくこの2つだけです。
この2つのポイントさえ押さえておけば、いざdTVの解約を行う時に困ることはありません!
そこで今回の記事ではdTVの解約方法・手順をはじめ、解約に関する情報全てを解説します。
dTVを解約をする方へ4nema.comが厳選するオススメVODサービス5つを合わせてご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
1:今すぐdTVを解約したい!たった5分でできる解約方法と手順
「今すぐdTVを解約したい…」
無料おためし期間だけ利用してみただけの方や、最近全然利用しなくなった…という方は、月額料金が発生してしまう前に解約をしておきたいものですよね。
実はdTVの解約手続きはとても簡単でたったの5分で完了することができます。
そこで今回は次の2パターンのdTV解約手順を解説しますので、自分が当てはまる方で解約を行ってみましょう。
- dTVから直接解約をする場合
- My ドコモから解約をする場合
1-1:dTVから直接解約をする場合
dTVから直接解約をする場合、まずはウェブ上からdTVへアクセスをしログインを行います。
① トップページ”アカウント”を選択
② “退会”を選択
③ ページ一番下”利用規約に同意し、解約する”を選択
④ “dTVを解約する”、”dTVの注意事項に同意する”にチェックマークを入れる
⑤ ページ一番下”次へ”を選択
⑥ “次へ”を選択
⑦ “手続きを完了する”を選択
⑧ この画面が出れば解約手続き完了
⑨ 最後に手続き完了メールまで届けば完全に解約が完了
1-2:docomoユーザーなら電話で解約ができる
docomo回線を契約している方はMy ドコモから解約することもでき、なんと電話一本でdTVを解約する方法もあります。
電話で解約手続きを行うことができると、とても解約手続きの楽さを感じますね!
電話で解約する手順としては次の4STEPです。
↓
② 自動音声案内が流れるので『⑥』をダイヤルキーで選択
↓
③ ダイヤルキー『②』を選択
↓
④ オペレーターへ繋がるのでdTVを解約する旨をお伝えください
- docomo携帯の電話番号
- dアカウント情報
この2つさえわかれば解約が可能です。
2:これで困らない!dTVの解約で知っておくべき4つのポイント
dTVの解約手続きはとても簡単でしたね。
しかし、中には1章で紹介した解約手続きをを行っても「解約ができない…」なんてこともあります。
このようにdTVの解約をする際には知っておくべきポイントがあるのです。
そこで今回のこの章では次の4つのポイントについて解説していきましょう
- dTVの解約するタイミング
- 無料お試し期間中の解約するタイミング
- dTVアプリの削除=解約ではない
- ios版 dTVアプリからの解約はできない
この2つのポイントさえ知っていればdTVを解約する際に困ることはないはずです。
2-1:dTVの解約するタイミングは”月末”
dTVを解約するタイミングは月末を狙いましょう。
なぜなら、dTVには契約期間途中で解約をした場合でも日割り返金は行われません。
そこでdTVの月額料金を損しないために、月末のタイミングで解約することがおすすめなのです。
dTVの契約期間は1日更新、月末締めとなります。つまり、15日で解約をしても31日で解約をしても支払う利用料金は同じ500円です。
同じ月額料金を支払うくらいなら、月末ギリギリまで利用して損をしないようにしましょう。
2-2:無料お試し期間中の解約するタイミング
dTVを利用している方の中には、無料お試し期間の31日間だけ利用してみようという方も多いでしょう。
このような方は必ず31日以内に解約手続きを完了させておいてください!
それが何故なのか、それは1日でも無料お試し期間を過ぎてしまえば返金はされず月額料金の請求がくるからです。
意外と31日間の無料お試し期間中に解約を完了させている方は少なく、失敗をしている方が多くいます。
気をつけるべき注意点ですね!
2-3:dTVアプリを削除しただけでは解約できない
dTVを利用している方のほとんどがスマホで利用しています。
そこで多いのが、dTVアプリを削除しただけで解約ができていると思っている方です。
1章で紹介している手順で解約手続きを行わなければ解約は完了せず、月額料金の請求は止まりません。
dTVアプリの削除=dTVの解約ではないことを覚えておきましょう。
2-4:ios版アプリからのdTV解約はできない
iPhoneやiPadなどのios版アプリからdTVは解約をすることができません。
iosを利用している方は、一度ウェブからdTVへログインをして1章の解約手続きをしましょう。
iPhoneを利用している方で「dTVの解約ができない」と悩んでいる方はここが間違っているパターンが多いです。
ちなみに、Android版アプリからは『アカウント』→『退会』から解約をすることができます。
3:厳選!おすすめVODサービス5選
dTVを解約しようかとお考えの方におすすめしたいVODサービスがあります。
次の5つのVODサービスは4nema.comが厳選して選んだdTVに勝るサービスばかりです。
- U-NEXT
- hulu
- FOD
- amazonプライムビデオ
- Netflix
それぞれのサービス内容と魅力的なポイントをご紹介しますので、ぜひ自分に合ったVODサービスを選んでみましょう。
3-1:最新作をどこよりも早く視聴するなら『U-NEXT』
国内最大級と呼び声の高い“U-NEXT”。
最大の特徴は、最新作の配信されるスピードです。レンタルDVDが出たと同時にU-NEXTでもリリースされます。
もちろん最新作なので有料レンタル作品とはなりますが、U-NEXTは毎月1,200Pの有料コンテンツに利用できるU-NEXTポイントが無料でプレゼントされるのです。このポイントを使えば最新作をどこよりも早く無料で視聴することができますよ!
3-2:海外ドラマ、見逃し配信なら迷わず『hulu』
海外ドラマ好きは迷わず“hulu”を選びましょう!
huluは今もっとも人気急上昇中のVODサービスです。配信作品は全て見放題で、シンプルなサイトデザインで使いやすさも抜群。
月額933円とコスパの良さも魅力的です!
3-3:フジテレビオンデマンド『FOD』
フジテレビが運営しているVODサービス“FOD”。
フジテレビで放送されたドラマやバラエティを見逃し配信することができるという、超魅力的なサービスがあります。
VODサービスなのに対象の雑誌や漫画も無料で読めちゃうサービスも人気の秘密です。
3-4:amazonユーザーなら絶対に『amazonプライムビデオ』
“amazonプライムビデオ”は、amazonを頻繁に利用する方へ特におすすめしたいサービスです。
amazonプライムビデオは、amazonの有料会員が受けられる「プライム特典」の一部になります。
amazonプライムビデオも特に魅力的な特典ですが、その他の12の特典もamazonユーザーなら見逃せない特典ばかりです。
年会費3,900円、月額に換算すると325円の超低価格なのもおすすめポイントになります。
3-5:オリジナルコンテンツを楽しむなら『Netflix』
知らない方が少ないであろう“Netflix”もおすすめVODサービスのひとつです。
配信作品数が少ないものの、サービスのクオリティーは他のVODサービスと比較をするとずば抜けています。
特に、Netflixでしか観ることができないオリジナル作品は魅力的です。
続々配信されるオリジナル作品はどれも、ハマる作品ばかりで飽きることなく利用し続けられますよ!
まとめ
dTVの解約手続き、注意点、オススメのVODサービスについてお伝えしました。
dTVの解約手続きはとても簡単にできます。
特にdocomoユーザーなら電話一本でdTVの解約ができるというのは他のVODサービスにはないメリットです。
あとは、2章でお伝えした知っておくべき4つのポイントさえ押さえておけば困ることはないでしょう。
dTVのサービスが自分に合っていなかったという方は、最後に紹介しているおすすめVODサービスから選んでみてください。
必ず自分に合ったVODサービスが見つかるはずです!