Paravi

Paraviの無料体験(30日間)がお得すぎ!申し込み方法や注意点を一挙解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Paravi 無料

Paraviには他のVODサービスと同様に、30日間の無料体験期間が設けられています。

この期間を活用することで、Paraviが自分に合ったサービスか見極めることができます。

ただ、無料体験期間を利用するにあたっていくつか注意点もあります。

そこで今回の記事ではParaviの無料体験の申し込み方法から注意点まで詳しくご紹介していきます。

Paraviを完全に無料で体験したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

1:Paraviには30日間の無料体験期間がある

Paraviには30日間の無料体験期間があります。

無料体験期間では、有料会員である「Paraviベーシックプラン」と同様、約20,000本 の見放題作品を視聴することができます。

そこでまずは、無料体験期間の基本的な情報から注意点までご紹介します。

1-1:無料体験はParaviの見放題作品が対象

Paraviのコンテンツには、

  • 見放題作品
  • レンタル作品

の2種類があります。

無料体験で視聴できるのは、見放題作品になります。

見放題作品の中には、「中学聖日記」「わたし、定時で帰ります。」「初めて恋をした日に読む話」 など、Paraviでしか視聴できない独占コンテンツも豊富にあります。

1-2:無料体験中はParaviチケットが配布されない

Paraviベーシックプランに登録すると、毎月の課金日に「Paraviチケット」というものが配布されます。

Paraviチケットとは、レンタル作品に対して使用できるもので300円相当の価値があります。

300円以下の作品に対して使用すれば、実質無料で視聴できますが、300円以上の作品に使用すると、超過した分を支払う必要があります。例えば、500円のレンタル作品に対してチケットを使用した場合、500円から300円を差し引いた200円を別途で支払うことになります。

Paraviチケットは先ほどもご紹介したように、毎月の課金日に配布されるため、無料で利用している無料期間中は配布されません。

関連記事:使いこなせてる?Paraviチケットの全てがわかるパーフェクトガイド

1-3:無料体験に申し込むためにはアカウント登録が必要

Paraviの無料体験に申し込むためには、個人情報や支払い方法など、アカウント登録を行う必要があります。

無料期間中は料金が発生することはありませんが、無料体験が終了した翌日から自動的に支払いが発生する仕組みになっているため、支払い方法の登録が必要となっています。

1-4:完全無料で利用したい方は期間内に解約が必要

先ほどもご紹介しましたが、Paraviは無料期間が終了した翌日に、自動的に支払いが発生します。

そのため、Paraviを完全無料で利用したい方は、無料期間中に解約手続きを手動で行う必要があります。

ただ、無料期間中に解約を行った場合、その時点でサービスの利用ができなくなってしまうので注意してください。

すでに有料会員の方は、いつ解約を行ったとしても、支払った月は利用できるので気にする必要はありません。

関連記事:Paraviの解約方法はたったの1分!完全無料のベストタイミングはここだ!

2:Paraviを無料&会員登録なしで利用できる2つのこと

ここまで、Paraviの無料体験期間についてご紹介してきました。

無料体験は会員登録が必要で、個人情報や支払い方法を入力する必要がありました。

しかし、Paraviには無料&会員登録なしで利用できることが2つあります。

  • “無料”と書かれている作品を視聴できる
  • 配信中のすべての作品を確認できる

上記の2つを活用すれば、無料体験を有効的に利用することが可能になります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

2-1:無料と書かれている作品を視聴できる

Paraviのホームページにアクセスすると、”無料”と書かれた作品があります。

この”無料”と書かれている作品は会員登録をしなくても視聴することができますが、無料のコンテンツは基本的に次のようなコンテンツがほとんどです。

  • Paraviの使い方を教えるハウツー動画
  • 映画やドラマのPV・予告編

中には1話だけ無料の作品もありますが、基本的には上記のコンテンツになります。

本編を視聴することができないため、「予告編だけ見ても意味ないじゃん」と感じる方が多いかもしれません。しかし実はメリットもあります。

メリットは以下の2つです。

  • 視聴したいデバイスでの動画の映り方が知ることができる
  • 登録前にParaviの機能や使い方を知ることができる

関連記事:Paraviは登録なしでできるのは予告視聴のみ!30日お試し体験のススメ

2-2:配信中のすべての作品を確認できる

Paraviでは、登録をしなくても配信されているすべてのコンテンツを確認することができます。

Paraviのホームページにアクセスするとわかると思いますが、有料ユーザーと同じように、作品の一覧が表示されます。

つまり、登録して無料体験に申し込む前に、自分の視聴したい作品があるかを確認しておくことも可能になります。

事前に自分の視聴したい作品をリストアップしておいて、無料体験期間を効率的に利用しましょう。

3:Paraviの無料体験に申し込む方法

続いて、Paraviの無料体験に申し込む方法をご紹介します。

手順としてはとても簡単で3分もあればできてしまいます。

丁寧に解説していくので、参考にしてみてください。

3-1:申し込む手順

Paraviのホームページから新規登録をクリック

まず、検索エンジンからParaviのホームページにアクセスしてください。

その後、右上にある「新規登録」をクリックしてください。

手順①

「メールアドレスでアカウント作成」をクリック

プラン内容の確認ページに飛ぶので、「メールアドレスでアカウント作成」をクリックしてください。

※FacebookやTwitterなど外部のアカウントを持っている方は、そちらからも登録が可能です。

また、コンテンツがしっかり再生されるか確認するために、登録前に「視聴確認」を行ってください。

手順②

必要事項を入力

アカウント作成ページに飛ぶので、名前やメールアドレスなど、手順にしたがって必要事項を入力してください。

手順③

支払い方法を登録

同じページの下の方に支払い方法を登録する場所があります。

「Paravi」の支払い方法は

  • 各種クレジットカード
  • 各種キャリア決済

から選択することができます。

自分に合った支払い方法を選択して、それぞれの必要事項を入力してください。

手順④

「(クレジットカードで)登録する」をクリックして完了

支払い方法を入力したら、下にある「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックをつけてください。

同意したら、「(クレジットカードで)登録する」をクリックしたら、無料体験への申し込みは完了です。

手順④

4:Paraviを解約する方法

続いて、Paraviを解約する方法をご紹介します。

先ほどもご紹介しましたが、Paraviは無料体験の期間内に手動で解約をしないと、自動で課金されてしまいます。

完全に無料で利用したいという方は、下記の手順にしたがって解約手続きを行ってください。

4-1:解約する手順

Paraviのホームページのメニューにカーソルを合わせる

まず、Paraviのホームページにアクセスして、ログインした状態にします。

その後、ページの右上にあるメニューにカーソルを合わせてください。

解約①

「アカウント情報」をクリック

メニューバーが表示されるので、中にある「アカウント情報」をクリックしてください。

解約②

「契約プランの確認・変更・解約」をクリック

アカウント情報のページに飛ぶので、「契約プランの確認・変更・解約」をクリックしてください。

解約③

「プラン解約」をクリック

現在契約中のプランの中にある「プラン解約」をクリックしてください。

解約④

「解約を続ける」をクリック

解約申し込みのページに飛ぶので、「解約を続ける」をクリックしてください。

解約⑤

「解約する」をクリックして完了

すると、アンケートが表示されるので、アンケートに答えて「解約する」をクリックすると、解約完了となります。

※アンケートは任意のため、答えなくても解約は可能です。

解約⑥

まとめ

今回の記事では、Paraviを無料で利用する方法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

Paraviには30日間の無料体験期間が設けられているため、無料で利用することが可能でした。

しかし、無料体験に申し込むためには、個人情報や支払い方法などの「アカウント情報」を登録する必要があるなど、注意点がありました。

また、登録をしなくても以下の2つのことができます。

  • 「無料」と書かれた作品を視聴できる
  • 配信されているすべての作品を確認できる

このように、Paraviは無料でも十分利用することができます。

今回ご紹介したことを頭に入れておくことで、何倍も無料体験を楽しむことができるんです。

気になった方は、ぜひ申し込んでみてください!

SNSでも購読できます

コメントを残す

*