Netflixに登録をしたいけど、正直どのVODサービスを選ぶべきなのかわからない…
Netflixに登録しようかとお考えでしょうか?
Netflixはおそらく全世界で最も利用しているユーザーが多い人気VODサービスです。
実際に私も2年ほど利用していますが、一度も飽きることなく利用し続けています。海外作品、日本国内作品両方に強く、何よりNetflixオリジナル作品は人気の理由の一つです。
しかし、中には韓国ドラマを視聴したい方には向いていないというような弱点があります。
このような人には別のVODサービスをおすすめしたいものです。
そこで今回はNetflixに登録をする決め手となる5つのメリットと、登録手順を解説していきます。
Netflixへの登録が向いていない方へおすすめVODサービスも合わせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
Contents
1:Netflixの登録に迷っている方必見!4つの利用するメリット
Netflixに登録しようとお考えの方で、未だに登録まで至っていないということはまだNetflixに半信半疑なのではないでしょうか?
Netflixを2年以上利用している私から言わせて見れば
ズバリ、迷う必要がないくらい最高のVODサービスです。
こう言い切れる理由は次の5つのメリットあるから言えます。
- 31日間の無料体験
- 選べる3つの料金プラン
- Netflixオリジナル作品の質が高い
- 4K視聴
- 配信作品全てが見放題の対象
特に下3つは他のVODサービスに比べても最高のサービスだと言えます。
1-1:31日 間の無料体験
Netflixでは31日間無料で利用できる期間が設けられています。
VODサービスのほとんどで無料体験というお試し期間を設けていますが、31日間の長さは他のサービスと比較しても長い期間設定です。
少しお試し期間が長いので、じっくり体験することができますね!
何よりNetflixの無料体験期間は一番高額プランである「プレミアムプラン」でお試しをすることになります。
このプランはどのVODサービスに比較しても最高のサービスを受けることができるプランです。
1-2:選べる3つの料金プラン
プレミアムプラン | 1,800円(税抜) |
スタンダードプラン | 1,200円(税抜) |
ベーシックプラン | 800円(税抜) |
Netflixでは登録する際に、上記3つの料金プランから選ぶことができます。
これらの料金プランの大きな違いとしては以下ポイントです。
- 月額料金
- 画質
- 同時視聴台数
視聴ができる作品は変わらないので、家族で利用するのか1人で利用するのかなどの視点で選ぶといいかもしれませんね。
1-3:Netflixオリジナル作品の質が高い
Netflixが絶大な人気を得ている理由として多くあげられるのは、オリジナル作品のクオリティーがズバ抜けていることです。
Netflixでしか観ることができないオリジナル作品は、ウィル・スミスなどの豪華俳優陣を惜しげも無く起用したり、映画作品のような迫力満点の作品があったりとクオリティーのすごさを感じます。
間違いなくオリジナル作品のジャンルに関してはNetflixに敵うVODサービスはないでしょう。
そして、次々に配信される新作はどれも観たくなる作品で飽きることがありません。
1-4:4K視聴
Netflixの配信作品には4K対応作品が多くあります。
4K対応端末を持っている方であればぜひ視聴して体感してほしいです。
実際に私も4Kテレビを持っているので視聴しましたが、画質の鮮明さはさらに作品に魅力を持たせてくれるものだと感じました。
1-5:配信作品全てが見放題対象
Netflixで配信されている作品は全て見放題作品になります。
他のVODサービスでは見放題作品と有料作品で別れている場合が多く利用しづらいという声が多くあるのです。
しかし、Netflixは全て見放題となっているので「間違って有料作品を買ってしまった…」ということもありません。
2:たった5分でできるNetflixの登録手順解説
1章でNetflixのメリットをお伝えしました。
これで悩んでいた方も迷わず登録できるのではないでしょうか?
そこでこの章ではNetflixの登録手順について詳しく解説していきます。
2-1:登録前に準備しよう!必要な2つの準備物
Netflixへ登録する前にまず準備しておく物を確認しましょう。
- 携帯電話
- クレジットカード
※クレジットカードがなければデビットカードまたはPayPal、Netflixプリペイドカードを準備しましょう。
2-2:Netflix登録手順
Netflixの登録手順は準備物が用意されていればとても簡単です。
① NetflixTOP画面中央”まずは1ヶ月無料体験”を選択
★ Netflixが初めての場合、必ず無料体験からのスタートとなります。
② ”視聴プランを見る”を選択
③ 3つの料金プランから選び、”続ける”を選択
④ ”続ける”を選択
⑤ メールアドレス、パスワードを入力し、”続ける”を選択
⑥ 支払い方法を選択
⑦ クレジットカード情報を入力し「同意する」部分にチェック、”メンバーシップを開始する”を選択
★ これでNetflixの登録が完了です!
3:Netflixに向いていない?デメリットに当てはあればVODサービスを選びなおそう
Netflixのメリット、登録手順をお伝えしました。
個人的な意見で言えば、ぜひ加入してほしいおすすめVODサービスです。
しかし、やはりNetflixにもデメリットがあります。次のデメリットに当てはまる場合他のVODサービスの利用を考えるのも1つの手でしょう。
- 配信作品が少ない
- 韓国ドラマ/韓流映画に弱い
- アダルトコンテンツがない
- 音楽映像作品がない
- 料金の値上がり
それぞれのデメリットをこの章で解説しますので、確認してみましょう。
3-1:配信作品が少ない
まず第一のデメリットは配信作品数が少ないことです。
Netflix | 10,000本以上 |
U-NEXT | 120,000本以上 |
hulu | 50,000本以上 |
dTV | 120,000本以上 |
FOD | 20,000本以上 |
amazonプライムビデオ | 64,000本以上 |
上記の表を見ていただければわかる通り、他のVODサービスと比較すると圧倒的に差がありますね。
有名作品や人気作品はNetflixでも視聴ができるものの、少しメジャーでない作品となるとNetflixでは配信されていないということも多々あるのが現実です…
しかし、そこをカバーしているのがオリジナル作品の数々ではないでしょうか。
3-2:韓国ドラマ/韓流映画に弱い
今韓国ドラマにハマっている方って多いですよね。
そこで韓国ドラマなどの韓国作品を多く配信しているVODサービスが目立ちます。
もちろんNetflixにも韓国作品はあるものの、あまり作品数が多くないのが事実です。Netflixは韓国作品を視聴したいというユーザーへは向いていないサービスでしょう。
3-3:アダルトコンテンツがない
アダルトコンテンツがNetflixでは配信されていません。
R18+の映画作品などはありますが、大人向けコンテンツは皆無です。アダルトコンテンツを含めたサービスを求めるのであれば別のVODサービスを利用するべきです。
3-4:音楽映像作品がなし
音楽映像作品がないというのは、ライブ映像やミュージックビデオがないということになります。
ミュージカル作品や、海外アーティストのドキュメンタリーなどの作品はあるのでこのジャンルを視聴したい方にはいいかもしれないですね!
3-5:料金の値上がり
2018年8月23日よりNetflixの月額利用料金が値上がりしています。
新料金 | 旧料金 | |
ベーシックプラン | 800円 | 650円 |
スタンダードプラン | 1,200円 | 950円 |
プレミアムプラン | 1,800円 | 1,450円 |
Netflixの月額料金は少し値上がりをし、高い料金設定となりました。
私はサービス内容なども含めると、それでもとてもコスパがいいサービスだと感じています。
他のVODサービスの方が料金的には安いので、料金が気になる方は別サービスの利用がオススメです。
4:デメリットに当てはまった方におすすめVODサービス3選
1つでも3章でお伝えしたデメリットに当てはまっている方は、次のVODサービスから選んでみてはいかがでしょうか?
- U-NEXT
- hulu
- dTV
Netflixと比較をしながらこの章でご紹介していきますので参考にしてください。
4-1:U-NEXT
U-NEXT | Netflix | |
月額 | 1,990円 | 800円〜1,900円 |
作品数 | 120,000本以上 | 10,000本以上 |
サービス内容 | ◎ | ◎ |
国内最大級のVODサービスの「U-NEXT」。
月額料金は1,990円とNetflixより高めの金額ですが、作品数が120,000本以上と観たい作品が必ず見つかると人気のVODサービスです。
映画やドラマなどの動画コンテンツ以外にも、雑誌や漫画も読み放題とサービス内容も納得できます。
4-2:hulu
hulu | Netflix | |
月額 | 933円 | 800円〜1,900円 |
作品数 | 50,000本以上 | 10,000本以上 |
サービス内容 | ◎ | ◎ |
「hulu」は人気急上昇中のVODサービスです。
低価格、シンプルな使いやすさ、見逃し配信視聴など利用する上で助かる部分が多くあります。
4-3:dTV
dTV | Netflix | |
月額 | 500円 | 800円〜1,900円 |
作品数 | 120,000本以上 | 10,000本以上 |
サービス内容 | ◯ | ◎ |
docomoが運営するVODサービス「dTV」。
実はdocomoユーザーでなくても利用ができるサービスになります。
作品数はU-NEXTに追いつけ追い越せの120,000本以上と、これまた飽きることなく利用できるVODサービスです。
まとめ
Netflixの登録に迷っていた方、Netflixの5つのメリットをみてどう感じたでしょうか?
登録をして損がないおすすめのVODサービスです。
3章で紹介しているデメリットを見て、Netflixへの登録を迷ったのであれば最後に紹介しているVODサービスから選ぶと自分にあったVODサービスが見つかるでしょう。
まずは、31日間の無料体験でお試しをしてみることをおすすめします!