FODで配信されている作品ってダウンロードすることできるのかな?
FODはアプリのダウンロードはできても、FODで配信されている作品はダウンロードすることができません。
他のVODサービスでは必ずと言っていいほどダウンロード機能が備えられ、データ通信を使用せずに映画やドラマなどの動画コンテンツを楽しむことができます。
VODサービスを選ぶ上でダウンロード機能が有るか、無いかは実は重要なのです。
FODはとても人気のVODサービスではありますがダウンロード機能が使えないという欠点があるということを覚えておきましょう。
そこで今回はFODのダウンロード機能について詳しく解説します。
移動中にVODサービスを楽しみたい方やデータ通信容量が気になる方はダウンロード機能があるおすすめのVODサービスも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
1:FODにはダウンロード機能なし!ストーリミング再生のみで視聴可能
FODにはダウンロード機能が利用できないという欠点があります。
フジテレビが運営するVODサービスということで、フジテレビの人気バラエティやドラマを視聴することができる人気サービスなのですが魅力半減といったところでしょう。
ダウンロード機能は、オフライン視聴ができるのでスマホで映画やドラマを手軽に視聴できるVODサービスには重要な機能であることは間違いありません。
ストリーミング視聴のみで利用ができるVODサービスだということを覚えておきましょう。
1-1:FOD月額コース会員でもダウンロード機能なし
ダウンロード機能が使えないのは、無料で利用できるフジテレビの見逃し配信対象の作品だけではありません。
FODの月額コース会員でもダウンロード機能を使うことができないのです。つまり、FODのサービス自体にダウンロード機能が非対応だということがわかりますね。
2:FODの作品をできるだけ少ない通信容量で視聴する2つの対策法
FODのサービスにダウンロード機能が利用できないことがわかりました。
そこで、FODの配信作品を視聴する際にできるだけ少ない通信容量で視聴する2つの対策法をご紹介します。
2-1:Wi-Fi環境での視聴
一番おすすめな方法は、単純にWi-Fiに接続してFODを楽しむことです。
Wi-Fi環境内であれば知っての通り、データ通信を利用せずにネットを利用することができます。
ただし電車や飛行機などを利用している移動中にFODを利用するにはWi-Fi環境が無いことがほとんどですので、データ通信を利用するしかありません。
2-2:画質を落として視聴
Wi-Fi環境が無い状態でFODを利用したい方は、画質を落として視聴することでデータ通信を3分の2に節約すことができます。
画質の設定方法は次の通りです。
① FODアプリを開き右上「≡」をタップ
② “動画視聴設定”をタップ
③ “軽量版で再生”を選択
その点軽量版なら1時間で最大150MB、2時間映画1本で300MBの消費となり3分の2節約できることがわかりますね。
3:録画(キャプチャー)は著作権違反
FODのサービス自体にダウンロード機能が無くオフライン視聴ができないことで、その動画をキャプチャー(録画)しようと考える方もいるかもしれません。
PCでも、スマホでも録画をすることはできますが、この方法は著作権違反となる可能性があります。
ルールを守ってFODを利用しましょう!
4:FODのアプリはダウンロードしておくことをおすすめ
FODの作品こそダウンロードすることはできませんでしたが、FODを利用するにはアプリのダウンロードが必須となります。
これは、見逃し配信作品を視聴する場合であっても、月額コース会員であっても同じアプリのダウンロードが必要です。
4-1:FODプレミアム会員なら「FODマガジン」も忘れずにダウンロード

FODプレミアム会員ならFODマガジンも忘れずにダウンロードしておきましょう。
FODプレミアム会員ならなんとFODマガジンのアプリを利用することで、人気雑誌100以上が追加料金なしで読み放題です。
5:ダウンロード機能があるおすすめVODサービス5選
これまでの章ではFODでダウンロード機能ができないことについてお伝えしてきました。
正直VODサービスを14社利用してきた4nema.comとしても、ダウンロード機能はVODサービスを利用する上で重要なポイントの1つだと考えます。
FODは無料で利用できる見逃し配信の利用をし、映画やドラマなどに関しては次の5つのVODサービスを利用することがおすすめです。
- U-NEXT
- hulu
- dTV
- Amazonプライムビデオ
- Netflix
この5つのVODサービスはダウンロード機能がある、私が実際に利用してきた中でのおすすめできるサービスです。
5–1:U-NEXT

国内最大級のVODサービスと呼び声の高い“U-NEXT”は、私が一番おすすめしたいVODサービスです。
<おすすめポイント>
- ダウンロード機能あり
- 8万以上の見放題作品
- 毎月1,200Pが貰えて、最新作をどこよりも早く視聴できる
- 雑誌、漫画、書籍も追加料金なしで利用可能
- アダルト作品が充実
5–2:hulu

“hulu”はVODサービスの中でも、元祖と呼ばれるサービスです。ずっと人気のhuluは、使いやすさが特に定評があります。
<おすすめポイント>
- ダウンロード機能あり
- 配信作品全てが見放題
- シンプルなさいとデザイン、使いやすさ抜群
- 1,000円を切る月額料金
- 海外ドラマに強い
- 日テレ番組の見逃し配信が視聴可能
5–3:dTV

docomoが提供する“dTV” はワンコインで利用できるVODサービスとしてとても人気のサービスです。
<おすすめポイント>
- ダウンロード機能あり
- 12万以上の配信作品(動画コンテンツ以外も含む)
- 500円(税抜)の激安月額料金
- docomoユーザー以外も利用可能
5–4:Amazonプライムビデオ
“Amazonプライムビデオ” は、Amazonを頻繁に利用するユーザーなら登録しないと損です。プライム会員になるとお得な特典がたくさんあります。
<おすすめポイント>
- ダウンロード機能あり
- オリジナル作品が大人気
- 他プライム特典も豪華
- 3,900円の年会費は、月額に換算すると325円
- Amazonプライムビデオ単体利用でも400円(月額)
5–5:Netflix

“Netflix”は配信作品数が少ないのが欠点ではありますが、それをカバーするオリジナル作品のクオリティーがずば抜けているVODサービスです。
<おすすめポイント>
- ダウンロード機能あり
- オリジナル作品のクオリティーが最高
- 3つの月額プランから選べる
- 4K対応作品が続々配信中
まとめ
FODにダウンロード機能はなく、動画コンテンツを視聴するには全てストリーミング再生をしなければなりません。
ダウンロード機能があれば、オフライン視聴ができるのでもっとVODサービスを便利に利用することができます。
正直、ダウンロード機能が利用できないFODは見逃し配信視聴のみの利用がおすすめです。どうしても過去に放送されたフジテレビ作品を視聴したい方は、2章で紹介した2つの対策法を活用して楽しみましょう。
これからFODへ登録をお考えだった方は、最後に紹介しているダウンロード機能が利用できる5つのおすすめVODサービスも検討してみることをおすすめします!