dTVが無料で利用できるって本当?一部無料とか、追加料金がかかるんじゃないの???
dTVは31日間の無料トライアル期間を設けています。
なんとこの期間中は、月額を払っている一般会員と全く同じdTVのサービスを受けることができるのです。
dTVは12万作品の豊富な配信作品数が魅力の人気VODサービスですから、無料でお試し体験ができるのはとてもお得に感じます。
しかし、このdTVの無料トライアルは知らなければ失敗してしまう可能性があるのです。
今回の記事では、dTVの無料トライアルに関する基本情報から失敗しないための注意点まで解説します。
dTVの無料トライアル登録前にぜひみてほしい内容です!
Contents
1:dTVの無料トライアルに関する3つの基本情報
dTVには無料で体験ができる無料トライアル期間が設けられています。
まずはこの無料トライアル期間に関する次の3つの基本情報を押さえておきましょう。
- 無料トライアル期間は31日間
- 無料トライアルだけど決済方法の設定が必要
- dアカウントが必要
1-1:無料トライアル期間は31日間
dTVの無料トライアル期間は31日間です。
この期間はdTVのサービス全てを無料で体験することができます。
特にdTVへの登録を迷っている方は、試してみるいい機会ですよね!
1-2:無料トライアルだけど決済方法の設定が必要
dTVの無料トライアルへ参加する必須条件として、決済方法の設定が必要となります。
ここで勘違いすることが多いのは
「無料トライアルなはずなのに決済方法の設定を行うので追加料金が発生するのではないのか…」ということです。
実はどのVODサービスでも登録には必ず決済方法の設定が必要になっています。
dTVでは次から決済方法を準備しておきましょう。
docomoユーザー | docomo以外のユーザー | |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(docomo) デビットカード | クレジットカード デビットカード |
1-3:dアカウントが必要
dTVの登録にはdアカウントの作成が必要です。
もちろんdocomoユーザー以外もdアカウントの作成は可能で、簡単に作成をすることができますよ!
単純にdTVへ登録すればいいという訳ではないので少し面倒ですが必要な手順です。
2:実際にdTVの無料トライアルへ参加!すぐに加入ができる簡単手順紹介
1章でdTVの無料トライアルで押さえておきべき3つを紹介しました。
そこで次のこの章では、実際にdTVの無料トライアルへ参加してみます。
- スマホからのdアカウントの作成〜登録
- PCからのdアカウントの作成〜登録
この3つの手順をそれぞれ紹介します。
2-1:スマホからのdアカウントの作成〜登録
① 今回はdocomo回線以外からのdアカウント作成を行います
② “空メール送信で発行する”をタップ
③ そのまま送信
④ 届いたメールのURLをタップ
⑤ 必須項目を全て入力し、”次へ進む”をタップ
⑤ クレジットカード又はデビットカード情報を入力し、”確認画面へ”をタップ
⑥ 入力内容に誤りがなければ”規約同意画面へ”をタップ
⑦ 画面一番下チェックマークを入れ、”申し込みを完了するをタップで無料トライアルへ参加が完了
2-2:PCからのdアカウントの作成〜登録
① 次はPCからdTVへ登録まで行ってみます
② メールアドレスを入力し、”次へ”をクリック
③ 指定したメールアドレスへワンタイムキーが届く
④ ブラウザへ戻り、ワンタイムキーを入力”次へ進む”をクリック
⑤ 必須項目を入力し、”確認画面へ”をクリック
⑥ 入力内容を確認し、同意するにチェックマークを入れ”申し込みを完了する”をクリックで登録まで完了です
3:dTV無料トライアルの注意点4つは意外な落とし穴
dTVの無料トライアルへ参加する場合、次の4つの注意点を知らなければ意外な落とし穴へハマる可能性があります。
- 無料期間終了後、有料会員へ自動更新がされること
- dTVの配信作品全てが見放題作品ではないこと
- 無料トライアルへの参加は1度のみであること
- シリーズ全て見放題ではなく1話見放題作品が多いこと
4つの注意点を知らなければ、思っていたサービスと少し違ったということもあるかもしれません。
無料トライアルへ登録しようかとお考えの方は、しっかり押さえておいてほしい注意点になります。
3-1:無料期間終了後、有料会員へ自動更新がされる
dTVの無料トライアル期間終了後、告知なくdTVの有料会員へと自動更新がされます。
もし、31日間の無料体験期間でdTVのサービスが自分が求めているものとは違うと感じた場合、期間中に解約手続きを完了させておきましょう。
自動更新後すぐに解約手続きをしても1ヶ月分の月額料金(540円)が発生します。
利用しないのに540円の請求がくるのは損をしますので、自動更新には注意をしましょう。
3-2:dTVで配信されている作品全てが見放題作品ではない
dTVは12万作品が配信されている人気のVODサービスですが、実は全てが見放題作品ではないという落とし穴があります。
最新作や、準新作くらいまでは基本的にレンタル作品(有料作品)です。
dTVの無料トライアル期間であっても、間違ってレンタル作品を再生してしまえば登録している決済方法へ請求がきます。
全て見放題だと思い込んで、どんどん有料作品をレンタルしないように注意しましょう。
3-3:無料トライアルへの参加は1度のみ
当たり前ですが、dTVの無料トライアルへの参加は1度のみ可能です。
メールアドレスや決済方法、端末などを変更すれば2度目の参加もできるかもしれません。
しかし、そこまでするくらいならdTVの超低価格540円の月額を支払い利用することをおすすめします。
dTVの月額料金は他の人気VODサービスと比較をしても超低価格ですよ!
3-4:1話無料の作品が多い
最新作や準新作くらいまでは有料作品であるとお伝えしました。
人気のドラマ作品は1話だけが無料で、そのあとはレンタル対象となっていることが多いです。
ドラマのようなシリーズ作品を1話だけというのは、なかなかひどいような気もします…
4:いつまで?無料トライアル期間の確認方法
3章中でお伝えしている通り、無料トライアル期間は終了後有料会員へと自動更新がされます。
そこで現在無料トライアル期間中の方で、自分はいつまでが無料期間でいつから月額の請求がくるのかを確認したいという方が多くいるのではないのでしょうか?
この章では無料トライアル期間の確認方法をご紹介します。
4-1:PCで無料トライアル期間を確認
① dTVトップページより「アカウント」→”退会”をクリック
② ページ一番下”利用規約へ同意し、解約する”をクリック
③ この画面中央で無料トライアル期間の確認ができます
4-2:スマホで無料トライアル期間を確認
★ スマホから無料トライアル期間を確認する場合、アプリからはできません。
ブラウザからdTVへアクセスをし、ログインをしてください。
① dTVトップページ右上”≡”をタップ
② 「アカウント」→”退会”をタップ
③ “利用規約に同意し、解約する”をタップ
④ 画面中央で無料トライアル期間の確認ができます
まとめ
dTVの無料トライアル期間についてお伝えしました。
dTVのサービスを31日間無料でお試し体験できるのは嬉しいですよね!
特に、dTVに登録しようかとお悩みの方にはいい機会ではないでしょうか。
dTVの無料トライアル期間をお試しする際は、3章でお伝えしている落とし穴には注意してください!調べないとわからないこともあります。
dTVを利用する前にもう一度3章は確認しておくことといいかもしれませんね♪