最近よく聞く「4K」ですが、Netflixは4Kで観ることは可能なのか気になっている人も多いのはないでしょうか?
Netflixで4K動画を見ることは可能です!
この記事では、Netflixで4K作品を視聴する際に必要なプランや機器 、4K作品の視聴方法 など詳しくご紹介します。
最後にNetflixで視聴できるおすすめ4K作品10選もご紹介しますので、是非Netflixで4K作品を試してみてくださいね。
Netflixに加入している人、これから加入しようか考えている人も必見ですよ!
Contents
1:Netflixで4Kを視聴するための2つの条件
Netflixで4Kを視聴するには2つの条件があります。
- プレミアムプランであること
- 4K対応機器を持っていること
この章ではそれぞれ詳しくご説明していきます。
1-1:プレミアムプラン
Netflixには3パターンの料金プランがあります。
プレミアム会員のみが4K対応動画を観ることが可能です。
ここではプランによる視聴画質の違いをご紹介します。
| ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
月額料金(税抜) | ¥800 | ¥1,200 | ¥1,800 |
HD画質(高画質) | × | ○ | ○ |
UHD 4K(超高画質) | × | × | ○ |
1番安いベーシックプランではHD画質および4K画質の視聴はできません。月額1,800円のプレミアムプランのみが4K動画の視聴が可能です。
ベーシックと比べると2倍以上になるので少し悩む方も多いかもしれませんね…
1-2:対応機器&おすすめツール
「Netflixで4K対応動画を観られるのは分かったけど、視聴可能な機器は何があるのだろう…」
4K対応動画を観るには、4K対応のデバイスが別途必要です。
- 4K対応テレビ
- ゲーム機 (PlayStation 4 Pro・XBOX ONE S)
- セットトップボックス (Amazon Fire TV・Chromecast Ultra 4K対応ディスプレイも必要)
- PC (4K対応PCであれば4K動画を視聴可能)
残念ながら4K対応デバイスを持っていない場合は、プレミアム会員であっても4Kで楽しむことはできません。
お持ちのデバイスが4K対応か確かめることが必要です。
4K対応デバイスをお持ちであれば、一度4Kの画質の綺麗さを体験することをおすすめします。
関連記事:6つから選ぶだけ!VODをテレビに繋いで簡単ホームシアターを作成
4K対応テレビ
4K対応テレビを持っていれば4K作品を大画面で視聴することができます。
おすすめは”スマートテレビ”と呼ばれるインターネット接続ができる超便利テレビです。
スマートテレビさえあればNetflixのアプリがダウンロードできるので接続するツールが不要で、4K視聴をすることができます。そのスマートテレビの中でもおすすめなのが『パナソニック ビエラシリーズ』です。
Netflixとテレビを接続するツールをお持ちの方であれば4K対応さえしていればいいので、低価格で購入できる『Hisense 4K対応液晶テレビ』がおすすめです。
ゲーム機
Netflixの4K作品を4Kのテレビモニターに接続するには次の3つのどれかがあればOKです。
- PS4 Pro
- XBOX ONE S
この中だったら断然『PS4 Pro』がおすすめです。一番低コストで、ゲーム機としてもおすすめできるツールになります。
セットトップボックス
- Fire TV Stick 4K/Fire TV Cube
- Chromecast Ultra
この2つのセットトップボックスがあれば4Kモニターに4K対応作品を視聴することができます。
この2つなら『Fire TV Stick』 がおすすめです。コスパ最強のセットトップボックスになります。
※2019年11月5日に『Fire TV Cube』が日本で発売されました。Fire TVシリーズ最強スペックの超おすすめアイテムです。
PC
4K対応のディスプレイを持ったPCならNetflixの4K作品を問題なく視聴することができます。
2:Netflixの4K作品の視聴方法
Netflixで4K動画を観るには加入している料金プランがプレミアムプランである必要があります。
①まずは、自分の料金プランを確認しましょう。
加入の料金プランを確認するには「アカウント情報」で確認することができます。
「アカウント情報」を開くと下の方に、このような画面が出てきます。
「プランの詳細設定」で今自分が加入している料金プランを確認できます。
この画面で料金プランを変更することも可能です。
②次は再生設定を行いましょう。
再生設定は同じ画面で行えます。
「再生設定」クリックします。
すると上記の画面が出てきます。
初期設定では「自動」になっているデータ使用量を「高」に変更しましょう。
4K動画はデータ通信を多く行うので、25Mbps以上の高速インターネットが推奨されています。
これらを設定したら、あとは4K動画を楽しむだけです。
では、Netflixで4K動画を楽しむ手順をご紹介します。
Netflixで4K動画を検索するのはとても簡単です。
③検索窓に「4K」もしくは「UHD」と入力するだけ!
それだけでNetflixで観られる4K対応動画の一覧を見ることができ、たったの3STEPだけでNetflixで4K動画を楽しむことができます。
3:Netflix4K作品タイトル一覧
「Netflixで4K動画を観られるのは分かった!でもどんな作品があるのだろう…」
2019年3月現在、Netflixで観られる4K動画は全部で約300タイトルあります。また、Netflixオリジナル作品のみが4K動画対応しています。
4K動画が流行りだしたのは最近ですので、これから増えるのを楽しみにしましょう。
4:Netflixで観られるおすすめ4K作品10選
綺麗な高画質で見て欲しい!
4nema.comが厳選した、4Kでぜひみて欲しい10作品を紹介します。
1位:全裸監督
山田孝之、森田望智が主演として話題となった『全裸監督』。もう視聴したという方も多いのではないでしょうか?
AV監督”村西”の実話を元に作られた話ですが、目まぐるしい展開とド派手なストーリーに釘付けになること間違いなしです。親と一緒に見れる作品ではないので、一人で視聴することをおすすめします。
配信開始3日で新シーズン制作が決まったという、異常な人気作品です。まだ観ていない方は絶対に観てほしい一押しNetflixオリジナルコンテンツになります。
2位:ストレンジャーシングス 未知の世界
ストレンジャーシングスはNetflixオリジナルコンテンツです。
第1シリーズから現在第3シリーズまでが配信されている超人気作品になります。まだ観てない方にとにかく観て欲しい作品で、1話観たらどハマりしてしまう作品間違いなしです。
SF、ホラー、ファンタジー要素を感じられる超おすすめ作品をぜひ4Kで楽しんでみてください。
3位:13の理由
ジェイ・アッシャー原作、セレーナ・ゴメス総指揮官作品。
配信前から大きな話題を呼び、2017年Netflixで最も観られた作品となりました。
リバティ・ハイスクールの学生クレイ・ジェンが学校から帰宅すると7本のビデオテープが置いてあることに気づきます。
ビデオテープの中には2週間前に自殺したハンナ・ベイカーの自ら命を落とした13の理由が録音されていました。
話数を重ねるごとに明らかになるハンナの自殺した理由。
13の理由を聞き終えたクレイは、彼女の自殺の全貌を知ることになります。
大人になったら何てこともないことも、思春期だからこそ悩むのでしょう。
世界中のティーンエイジャーが夢中になった「13の理由」、ぜひ観て欲しい作品のひとつです。
※性的暴行など過激なシーンなど多く含まれており、視聴には注意が必要
4位:ナルコス
コロンビアの麻薬王の話を元に作られたNetflixオリジナル作品。
これまでにもいくつも映画やドラマとなっているこの実話ですが、今回のNetflixで作られた『ナルコス』はこれらを上回る完成度です。麻薬王がコロンビアの大統領になろうという恐ろしい内容は、常に緊迫感がありハラハラが止まりません。
1シーズンが2015年に配信され、2017年にシーズン3まで配信されています。4K一気見してしまう危険性大です。
5位:愛なき森で叫べ
Netflix最新の国内オリジナルコンテンツです。結構TwitterやInstagramで宣伝されていたので、タイトルだけは聞いたことあるという方も多いのではないでしょうか?
実際に視聴した感想としてはシンプルに『面白い、観て欲しい』と思えた作品でした。
監督:園子温 キャスト:椎名桔平/満島慎之介/川村那月
6位:恋するアプリ LOVE ALARM
あまり自分から視聴してみようと思える作品ジャンルではありませんでしたが、予告編がNetflix内で流れて目に入った時にちょっと気になると思った方は私だけではないはずです。
“自分が好きな人が近づいたらアラームが鳴って知らせてくれる”この設定に面白さを感じました。現代のSNS利用問題や、ネット社会だからこそ気づかされる内容にも鳴っています。
「恋愛って難しい!」
7位:ELITE エリート
「低所得層の高校生3人が、超エリートや富裕層が通う高校へ転校する」という導入はまるでゴシップガールのよう、でも展開はゴシップガールみたいにポップな要素は少なく、過激要素強めなティーンドラマです。
ヤングセレブと庶民高校生の間で起きる問題と殺人事件、衝撃な展開多めなこの作品はハマる作品として紹介します。
8位:フラーハウス
超人気番組「フルハウス」の新作が20年ぶりに登場。
本作ではおなじみの世界を舞台に、様々な出来事が起こります。
主要キャストであるD.J.やステファニー、キミーの3人のほか旧作品ほぼ全員再登場(ミシェル役のオルセン姉妹を除く)し、新メンバーも加入しよりにぎやか作品になっています。
フラーハウスはNetflixだけでしか観られません!
懐かしのあの世界観を4Kで是非体験してみてはいかがでしょうか?
もちろん昔懐かしの「フルハウス」もNetflixで視聴可能です。(こちらは4K非対応)
9位:ダイナスティ
さきほどの「フラーハウス」とは打って変わってドロドロ愛憎劇作品。
こちらの「ダイナスティ」は80年代に流行した「ダイナスティ」のリブート版となっています。
しかも制作を手がけるのは「THE OC」や「GOSSIP GIRL」など人気作品を手がけたジョシュ・シュワルツとステファニー・サヴェージ となっており、ただの愛憎劇ではありません。
挿入歌などおしゃれなセンスが光っています。
石油事業で大成功を収めたキャリントン家の長女ファロン・キャリントン。
美人で気も強く、父親の会社の後継ぎを狙っています。
しかし、父親には再婚相手のクリステル・フローラルがおり、ファロンはクリステルをよく思っていません。
再婚をよく思わないファロンとクリステルはキャットバトルを繰り広げるのです。
また、ファロンの兄の長男スティーブン・キャリントンは家業を継ぐつもりもなく家を出ています。
最後は果たしてどうなるのか。
昼ドラのようなドロドロ感が好きな方には是非おすすめした作品です。
10位:デアデビル
MARVELスタジオ監修のNetflixオリジナル作品。
配信前から大きな話題を呼びました。
舞台となるのはアメリカ・ニューヨーク。
デアデビルの本当の正体はマッド・マードックという弁護士の男です。
マッドは幼少期に視力を失い、代わりに超人的な能力を身につけます。
鍛え上げられた肉体と持ち前の運動神経、そして超人的な能力を駆使してデアデビルは法では欺けない悪事を成敗していくのです。
やはりMARVELらしさが全面に溢れる作品となっています。
4Kとなると迫力も桁違いです。
MARVEL作品好きな人には、是非4Kで観て欲しい作品となっています。
まとめ
今回はNetflixで4K動画を視聴する方法とおすすめ4K作品10選をご紹介しました。
おすすめ作品10選では海外ものをご紹介しましたが、日本作品もいくつかありますよ!
プレミアム会員になると月会費は1800円となり、割高な気がしますが4K対応機器をお持ちなのであれば是非一度4K動画を試してみてはいかがでしょうか?
今までのSD画質とは桁違いの綺麗さで動画を楽しめます。
一度4K動画の綺麗さを知ってしまったら、もうSD画質には戻れなくなるかもしれません。