huluは1つのアカウントで何台ログインすることができるのかなあ・・・huluで同時視聴することはできるの?
huluは1つのアカウントで複数の機器に接続することができます。しかし、視聴は一度につき1つの機器のみで可能で、同時視聴は出来ません。
今回は、huluのアカウントで何台のデバイスがログイン可能なのか、huluに対応しているデバイスの7種類の紹介、便利なアクティベーション機能 、同時視聴のリスク、同時視聴ができるVODサービスをご紹介していきます。
1:huluに台数制限はない!接続可能なデバイス紹介
huluは1つのアカウントで、何台でもそれぞれのデバイスでアプリまたはウェブサイトでログインする事が可能です。この章では、huluで接続可能なデバイスをご紹介していきましょう。
1-1:この7種類のデバイスでhuluは接続できる!
huluは1つのアカウントで、何台でもそれぞれのデバイスでアプリまたはウェブサイトでログインする事が可能です。この章では、huluで接続可能なデバイスをご紹介します。
・PC
・スマホ
・タブレット
・テレビ
・ブルーレイレコーダー/プレイヤー
・メディアプレイヤー
・ゲーム機
なかには提供終了になる機器もあります。「PlayStation3」は2018年12月12日で提供終了となりました。
2: 遠隔操作でログインできるアクティベーションコード
huluの機能のひとつに「アクティベーションコード」という便利な機能があります。この機能はテレビやゲーム機などストリーミング端末で提供しているhuluアプリのログインを、遠隔操作でPCやスマホから簡単に行うことができる機能です。
テレビのリモコンや、ゲーム機のコントローラーでメールアドレスやパスワードを入力するのが面倒ですよね?そんな方に最適な機能です。この章では、アクティベーションコード機能が利用できる機器の種類、アクティベーション機能の利用方法をご紹介しましょう。
2-1:利用できるデバイス14つ
この機能は利用できる機器が限られていて、以下の14つのデバイスで使用できます。
• AirStick
• Amazon Fire TV/Amazon Fire TV Stick
• Apple TV
• AQUOSココロビジョンプレーヤー
• Nexus Player
• Sonyテレビ
• Panasonicテレビ
• SHARPテレビ
• Sony ブルーレイプレーヤー/レコーダー
• Panasonic ブルーレイレコーダー
• Nintendo Wii U
• PlayStation 3
• PlayStation 4
• セットトップボックス(STW2000)
2-2:アクティベーションコードの利用手順
アクティベーションコードの利用手順をご紹介します。
① まず、テレビのhuluアプリからアクティベーションコードを表示しましょう。アプリを起動すると自動的に表示されます。
② 次に手元にあるPCまたはスマホでプロフィール画面から「アカウント」を選択して、「視聴機器の接続」を押してください。
③ 「視聴機器の追加」を押して、テレビに表示されているアクティベーションコードを入力してください
これで簡単にログインすることができました。
3:huluは同時視聴不可!注意点解説
huluは同時視聴することは出来ません。huluを利用するときに注意したい同時視聴のリスクや、huluのマルチプロフィール機能について説明します。
3−1:1つのアカウントで視聴できるのは1台まで
huluは1つのアカウントでデバイスが何台でもログインすることは可能ですが、視聴となると1台までに制限されます。
同時視聴は実際にPCとスマホで試してみたところ、できないこともないですが、すぐにエラー画面になってしまいます。
そしてhuluの利用規約上、1つのアカウントで同時視聴することは違反行為となってしまうので、同時視聴はしないようにしましょう。
最悪の場合、アカウント停止になる場合もあるので特に、家族でhuluを利用している方は注意しながら使いましょう。
3−2:マルチプロフィール
huluにはマルチプロフィールという便利な機能があります。
マルチプロフィールとは、1つのアカウントに複数のプロフィールを作成して、複数人でも共有することができる便利な機能です。マルチプロフィールは最大6人分のプロフィールを作成することができます。アイコンも可愛いものが多く、それぞれのプロフィールに入るのにパスワードを設定することも出来ます。
ここで注意しておきたいのが、このマルチプロフィールでも先ほど説明した通り同時視聴はできないことです。プロフィールが分かれていても、アカウント自体は同じ1つのものなので気をつけましょう。
4:同時視聴可能な他VODサービス3選
3章でお伝えした通りhuluは同時視聴することはできませんが、hulu以外で同時視聴が可能なVODはたくさんあります。同時視聴可能なVODは以下の3つです。
- U-NEXT
- FODプレミアム
- TSUTAYA TV
上記のVODサービスの特徴とともに同時視聴が最大何台までかをご紹介していきたいと思います。
4-1: U-NEXT
同時視聴台数 | 最大4台まで |
月額料金 | 2,149円(税込) |
無料期間 | 1ヶ月間 |
作品数 | 約12万本 |
U-NEXTは最大4台まで同時視聴することが可能です。作品本数も約12万作品と多く、最新作をどこよりも早く配信され、加入しているとポイントも付与されます。さらに、雑誌や書籍、漫画なども読み放題なので月額料金は少し高めですが家族で利用するという方には大変おすすめです。
4-2:FODプレミアム
同時視聴台数 | 最大5台まで |
月額料金 | 959円(税込) |
無料期間 | 1ヶ月間 |
作品数 | 約900本 |
FODプレミアムはフジテレビが提供している動画配信サービスで、同時視聴は最大5台まで利用できます。
動画本数は比較的少ないですが、雑誌読み放題も付いてきて、アプリの操作性も高いのでおすすめです。
4-3:TSUTAYA TV
同時視聴台数 | 最大2台まで(購入作品の場合) |
月額料金 | 1,007円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 約3万200本 |
まとめ
これまで、1つのhuluアカウントで何台のデバイスがログイン可能なのか、huluに対応しているデバイスの種類、便利なアクティベーション機能について、同時視聴、他の便利なVODサービスの特徴について詳しく説明してきました。
huluは1つのアカウントで無制限に何台のデバイスでもログインすることが出来ます。しかし、ログインすることは可能でも、1つのアカウントで同時視聴することはできません。
huluは同時視聴することはできませんが、以下の4つのVODサービスでは同時視聴が可能です。
- U-NEXT
- FODプレミアム
- TSUTAYA TV
huluは月額933円(税抜)で映画や動画が見放題のVODサービスです。huluは2週間の無料トライアル期間があるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?