NETFLIX

1分で解決!Netflixにログインできないのはcookiesが原因!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Netflix ログイン cookies

「Netflix」は世界中でも最も有名な動画配信サービスで、日本でも利用しているユーザーはかなり多いです。

海外ドラマからオリジナル作品まで幅広いコンテンツがあり、若い世代だけではなく幅広い世代の方が利用しています。

ただ、中には「Netflixに登録したのはいいけどログインのやり方がわからない」「ログインできない」

といった問題を抱えている方も多いのではないでしょうか。

特にログインできない原因にある「cookies」はわからない方が多いでしょう。

なので今回の記事では、「Netflix」のログイン方法から、「cookies」が原因でログインできない場合の対処法まで細かくご紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでください!

1:「Netflix」にログインできないのはcookiesが原因

「Netflix」にログインできない場合には、原因がありますが、「メールアドレスやパスワードの打ち間違え」などはおそらく、自分で解決できる方が多いでしょう。

なので、ここでは「ログインを押してもログインできない」「突然ログインができなくなった」という方のためにログインできなくなる原因として、対策が難しい「cookies」をご紹介します。

「cookies」がわからない方のために丁寧にご紹介していきましょう。

1-1:「cookies」ってなに?

ログインできない問題を解決するためにはまず、「cookies」について理解することが重要です。

「cookies」はインターネット上に残される記録のようなもので、ページを開いたままアプリを終了した時に、再開したら再度同じページを表示できたります。

普段当たり前のように利用していますが、とても便利な機能です。

ただ、「Netflix」においてはログインできない原因になってしまうことがあります。

ログインできないという情報を「cookies」が記憶してしまって、ログインができなくなってしまいます。

その場合は一度「cookies」を削除することで解決することがあります。

では、次から「cookies」を削除する方法をご紹介します。

1-2:PCで「cookies」を削除する方法

PCから「cookies」を削除する方法はとても簡単なのでログインできなかった場合はまず試してみてください。

まず、netflix.com/clearcookiesをクリックして、「Netflix」の「cookies」を削除します。

これにより、アカウントからログアウトされます。

あとは通常の「ログイン」と同じ手順です。

1-3:スマホで「cookies」を削除する方法

スマホで「cookies」を削除する方法ですが、アプリの場合は「cookies」がないので、今回はブラウザ版の紹介をします。

「Safari」の「cookies」の削除方法は以下の通りです。

設定から「Safari」を選択してタップ

「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ

cookies削除1

「履歴とデータを消去」をタップ

cookies削除2

以上で完了となります。「cookies」を削除する場合、ログインできないブラウザの「cookies」を削除する必要があります。

今回は「Safari」でご紹介しましたが、「ログイン」に失敗したブラウザの「cookies」を削除してください。

「cookies」が原因でログインできなかった場合は上記で解決するはずです。

2:「cookies」を削除してもログインできない場合の対処法

「cookies」を削除してもログインできない場合は他に原因があります。

ここでは「cookies」以外でログインできない場合の対処法をご紹介します。

2-1:アカウントが登録されているか確認する

「Netflix」でログインできない場合、はじめにアカウントが登録されているか確認してください。

会員登録の際に途中まで入力して、登録できたと勘違いをしてしまっているケースがあります。

特に親世代の方で多いミスなので注意が必要です。

確認方法は簡単で、再度会員登録を行ってください。アカウントがすでに登録されている場合は会員登録できないので試してみてください!

2-2:ブラウザやアプリを再起動する

何度入力しても「Netflix」にログインができない場合はブラウザかアプリに問題があるかもしれません。

そんな時はアプリとブラウザを一度落として、再度起動させると成功する場合があります。

アプリの場合は一度アンインストールをして、再度インストールすることで改善する場合があります。

2-3:端末を変えてログインできるか確認する

「Netflix」にログインできない場合、一度別の端末で試してみてください。

端末自体に問題がある場合、端末を変えるだけで改善する場合があります。

端末のバージョンが低い点がログインできない原因の可能性もあるので、あまり旧機種はおすすめしません。

2-4:それでもログインできない場合はヘルプセンターに問い合わせる

ここまでの対策を試してもログインできない場合は、自力を諦めて、「Netflix」のヘルプセンターに直接問い合わせてみてください。

ヘルプセンターなら的確な対策を提示していただけるでしょう!

3:「Netflix」にログインする方法

「Netflix」はコンテンツの量が多く、ジャンルも豊富です。また、登録しているプランによっては家族で共有しているというユーザーも多いのではないでしょうか。

しかし、「Netflix」を利用するためにはログインをしなければいけません。

若い世代の方なら「ログインすることなんて朝飯前」という方も多いでしょうが、親世代の方は「ログインのやり方がわからない」「今更聞けない」なんてこともありますよね。

なので、ここでは「Netflix」にログインする方法を、画像絵を使って丁寧にご紹介したいと思います。

3-1:PCからログインする

はじめに、PCから「Netflix」にログインする方法をご紹介します。

PCから「Netflix」を利用するにはwebからアクセスする必要があります。

SafariやGoogle Chromeなどインターネットに接続しているブラウザを用意してください。

「Netflix」のホームページにアクセス

まず、ブラウザから「Netflix」を検索してホームページにアクセスします。

「ログイン」をクリック

ホームページの右上にある「ログイン」をクリックします。

ログイン1

「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインをクリック

空欄にメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をクリックします。

ログイン3

以上でログイン完了となります。

「ログインしたままにする」にチェックを入れておけば、次回以降「Netflix」のホームページを開くだけで自動ログインしてくれます。

3-2:スマホからログインする

次にスマホから「Netflix」にログインする方法をご紹介します。

スマホの場合、iOS端末ならば「Apple Store」から、Android端末ならば「 GooglePlay」から「Netflixアプリ」をインストールしてください。もちろんブラウザアプリからもログインすることもできます。

「Netflixアプリ」をインストール

まず、「Netflixアプリ」を「Apple Store」か「GooglePlay」からインストールしてください。

アプリを起動して「ログイン」をタップ

アプリのインストールが終わったらアプリを起動してください。

ログイン3

起動すると初めの画面に「ログイン」とあるのでタップします。

「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインをタップ

空欄にメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をタップしてください。

ログイン4

以上でログイン完了となります。

アプリの場合は一度「ログイン」してしまえば、アンインストールしない限りログイン状態で使用することができます。

※たまにログインを求められる場合や、パスワードの変更をすすめられることがあります。

まとめ

今回の記事では「Netflix」でログインする方法から、「cookies」が原因でログインできない場合の対処法について詳しくご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

「Netflix」にログインする手順としてはそこまでハードルは高くありません。ただ、「cookies」が原因でログインできない場合対処法が少し難しくなります。

若い世代の方には簡単に感じらえるかもしれませんが、親世代の方や機械音痴の方は難しく感じてしまうでしょう。

ただ、対処法を知っているのといないのとでは大きな違いがあります。

今回の記事を読んでトラブルを自分で解決できる知識をつけて「Netflix」を思う存分楽しんでください!

SNSでも購読できます

コメントを残す

*