シネマちゃん
こんなお悩みに答えます。
このご時世、カラオケに行く機会がどんどん減ってきていますよね。
お家で気軽にカラオケできる方法はないかと、考えている人もいるのではないでしょうか?
動画配信サービス(VOD)のdTVなら、気軽にカラオケが楽しめますよ。
dTVはdocomoが提供している、コスパの良さに定評があるサービスです。
月額たったの550円(税込)で、12万本以上の作品が見放題で楽しめちゃいます。
また、dTVはエイベックス通信放送株式会社が運営に携わっているため、カラオケを含めた音楽系コンテンツが豊富なんです。
月額550円で映画やアニメを見て、カラオケもできるなんて最高すぎますよね。
そこで今回は、dTVのカラオケ機能の使い方と、お家カラオケを倍楽しむための5つのアイデアをご紹介します。
この記事を読めば、いつでもお家でカラオケを楽しめるようになりますよ!
コムくん
\31日間無料でお試し/
動画配信サービス(VOD)の内容は変更される可能性があるので、登録前に各サービスの公式ページにて必ずご確認ください。
1:dTVのカラオケ機能の使い方(スマホ・PC・テレビ)
dTVにはカラオケ機能が備わっています。
収録曲数は約8万曲以上と、なかなかのラインナップです。
流行りの人気曲から懐かしの名曲まで、幅広いジャンルの楽曲が豊富に揃っていますよ!
dTVのカラオケ機能を利用する際は、こちらの3つのデバイスの中から選びましょう。
- スマホ・タブレット
- PC
- テレビ
各デバイスのカラオケ機能の使い方をご紹介します。
コムくん
dTVの登録がまだの人は、こちらで詳しく解説しているので、サクッと無料登録しておきましょう!
\31日間無料でお試し/
1-1:dTVのカラオケ機能の使い方(スマホ・タブレット)
まずは、スマホ・タブレットでdTVのカラオケ機能を使う方法をご紹介します。
今回ご紹介するのは、iOSアプリからの使い方です。
Android端末からだと操作画面が少し違うかもしれませんが、手順は変わらないので安心してくださいね!
dTVのアプリを立ち上げます。
立ち上げたら、画面上部の「dアカウント ログイン」、または画面下部の「すでにdTV会員の方はログイン」をタップします。
dアカウントのIDを入力して、「次へ」をタップします。
dアカウントのパスワードを入力したら、「ログイン」をタップしてログインします。
画面下部にある「さがす」をタップします。
ジャンル一覧が表示されるので、「音楽」をタップして次に進みます。
画面を1番下までスクロールして、「カラオケ」をタップします。
あとは歌いたい楽曲をタップすれば、すぐに再生できますよ。
ただし、この方法だと歌いたい楽曲を見つけるのに、かなり時間がかかってしまいます。
既に歌いたい楽曲が決まっている場合は、画面上部にある検索窓に、楽曲名やアーティスト名を入力して検索しましょう!
そうすれば、歌いたい楽曲をすぐに見つけられますよ。
シネマちゃん
ちなみにカラオケは「+」をタップすれば、プレイリストに追加できるよ!
コムくん
1-2:dTVのカラオケ機能の使い方(PC)
次は、PCでdTVのカラオケ機能を使う方法をご紹介します。
dTVの公式サイトにアクセスします。
アクセスできたら、画面上部の「dアカウント ログイン / 発行する」、または画面下部の「すでにdTV会員の方はログイン」をクリックします。
dアカウントのIDを入力して、「次へ」をクリックします。
dアカウントのパスワードを入力したら、「ログイン」をクリックしてログインします。
画面左上にある「ジャンル」をクリックします。
ジャンル一覧が表示されるので、「音楽」をクリックして次に進みます。
画面を1番下までスクロールして、「カラオケ」をクリックします。
あとは歌いたい楽曲をクリックすれば、すぐに再生できますよ。
ただし、スマホ・タブレットと同様に、この方法だと歌いたい楽曲を見つけるのにかなり時間がかかってしまいます。
既に歌いたい楽曲が決まっている場合は、画面上部にある検索窓に、楽曲名やアーティスト名を入力して検索しましょう!
そうすれば、歌いたい楽曲をすぐに見つけられますよ。
シネマちゃん
これならPCでも気軽に歌えそう!
コムくん
1-3:dTVのカラオケ機能の使い方(テレビ)
最後は、テレビでdTVのカラオケ機能を使う方法をご紹介します。
手順はスマホ・タブレット、PCとほとんど変わりません。
- テレビでdTVを立ち上げる
- ログイン
- 歌いたい楽曲を検索
- 歌いたい楽曲を選択して再生
dTVをテレビに出力する方法はいくつかありますが、中でもこちらの3つがおすすめです。
- Fire TV Stickを使う
- Chromecastを使う
- HDMIケーブルを使う
(スマホやPCをテレビに接続)
どの方法もテレビがあれば、安価で簡単にdTVをテレビに出力できますよ!
コムくん
2:dTVのお家カラオケを倍楽しむための5つのアイデア
せっかくdTVのカラオケ機能の使うなら、少しでも快適に歌いたいですよね。
そこで、機材面と体調面の2つの観点から、dTVのお家カラオケを倍楽しむための5つのアイデアをご紹介します。
【機材面】
- マイク:『Verkstar Bluetooth カラオケマイク ブルートゥース ワイヤレスマイク』
- 防音対策:『東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン』
- 防音対策:『組立式 簡易防音室 だんぼっち』
【体調面】
- 良質な睡眠を充分にとり、万全の体調で臨む
- 水分補給・加湿で喉に潤いを与えよう
シネマちゃん
コムくん
2-1:マイク:『Verkstar Bluetooth カラオケマイク ブルートゥース ワイヤレスマイク』
まずは機材面のご紹介です。
本格的なカラオケを再現するには、マイクは必ず用意したいですよね。
そこでおすすめなのが、『Verkstar Bluetooth カラオケマイク ブルートゥース ワイヤレスマイク』です。
なんとこのマイク、Bluetoothでスマホやパソコンと接続すると、マイクに付いているスピーカーから音楽が聞こえてくるんです。
さらに、エコーもかかり、マイク1つで再生・停止などの操作までできてしまうという優れモノ。
もちろん、イヤホンに繋ぐこともできるので、ご近所さんを気にせずに歌えちゃいます。
お値段もなんと3,000円台と驚きの価格です。
Bluetoothなので、有線での面倒な接続もいりません。
お家カラオケをするなら、このマイクを選ばない手はないでしょう。
ぜひ、検討してみてください。
コムくん
2-2:防音対策:『東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン』
お家カラオケをするなら、防音対策は必須です。
いくら部屋の壁が厚くても、夜に全力で歌うのは気が引けますよね。
そこでおすすめしたいのが、『東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン ESW-415』です。
壁に数枚設置するだけで音を吸収して反響を抑えてくれるので、確かな防音機能が期待できます。
サイズも豊富に取り揃えているので、部屋や用途に応じて自由に選べますよ!
- 300mm×300mm×厚10mm
- 300mm×415mm×厚50mm
- 415mm×910mm×厚50mm 1枚入
- 415mm×910mm×厚50mm 2枚入
- 600mm×910mm×厚10mm
- 910mm×910mm×厚50mm
ぜひ、検討してみてください。
コムくん
2-3:防音対策:『組立式 簡易防音室 だんぼっち』
残念ながら防音材等を使っても、音を完全にシャットアウトするには、かなりの費用がかかってしまいます。
そこでお財布に少し余裕がある人に、ぜひおすすめしたい防音対策アイテムが『組立式 簡易防音室 だんぼっち』です。
これさえあれば、昼だろうと夜だろうと周りを一切気にせずに歌うことができます。
お値段は88,000円(税込)とかなりしますが、自宅で防音室を用意するなら、おそらく最安値でしょう!
防音材を揃えて自宅をDIYするのもありですが、手っ取り早くお家にカラオケができる設備を用意したい人は、『だんぼっち』がおすすめです。
シネマちゃん
大きさは1人用だから、完全にヒトカラ用だね。
コムくん
2-4:良質な睡眠を充分にとり、万全の体調で臨む
次は体調面のお話です。
せっかく良い機材を用意しても、体調面が整っていなければ快適には歌えません。
dTVのカラオケをより快適に歌うためには、良質な睡眠を充分にとって、万全の体調で臨めるようにしましょう。
体調を崩して風邪になると、喉がいがいがしたり声が枯れたりして、快適に歌えなくなってしまいます。
いつでも気持ちよく歌えるように、毎日良質な睡眠をとって、体調と喉を良好な状態で維持しましょう!
コムくん
2-5:水分補給・加湿で喉に潤いを与えよう
dTVのカラオケをより快適に歌うために、水分補給・加湿で喉に潤いを与えましょう。
乾燥と冷気は喉にとって大敵です。
夏場、エアコンや扇風機をつけたまま寝てしまうと、喉がやられて風邪をひいてしまうのはこれが原因です。
そんな大敵に立ち向かうためには、水分補給と加湿は欠かせません。
歌う前や最中は、こまめに水分を取るようにしましょう。
加湿器やのど飴などで、喉に潤いを与えることも大切ですよ。
ちなみに、水分補給は飲み物ならなんでもいいというわけではありません。
おすすめは常温の水や、吸収が早いスポーツドリンクです。
温かい飲み物もおすすめで、生姜湯やハチミツ入りドリンクも喉に良いですよ。
水分補給・加湿で喉に潤いを与えた状態で、カラオケを楽しみましょう!
コムくん
\31日間無料でお試し/
dTVのお家カラオケで最高に盛り上がろう!
今回はdTVのカラオケ機能の使い方と、お家カラオケを倍楽しむための5つのアイデアをご紹介しました。
dTVのカラオケ機能を使えば、お家で気軽にカラオケが楽しめます。
今回ご紹介した、dTVのお家カラオケを倍楽しむための5つのアイデアは要チェックです!
【機材面】
- マイク:『Verkstar Bluetooth カラオケマイク ブルートゥース ワイヤレスマイク』
- 防音対策:『東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン』
- 防音対策:『組立式 簡易防音室 だんぼっち』
【体調面】
- 良質な睡眠を充分にとり、万全の体調で臨む
- 水分補給・加湿で喉に潤いを与えよう
月額550円で映画やアニメが見放題で、こんなに手軽にお家でカラオケが楽しめるサービスなんて、dTV以外にはありませんよ!
また、dTVには31日間の無料トライアル期間があるので、サービスをじっくりとお試しできます。
無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
まずは登録して、サービスの良し悪しを確かめてみましょう!
\31日間無料でお試し/