家で映画を観ようとすると、以前はレンタル店で借りてくるというのが一般的でした。しかし最近は、動画配信サービスを使って映画やドラマを楽しむほうが主流になってきています。
そんな中、動画配信サービスの種類が多く月額料金の幅も広いため、どの動画配信サービスに登録したら良いかわからない、という方も多いのではないでしょうか?
シネマちゃん
コムくん
シネマちゃん
今回は、動画配信サービスを値段で比較して、コスパが良いサービスについて調べていきましょう。
もくじ
動画配信サービスを値段で比較!コスパが良いサービスは?
動画配信サービスの中でも月額料金の安いものを下記の表にまとめてみました。
サービス名 | 料金 | 無料期間 |
dアニメストア | 400円(税抜き) | 1ヶ月(初月無料) |
dTV | 月額500円(税抜) | 31日間 |
Amazonプライム | 月額500円(税込) 年額4,900円(税込) ※学生は半額 | 30日間 ※学生は6ヶ月間 |
「dアニメストア」「dTV」「Amazonプライム」の3つの動画配信サービスです。どれも月額利用料が1,000円以下 になっており、低価格で動画が楽しめます。
シネマちゃん
コムくん
シネマちゃん
コムくん
ここからは各サービスの特徴について紹介していきます。
dアニメストア
dアニメストアはドコモが提供している、アニメに特化した 動画配信サービスです。ドコモユーザー以外の方でも登録可能 です。
月額料金は400円(税抜き) で、紹介している3つの動画配信サービスの中で一番手頃な値段になっています。
一番安い理由としては、アニメ特化型 で視聴できるのはほとんどアニメだからです。アニメ以外でもアニメ関連の動画がほとんどになっています。そのため月額料金も安くなっています。
アニメが好きでとにかく色々な作品に出会いたい方や、放送中のアニメをふり返りながら楽しみたい方にもおすすめです。また、なつかしのアニメなどもたくさんラインナップされていますので、家族でも楽しめる動画配信サービスになっています。
コムくん
dTV
dTVはドコモが提供している動画配信サービスです。ドコモユーザー以外の方でも登録可能 です。
月額料金は500円(税抜き) です。同じドコモが提供しているdアニメストアとは違って、こちらはアニメ以外の作品も豊富 に配信されています。
アニメや映画などの作品以外にも、アーディストのライブ映像やミュージックビデオなどが配信 されていて、他の動画配信サービスにはない特徴があります。
また、dTVオリジナルのドラマなどが配信されており、映画のスピンオフ作品などが充実しています。
Amazonプライム
Amazonプライムは大手通販会社のAmazonの会員限定サービスです。
月額料金は500円(税込み) です。年間プランも選ぶことができます。
今話題になっているリアリティー番組やドラマ、海外制作のオリジナル映画など、Amazonプライムでしか見られないオリジナルの番組 がたくさん配信されています。
その他にも話題のアニメや映画、ドラマなどがたくさん配信されています。見放題の作品だけではなく、作品をレンタルや購入して見ることもできます。
シネマちゃん
コムくん
ここから先ではAmazonプライムについて詳しく見ていきます。動画配信サービス以外の魅力もたくさんあるので紹介していきます。
Amazonプライムはお値段以上の動画配信サービス!5つの魅力を解説
AmazonプライムはテレビCMも放送されていて皆さんもよく目にするサービスだと思いますが、具体的にどんなところが魅力なのでしょうか。
シネマちゃん
コムくん
ここからはAmazonプライムの魅力を5つに分けて紹介していきます。
魅力その1!超低価格の利用料金!
Amazonプライムの魅力はなんといっても『利用料金の安さ』 にあります。月額500円(税込み)は、ぱっと見ると他に紹介しているサービスと比べて大きな違いがあるように見えませんが、よりお得に利用する方法 があります。
よりお得に利用する方法は、年間プランを選ぶことです。
月間プランですと500円×12ヶ月で年間6,000円(税込み)になりますが、年間プランを選ぶとなんと4,900円(税込み)になります。なんとその差は1,100円! 月間プランの2ヶ月分以上の金額がお得になります。
支払い方法もクレジットカードや携帯電話会社のキャリア決済などから選べて、クレジットカードや携帯決済が難しい方でもコンビニで購入できるアマゾンギフト券での支払いも可能です。
このように支払い方法がたくさん用意されているのもAmazonプライムの利用しやすい点です。
シネマちゃん
コムくん
魅力その2!30日間の長期無料トライアル!
いくら年間プランがお得だからといって、最初から1年使うプランを選ぶのは勇気が必要ですよね。そんな方にも安心なのが『30日間の長期無料トライアル』 です。
30日間は全ての特典が無料で使えますので、存分にお試しできます。もし使い続けることに納得できなければキャンセルをすることができます。
これだけの長い無料期間があれば、ドラマも映画もたくさん楽しめますので使い勝手などの点も含めて、自分に合っているか試すことができます。
ただ注意しなければならない点があり、それは無料トライアル期間が終わると自動的に有料会員に移行する という点です。もしトライアルのみでキャンセルしようと思ったら、無料トライアルの期間中に解約をするのを忘れないようにしましょう。
コムくん
シネマちゃん
魅力その3!学生なら利用料金が半額に!
シネマちゃん
コムくん
Amazonプライムの利用料金は通常でも手頃な金額になっていますが、学生はさらに安く利用できます。
『Prime Student(プライムスチューデント)』 というサービスで月間プランで250円(税込み)、年間プランで2,450円(税込み)で利用できます。『通常の会員の半額』 で利用できるのは学生にとって魅力的ですよね。
利用できる内容は通常のAmazonプライムの会員とほぼ一緒で、プライムビデオやプライムミュージックなどの特典を利用できます。ただし一部で通常会員と違う部分があり、無料トライアル中には利用できない特典もあります。
使えない特典がある一方で、プライムスチューデントだけの特典もあります。
たとえば『無料トライアル期間が6ヶ月 』 と長くなっていて通常の会員の30日間の約6倍の無料期間です。その他にも本を3冊以上同時に購入すると『10%のポイント還元』 など、通常のAmazonプライム会員にはない特典があります。
ただし注意しなければならない点があり、学生ならだれでも会員になれるというわけではありません。高等専門学校(通常の高校と違い5年制の学校)から上の学生は会員になれますが、小・中・高校生は会員にはなれませんので注意が必要です。
魅力その4!多彩なオリジナルコンテンツ!
Amazonプライムでは、テレビドラマの配信や映画の配信以外にもオリジナルのコンテンツがたくさん あります。
バラエティー番組では松本人志さんプロデュースの「ドキュメンタル」シリーズ や、
今話題の「バチェラー」シリーズ などが独占配信されています。
また、アニメではクレヨンしんちゃんがテレビ放送されているものとは違う、Amazonプライムオリジナルのスピンオフ作品を配信 しています。普段のクレヨンしんちゃんとは違う設定のものになっていて、お子さんも楽しく見れる内容になっています。
最近話題になっているのは、香取慎吾さんと三谷幸喜さんがタッグを組んだオリジナルドラマ 、「誰かが、見ている」 です。
テレビCMもたくさん流れているので気になっている方もいるのではないでしょうか。この作品はAmazonプライムでしか見れません。
その他、国内作品だけではなく海外制作のオリジナル映画やドラマもたくさんありますので、幅広いほうが楽しめるオリジナルコンテンツが盛りだくさんです。
シネマちゃん
コムくん
魅力その5!動画配信サービスだけじゃないプライム特典!
Amazonプライムには動画配信サービスだけではなく、たくさんの『プライム特典 』 があります。
代表的なものとしては下記のようなものがあります。
- プライムデリバリー
- タイムセールでの先行注文
- プライムワードローブ
- Amazon Photos
- Prime Music
順番に見ていきましょう
プライムデリバリー
まずはアマゾンといえば通販の特典です。プライム対象の商品なら、お急ぎ便やお届け日時指定便が無料 で利用できます。
タイムセールでの先行注文
こちらの特典はタイムセールで30分早く注文 ができます。絶対セールでゲットしたいものがあるときはとても便利ですね。
アマゾンでは毎日何かしらのカテゴリーでタイムセールが開催されています。 年1回開催されるプライムデー やタイムセール祭 はさらにお得に買い物ができます。
プライムワードローブ
プライムワードローブは服や鞄や靴などの対象商品を購入する際に、試着をして気に入ったものだけの代金を支払って購入 することができるものです。
通販ではサイズ選びが難しいファッション関係の商品のお買い物にも安心です。服や靴は通販で買うのは苦手という方にもおすすめです。
シネマちゃん
コムくん
Amazon Photos
こちらの特典は専用のAmazon Driveに無制限 で写真を保存 できます。写真でスマホの容量がいつもいっぱいになってしまう方に嬉しいサービスです。
Prime Music
PrimeMusicでは、200万曲の音楽を聴き放題 で楽しむことができます。オフラインで再生もできるので、通信費を気にせず音楽を楽しめます。
ここに取り上げた以外にも、同居の家族を2名まで登録することができる のも魅力的な特典で、家族で一緒にAmazonプライムを楽しむことができます。その他にもたくさんの魅力的な特典があります。
Amazonプライムの登録から利用方法まで
シネマちゃん
コムくん
まず、プライム会員の登録ページを開いて、『30日間の無料体験を試す』 というところをクリックします。
アカウントの追加というところをクリックして、既に会員登録している方はログインをして、プライム会員に登録 します。まだ会員登録していない方も、ログイン画面のところで新規登録することができます。無料体験後の支払い方法を登録する場合は、クレジットカード決済、携帯電話会社のキャリア決済、Amazonギフト券での支払いができます。
プライム会員に登録したら、特典を利用できます。プライムビデオはスマートフォンやタブレットの場合は専用のアプリ があるので、それをダウンロードしてログインして利用します。
その他にも、プライムミュージックなど専用のアプリを使って使用する特典がありますが、ダウンロードしてログインするだけなので簡単に使用できます。
まとめ:コスパで選ぶならAmazonプライムがおすすめ!
ここまでコスパが良い動画配信サービスの中からAmazonプライムについての魅力をたくさん紹介してきました。
シネマちゃん
コムくん
それぞれの動画配信サービスには得意なジャンルがあって魅力的ですが、Amazonプライムは動画以外にも楽しめるコンテンツがたくさん用意されています。そのため、総合的に考えてみるとコスパではAmazonプライムがおすすめです。まずは無料トライアルに登録して、30日間無料で存分に利用してみるのはいかがでしょうか。
コメントを残す