VOD(動画配信サービス)を展開する会社の1つに、大型レンタルショップTSUTAYAが運営するTSUTAYA TVがあります。
株式会社TSUTAYAが運営しているとあって期待が高まりますね。
- TSUTAYA TVとは一体どんなサービスなのか
- 料金システムやプランは?
- ラインナップはどれだけ豊富なのか
気になるTSUTAYA TVについて詳しく紹介していきましょう。
1:TSUTAYA TVとは
TSUTAYA TVとは、株式会社TSUTAYAが運営する定額制動画配信サービス(VOD)です。
人気の映画、ドラマ、アニメ、R-18作品などの幅広いジャンルが楽しめます。
まずは、利用する前に知っておきたいサービス内容について説明しましょう。
- 料金システム
- 支払い方法
- 毎月ポイント付与
- 無料お試し期間
1-1:料金システム
TSUTAYA TVの動画配信のプランは1つだけ、月額¥933の「見放題プラン」です。
見放題は、主に一般作品が対象で、新作・準新作などを除く約10,000タイトルが見放題で楽しむことが出来ます。
見放題対象作品の中に見たいタイトルが無い場合でも、一本¥95〜追加レンタルが可能です。
1-2:支払い方法
月額や追加料金の支払いは、クレジットカードが利用できます。
- クレジットカード
最初の登録手続きの際に選択する必要があるので確認しておきましょう。
1-3:毎月ポイント付与
月額¥933の見放題プランには、毎月1080ポイントが付与されます。
このポイントは、観たい新作映画(一本540円相当の作品の場合)が大体2本楽しめる感覚です。
ポイントには付与されてから45日間の有効期限があるので出来るだけ毎月使い切った方が良さそうですね。
1-4:無料お試し期間
登録する前に会員と同じサービスを受けられる、無料お試し期間のサービスがあります。
期間は登録から30日間とたっぷり一ヶ月ほど利用できるのが良いですね。
無料お試し期間終了後、自動で有料会員へ移行されてしまうので、継続して利用しない場合は期間終了前に解約手続きを行う必要があります。
2:TSUTAYA TV の評判
TSUTAYA TVを実際に利用してみてデメリットが多いと感じた、そのお勧めできない理由を紹介します。
これから利用される方、他社サービスへの移行を検討されている方は、参考にしてみて下さい。
2-1:作品数とラインナップが残念
まず始めに気になったのは、動画配信における全体的なラインナップの少なさと話題の作品が少ない点です。
過去の古い名作は見放題作品含まれていますが、基本的に新作・旧作は追加料金が発生するものばかりでした。
amazonプライムビデオは35000タイトルが見放題、Huluでは50000タイトルが見放題であるのに対し、TSUTAYA TVの見放題対象作品数は10000タイトルと少なめですね。
ちなみに、実際に検索で見放題に絞ってみると7,500作品ほどしかありませんでした。
2-2:HD画質対象作品が少ない
TSUTAYA TVは、HD画質に対応している作品が約2割で、見放題作品の8割程がSD(標準画質)以上に対応していません。
スマホで視聴する分にはあまり気にならない程度ですが、PCやテレビ画面で視聴するには物足りなく感じました。
より良い画質で視聴したい方には、4KやUHD(超高画質)の画質に対応しているamazonプライムビデオやNetflixをお勧めします。
2-3:サービスの使いづらさ
古い作品のものなのに、あらすじや解説が「準備中」となっている作品が多くみられます。
かなり感じられました。
3:4つの宅配レンタルプラン
ここまで紹介してきた動画配信サービスの他にも、多くのプランを提供しています。
店舗へ返却する必要がなく、近くのポストへ返却可能な便利な3つの「配送レンタルサービス」プランから紹介していきましょう。
3-1:定額レンタル4
「定額レンタル4」は、月に最大4枚まで借りられる宅配レンタルサービスのプランです。
1枚¥233の計算になるので正直コスパは良くないですが、毎週1本映画を観るペースだと考えると、ゆっくり楽しみたい方には、このプランで十分楽しめるのではないでしょうか。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
定額レンタル4 | – | ¥933 | 2本 ¥640〜 | 4枚 | 2枚 | なし |
3-2:定額レンタル8
「定額レンタル8」は、月に最大8枚まで借りられる宅配レンタルサービスのプランです。
定額レンタルプランは基本的に1枚¥233の計算になるので、数が多ければお得、ということでは無いようですね。
定額レンタルプランの中では、「定額レンタル8」のみが初月無料サービスが利用できます。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
定額レンタル8 | ○ | ¥1,865 | 2本 ¥640〜 | 新作8枚借り放題 | 2枚 | なし |
3-3:定額レンタル16
「定額レンタル16」は、月に最大16枚借りられる宅配レンタルサービスです。
レンタル対象作品は、新作から話題作まで充実したラインナップが揃っているのが嬉しいポイントですね。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
定額レンタル16 | – | ¥3,670 | 2本 ¥640〜 | 新作16枚借り放題 | 2枚 | なし |
3-4:定額レンタル24
「定額レンタル24」は、月に最大24枚借りられる宅配レンタルサービスです。
ほぼ1日に1本観る感覚なので、普段から大量に映画を観るという方にはおすすめのプランですね。
映画を1本店舗で借りる金額とほんの少ししか変わらないので、店舗で借りて店舗で返すという手間を省くといった点では、このプランを登録した方が気軽に利用出来るでしょう。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
定額レンタル24 | – | ¥5,423 | 2本 ¥640〜 | 新作24枚借り放題 | 2枚 | なし |
4:無料会員プラン
無料会員プランは、CD、DVD、コミック、音楽それぞれに別れています。
月額料金も発生しない、上限も無い、無料会員プランとはどういった内容なのか、3つのプランを紹介しましょう。
4-1:無料会員(DVD/CD単品)
CDやDVDを単品で借りたいときに借りたい分だけ、都度課金でレンタルできる会員です。
有料プランは一度に届く枚数が2枚でしたが、無料プランは変動しますが1〜16枚届くのでドラマを一気に観たい方にはお勧めですね。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
無料会員(DVD/CD単品) | – | ¥0(都度課金) | – | 上限なし | 1〜16枚 | 30泊31日 |
4-2:無料会員(コミック)
漫画が月に上限なくレンタルできる会員です。
作品ページを開くと、現在借りられるかどうか在庫状況が分かるようになっています。
20日間たっぷり返却期限がある上に、一度に3〜30冊届けてくれるので、十分楽しめるお得なサービスですね。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
無料会員(コミック) | – | ¥0(都度課金) | – | 上限なし | 3〜30冊 | 20泊21日 |
4-3:無料会員(音楽配信)
欲しい楽曲を購入して楽しむことが出来る音楽配信サービスの無料会員です。
結局購入してダウンロードするのであれば、定額制聴き放題サービスを選んだ方が断然お得ですね。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
無料会員(音楽配信) | – | ¥0(都度課金) | – | 上限なし | – | – |
5:動画配信とセットプラン
スタンダードな動画配信プラン「見放題プラン」、さらにプラスで「定額レンタル8」が組み合わさったプランをそれぞれ紹介しましょう。
5-1:動画見放題プラン
「見放題プラン」は、今回紹介している月額¥933で1万タイトルが見放題で楽しめる動画配信サービスです。
見放題作品の他、追加で1本¥95〜好きなだけレンタルできるので気分に合わせて利用できそうですね。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
見放題プラン | ○ | ¥933 | 1本¥95〜 | 一般作見放題 | – | – |
5-2:動画見放題+定額レンタル8
動画見放題プランと、月に8枚まで借り放題で楽しめる宅配レンタルサービス「定額レンタル8」を組み合わせたプランです。
8作品なら一月で十分楽しめる本数でもある上に、なんと返却期限がないので焦らず好きなタイミングで視聴できるのもこのプランのメリットでしょう。
プラン名 | 初月無料 | 月額 | 追加レンタル | 月間利用可能枚数 | 一度に届く枚数 | 返却期限 |
動画見放題+定額レンタル8 | ○ | ¥2,417 | 2本 ¥640〜 | 一般作見放題+新作8枚借り放題 | 2枚 | なし |
まとめ
TSUTAYA TVとは、TSUTAYAが運営する定額制動画配信サービス(VOD)です。
月額¥933で1万タイトルの作品が見放題で楽しめて、毎月付与される1080ポイントでレンタル対象作品も視聴できるプランが利用できます。
ただし、動画配信に特化したサービスとは違って、ラインナップ数の少なさと見放題対象作品の少なさが目立ってしまうところが残念な点です。
より新しく話題作を見放題で楽しみたいという方には、amazonプライムビデオやNetflixをお勧めします。
とはいえ、スマホやPCで手軽に楽しめるので観たい映画がラインナップに含まれていれば利用する価値はあるでしょう。
まずは、30日間の無料お試し期間を利用して、有料会員と同じように使ってみるのが良いですね。