Paravi

使いこなせてる?Paraviチケットの全てがわかるパーフェクトガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Paravi チケット

「Paravi」は2018年4月よりサービスを開始した比較的新しい動画配信サービスです。

「Paravi」はTBSやテレビ東京、WOWOWなど日本の大手メディアが合同で設立したサービスのため、他のサービスに比べて国内番組に強いという特徴があります。そのため、国内ドラマが好き!邦画が好き!という方にはすぐにでも登録していただきたいサービスとなっています。

とはいえ、「Netflix」「Hulu」「Amazonプライムビデオ」のように有名なサービスに比べると抵抗があるという方も多いでしょう。

しかし、「Paravi」には「Paraviチケット」と呼ばれる特典があり、他のサービスよりお得に利用することができます。

お得に利用できるなら登録してみてもいいかも!と思いませんか?

そこで今回の記事では、Paraviチケットとは何か。からParaviチケットの使用方法まで詳しくご紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでください!

1:「Paraviチケット」とは?

Paraviチケットは”Paraviベーシックプラン”という有料会員に登録していると、毎月1枚配信されるチケットです。

このチケットを利用することで、価格300円(税抜)のレンタル作品を1つ視聴することができます。

つまり、300円以内なら毎月1本新作を視聴することができます。

2:「Paraviチケット」はどうしたら手に入る?

先ほどちらっとご紹介しましたが、ここでは「Paraviチケット」の入手方法を詳しくご紹介していきます。

2-1:まずは「Paraviベーシックプラン」に加入

「Paraviチケット」を手に入れるためには有料の「Paraviベーシックプラン」に加入する必要があります。

「Paravi」は他の動画配信サービスと同様、1ヶ月間の無料体験期間が設けられているので、まずは会員登録して無料体験期間に加入してみてください!

では、簡単に会員登録の方法をご紹介します。

「Paravi」のホームページにアクセス

まず、「Paravi」のホームページにアクセスして右上にある「新規登録」をクリックします。

Paravi①

アカウントを作成

次に、アカウント作成のページで手順に従って必要事項を入力してください。

Paravi②

支払い方法を登録

次に、アカウント作成と同じページの下部にある支払い方法を選択して、「(クレジットカードを)登録する」をクリックして完了です。

あとはホームページからログインすれば無料体験期間スタートです!

2-2:無料体験期間中はチケットが配布されない

これで無事、「Paravi」を1ヶ月無料で体験できますが、1つ注意しなければいけないことがあります。

それは、無料体験期間中は「Paraviチケット」が配信されないということです。いざ、無料体験期間をスタートさせて新作を見ようと思っても最初の月はチケットを使うことができないのです。

「Paraviチケット」は無料体験期間が終わって、継続課金された時点で配布されるものなので注意しておいてください!

3:「Paraviチケット」を使ってレンタルする方法

無料体験期間も終わり、ようやく「Paraviチケット」を入手しました。

ここでは「Paraviチケット」を使って実際にレンタル作品をレンタルしていきましょう。

3-1:使えるチケットがあるか確認しよう

ではまず、実際にチケットを所持しているかということをチェックしましょう。

「Paravi」にログイン

まずは、「Paravi」のホームページにアクセスしてログインします。

アカウント情報にアクセス

次に右上にある矢印をクリックして、その中にある「アカウント情報」をクリックします。

チケットを確認

「ご利用状況」内にある「クーポン・チケット一覧」をクリックすることで、所持しているチケットを確認することができます。

3-2:チケットを使ってレンタルしてみよう

「Paraviチケット」を持っているか確認できたら実際にチケットを使って、レンタル作品をレンタルしてみましょう!

レンタル自体も非常に簡単なので試してみてください!

レンタル作品を選択

「Paravi」にログイン後、右上にレンタルと表示されている作品を選択してクリックします。

レンタル作品

「契約・購入手続きをする」をクリック

「契約・購入手続きをする」と書かれているボタンをクリックします。

チケットを使用

「Paraviチケットを利用する」を選択した上で「購入する」をクリックしてください。

以上でレンタル完了となります。

チケットを使用できるのは300円までの作品ですが、300円以上の作品にも使用することができます。

しかしその場合、差額分を別途支払わなければいけません。

4:「Paraviチケット」の5つの注意点

ここまでで「Paraviチケット」について十分理解できたのではないでしょうか。

ただ、最後に「Paraviチケット」を使う上で注意しなければいけないポイントが5つあります。

1つ1つみていきましょう。

4-1:チケットは配布された月しか使えない

最も気をつけなければいけないポイントが、「Paraviチケット」は配布された月にしか使用することができず、翌月に持ち越すことができないということです。

契約が更新される前日にチケットの有効期限が切れてしまうので、くれぐれもチケットはもらった月中に消費してしまいましょう。

多くの方が間違えて認識しまっているところなので注意してください!

4-2:差額は返金されない

「Paraviチケット」は価格300円(税抜)までのレンタル作品に対して使用することができますが、たとえ100円のレンタル作品にチケットを使用してしまったとしても差額分の200円を返金してもらうことはできません。

あくまで1枚のチケットに対して1つのコンテンツにしか使用することができないので注意してください!

通常「Paraviチケット」は上限300円までですが、時期によっては上限500円になる場合もあります。

4-3:一部対象外の作品がある

「Paraviチケット」はレンタル作品を視聴することができますが、作品によってはチケットが使用できない場合もあります。

300円以下の作品であったとしても一部作品には利用できないことがあるので注意してください。

また、対象作品とそうでない作品を見極めることは現状できないので、実際にチケットを使用する段階までわかりません。

ただ、ほとんどの作品はチケットに対応しているのでそこまで心配する必要はないようです。

4-4:iOSアプリでは使用できない

「Paraviチケット」を使用することができるのはPC、またはAndroidアプリとなっていて、iPhoneなどiOSアプリには対応していないので注意が必要です。

現在、iOS端末を利用しているユーザーが多い現状でチケットがアプリから使えないのは不便と感じる方が多いでしょう。

ただ、チケットを使用することはできませんが、他の端末でチケットを使用してレンタルした状態なら、iOSアプリからもレンタル作品を視聴することは可能です。

4-5:レンタル作品の有効期限は2日

「Paraviチケット」は配布された当月しか使用できないとご紹介しました。

「チケットの有効期限が切れる前にレンタルしておけばいいや」と考える方もいると思いますが、視聴期限は2日間となっているため、レンタルしたからといって安心してはいけません。

レンタルしたらなるべく早く視聴するか、見たいときにレンタルすることをおすすめします。

まとめ

ここまで、「Paraviチケット」について詳しくご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

「Paraviチケット」は300円以下のレンタル作品を視聴することができるものです。「Paraviベーシックプラン」の会員は毎月1枚受け取ることができますが、無料体験期間中は受け取ることができません。

また、「Paraviチケット」には注意点が5つありました。

  • チケットは配布された月しか使えない
  • 差額は返金されない
  • 一部対象外の作品がある
  • iOSアプリでは使用できない
  • レンタル作品の有効期限は2日

「Paraviチケット」を有効的に使うことでお得に「Paravi」を楽しむことができます。

まずは無料体験期間から気軽に試してみてはいかがですか?

SNSでも購読できます

コメントを残す

*