「Netflixはダウンロードをして視聴ができるらしい… ダウンロードをするメリットってなんだろう…」
Netflixでオフライン視聴ができることを知っていましたか?
このオフライン視聴を可能にしているのがダウンロード機能になります。
ダウンロード機能が使えることで様々なメリットがあり、とても便利です。
しかし、使い方を知らなければ「思っていた機能と違った…」ということもあるかもしれません。
今回の記事でNetflixのダウンロード機能に関する5つのポイントを解説していきます。
Netflixに加入したばかりの初心者は特に知っておくべき知識ばかりです!!!
基本から応用まで全てがわかりますよ!
Contents
1:【初心者編】ダウンロード機能の基本
Netflixに加入したばかりの初心者、まだNetflixの機能に詳しくない方。
まずはNetflixのダウンロード機能の基本を知っておきましょう。
このダウンロード機能をマスターした際には、これからのNetflixライフがさらに快適なものになりますよ!
1-1:ダウンロード機能最大のメリット”オフライン視聴”
Netflixのダウンロード機能で大きなメリットといえば、“オフライン視聴”ができる“というポイントです。
このオフライン視聴ができるのとできないのとでは、今後のNetflixライフの快適さが大きく違います。
- データ通信容量を気にせず映画やドラマを視聴できる
- 飛行機などの電子機器が使えない場合でも視聴ができる
Netflixの作品をWiFi環境がある場所で携帯にダウンロードしておくのがベストの使い方です。ちょっとした空き時間や移動時間にデータ通信容量を気にせず視聴ができるというのはとても便利ではないでしょうか。
関連記事:Netflixダウンロード機能の3つの制限&制限フリーで楽しむ方法
1-2:Netflixでの簡単ダウンロード手順
それでは早速Netflixのダウンロード手順を紹介します。
手順はとても簡単3ステップで完了です。
① Netflixにログインし、ダウンロードしたい作品を選ぶ
② 作品横にあるアイコンをタップ
③ これでダウンロード完了!
1-3:ダウンロード作品の見方
次にダウンロードをしたNetflix作品を観る手順を紹介します。これもまた簡単です。
① NetflixのTOP画面下“ダウンロード”をタップ
② 視聴する作品を選択
③ 今回はシリーズ作品なのでストリーミング再生するビデオを選択してオフライン視聴
2:ダウンロード上限数“1デバイスに100本”
はじめにNetflixのダウンロードについて詳しく解説しました。メリットや基本の使い方は理解できたはずです。
そこで次は、ダウンロードできる作品の上限数について解説していきましょう。
ズバリ、1デバイスに100本です。
しかし、この100本という上限数はあくまで予測で、実際には画質による容量や、1作品の時間によって異なります。
1作品と言っても、映画とドラマでは作品の時間が大きく違いますから、こう言った点でダウンロードをする作品によって上限数というのは変動するというのも覚えておきましょう!
ただ、上限数は決まってはいますが私がこれまで利用してきた中で上限に達したことは一度もありません。普通に一人で利用している場合では上限は気にする必要はないはずです!
関連記事:Netflixダウンロード機能の3つの制限&制限フリーで楽しむ方法
2-1:ダウンロード数が上限に達した時の2つの回避方法
もし、上限に達してしまいこれ以上ダウンロードができないとなった際には次の2つで回避しましょう。
- 視聴した作品を削除
- 視聴プランをアップグレード
視聴し終わった作品はすぐに削除しておくこと、その分他の作品をダウンロードすることが可能です。
1デバイスに100本が上限ということで、同時に複数でアカウントを利用している方は上限に達することがあるようです。その場合は視聴プランをアップグレードすることでNetflixを同時利用できるデバイスを増やすことができます。
視聴プラン | 利用可能デバイス数 | 月額 |
ベーシックプラン | 1台 | 800円 |
スタンダードプラン | 2台 | 1,200円 |
プレミアムプラン | 4台 | 1,800円 |
3:2パターンの視聴有効期限
3つ目のNetflixのダウンロードをする際に押さえておきたいポイントは、ダウンロード後の有効期限です。
その有効期限には2つのパターンがあります。
- ダウンロードしてから「7日以内」
- 再生を始めてから「48時間以内」
どの作品もダウンロード後はこの有効期限が適用されます。
来月旅行行くから、今のうちにダウンロードしておこうというのはよくある失敗例です。
いざ移動時間に見ようと思ったら有効期限切れで観れなくて意味がないという状況が想像できますよね。
Netflixのダウンロード機能を有効活用する際は、計画的にダウンロードするというのも大切なポイントなのです。
3-1:有効期限が過ぎても再ダウンロードOK
有効期限が過ぎてしまった作品は視聴できなくなります。
しかし、再ダウンロードをすることが可能です。1度ダウンロードした作品はダウンロードできない、というような制限は一切ないので安心しましょう。
ただ、観たいときに有効期限が切れているとショックです。やはりダウンロードの有効期限を知っておき、計画的にダウンロードを行うことが大事になります。
4:作品によってはダウンロードができない場合もあり
実は、Netflixで配信されているコンテンツは全てがダウンロード可能ではありません。
中にはダウンロードができないコンテンツがいくつかあります。
ダウンロードができない一部の作品は下の画像のようにダウンロードのアイコンがないのですぐに見分けがつくでしょう。ダウンロードの上限数に達しているわけではありません。
単純にNetflix側のライセンス契約の問題でダウンロード視聴が制限されているという理由で、ダウンロードができないようです。
4-1:対応デバイスの種類を知っておこう
Netflixにはダウンロードができない作品があることがわかりました。
しかし、もう少し深く掘り下げればデバイスの問題でダウンロード機能が利用できないパターンもあります。
<ダウンロード可能デバイス>
★ OS9.0以降を搭載している次のデバイス
- iPhone
- iPad
- iP0d touch
★ Android4.4.2以降を搭載している次のデバイス
- スマホ
- タブレット
★ Windows10バージョン1607以降を搭載している次のデバイス
- タブレット
- PC
4-2:PCに作品をダウンロードできるのはNetflixだけ
先ほどお伝えしたダウンロード機能が使えるデバイスの中WindowsのPCがありました。
実は様々なVODサービスがある中で、Netflixだけが唯一PCでダウンロード機能が使えるサービスです。
MacBookシリーズでも早くダウンロード機能が使えるようになれば最適ですね。
5:ダウンロードした作品は4K視聴ができない
最後にお伝えしたいポイントは「ダウンロードした作品の画質」についてです。
ズバリ、ダウンロードをしたコンテンツは4K視聴ができません。
Netflixが人気の理由の一つに4K視聴ができるプラン、作品があるというのがあります。
しかし、このプランに加入している場合でもダウンロードをした作品は4K視聴ができないのです。
4K視聴ができる“プレミアムプラン”の方は4k対応のTVで視聴するのが一番いいでしょう。
関連記事:Netflixで4K視聴する2つの条件!4K作品一覧と人気作品10選
5-1:ダウンロードコンテンツは2つの画質で視聴
- SD画質(スタンダード:101.2GB)
- HD画質(高画質:106.4GB)
ダウンロードをしたコンテンツはこの2つの画質で視聴することができます。
数字で見ても、いまいちパッとわかりづらいですよね。
はっきり言うとスマホで視聴する分に関しては、どちらも見づらくない画質です。
ぶっちゃけ、4K視聴必要ないのではないかと思うくらい綺麗に映りますよ!
まとめ
Netflixのダウンロード機能についてお伝えしてきました。
今回解説した、押さえておくべき5つのポイントをもう一度振り返りましょう。
- Netflixのダウンロード機能のメリットと使い方
- ダウンロードの上限数は100本
- 「ダウンロードしてから7日」「再生してから48時間」の有効期限
- ダウンロード機能が利用できるコンテンツとデバイスについて
- ダウンロードコンテンツの画質
この5つのポイントは知っておけば、Netflixの良さを最大限に活かすことができます。
Netflixのコンテンツをダウンロードし、視聴する手順もお伝えしましたがとても簡単でした。
ぜひ、これからのNetflixライフに活用していきましょう!