ビデオマーケット

ビデオマーケットをauで契約・解約・退会する3つの手順を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
ビデオマーケット au

ビデオマーケットってauのキャリア決済で登録することできるのかな?

結論から言うと、auかんたん決済を使ってビデオマーケットを利用することができます。au回線を契約している方ならクレジットカードなしでビデオマーケットを利用することができるということになりますね!

そこで今回は、ビデオマーケットをauで利用する過程の中での以下のポイントについて、詳しく解説していきましょう。

  • 契約したい場合
  • 解約したい場合
  • 退会する場合
  • 加入した覚えがない

1:ビデオマーケットはauかんたん決済で登録可

ビデオマーケットはauかんたん決済に対応しているため、auで携帯などの回線を契約している方ならクレジットカードなしでビデオマーケットを利用することができます。

1-1:4つの決済方法支払い方法

ビデオマーケットの月額料金の支払い方法は5種類から選ぶことが出来ます。

  • auかんたん決済
  • クレジットカード
  • ドコモケータイ払い
  • ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い

au以外にもdocomo、ソフトバンク、ワイモバイルのキャリア決済にも対応しているので基本的にクレジットカードを利用しなくてもビデオマーケットは利用することができます。

注意点

パソコンから登録する場合、クレジットカードのみ対応しており、キャリア決済を選択することは出来ません。

キャリア決済を選択するにはお餅のスマートフォンから登録する必要があります。

2:auで契約をしたい場合

auの端末で契約をしたい場合、auかんたん決済を利用します。

auのスマホでの契約方法・手順を説明していきましょう。

step1:ビデオマーケットのTOPページを開きます

右上のログインをタップし、登録画面へ進みましょう。

①

step2:コース登録からコースを選択

コースは基本的に2種類、ここでは月額500円のプレミアムコースを選択しました。

プレミアム&見放題コースを選択しても手順は変わらないのでお好きな方を選んでください。

②

step3:メールアドレスと4桁のパスワード

ここでのパスワードは、4桁以上ではなく、4桁のパスワードを入力します。

③

step4:auかんたん決済を選択

ここで、auかんたん決済を選択し、「次へ」でau IDへログインし、携帯電話契約時の4桁の暗証番号を入力して完了となります。

④ ⑤

3:auで解約・退会をしたい場合

auかんたん決済で契約をした場合、解約時にはau IDへログインしてから手続きを行う必要があります。

その解約・退会手順について説明していきます。

解約手続きは、細々した操作が正直、かなり面倒くさいですが頑張りましょう。

3-1:解約・退会手順

ブラウザでau IDを開き、ログインします。ログインしたら、右上の【MENU】をタップします。

MENUを開いたら、auかんたん決済の項目から【継続利用サービス一覧】をタップしましょう。

継続利用サービス一覧からビデオマーケットを選び、詳細が開いたらもう一度【ビデオマーケット】を選択。

ビデオマーケットの公式サイトが開くので、右上の三本線をタップしましょう。

各種メニューが開いたら、一番下までスクロールし、【会員状態の確認】を選択します。

auのIDでログインしたら、登録中の有料コース名が表示されます。下にある【登録解除へ】をタップしましょう。

登録解除の画面へ切り替わったら、【プレミアムコースを解除】をタップします。

すると、「退会アンケート」の画面が表示されます。この回答は任意なので、入力なしでも解約することができるので、回答しない場合は、一番したまでスクロールし、【次へ】へ進みましょう。

【利用規約に同意して解除】をタップし、登録解除完了という画面が開いたら完了です。

最後までたどり着きましたか?

画面の指示通り進んでいけば問題なく登録解除完了へ進むことができるます。

3-2:完全に退会したい場合

実は、先ほどの手順が完了すると、有料会員は解除されても、無料会員になるだけで完全に個人情報などの削除は出来ていません。

ビデオマーケットから完全に退会したい場合の手順を行う必要があるので紹介しましょう。

ブラウザからビデオマーケットを開き、ログインします。

右上にある三本線のアイコンをタップし、【ユーザーメニュー】を選択しましょう。

【登録解除】を開き、【ビデオマーケットを退会】で完了です。

3-3:完全に退会する前であれば残ったポイントは使える

完全に退会する前であれば、有料会員を解約した後でも、残ったポイントは利用することができます。

180日間の有効期限内であれば、レンタルや購入する際に使えるので完全に退会する前に使っておくと良いでしょう。

4:加入した覚えのない場合

「ビデオマーケットに登録した覚えが無いのに、月額料金が請求されているけどどうして?」

という声がありますが、au端末を契約する際に、ビデオマーケットを含むいくつかの有料サービスの加入を進められることがあります。

それは、「有料サービスの加入で携帯料金の割引が適用されるから」というものです。

au IDの継続利用サービス一覧を見てみると加入しているかが分かるので一度確認してみましょう。

契約時の割引を優先し、あまり深く考えずに加入してしまっている場合があるので、ビデオマーケットが必要なければ上記の解約・退会方法で手続きを行うことですぐに解約することができます。

5:退会前にメリットとデメリットのおさらい

完全に退会した後に、「継続しておけば良かった」「こんなメリットがあったんだ」と後悔するのは避けたいですね。

解約・退会してしまう前に、メリットとどんなデメリットがあったのかおさらいしておきましょう。

5-1:ビデオマーケットのメリット

  • 20万作品以上ものラインナップで業界一の作品数を配信
  • 最新作がいち早く観れる
  • 他のサービスでは見当たらなかったマニアックな作品が楽しめる
  • 初月¥0の適用で登録した月の月末まで無料で楽しめる

5-2:ビデオマーケットのデメリット

  • 有料作品が多く、見放題作品が少ない
  • オフライン再生ができない
  • 無料作品の中には予告板だけが無料の場合がある
  • お試し期間が登録した日によって変わる(登録した月が¥0なので、1日に登録すれば一ヶ月分無料。30日に登録すれば無料期間は約1日だけ。)

まとめ

ビデマーケットはauかんたん決済に対応しているVODサービスでした。

ビデオマーケットへのauかんたん決済を使った登録方法、解約方法、退会方法を解説してきましたがうまくできたでしょうか?

auかんたん決済が月額料金の支払方法として指定ができるので、クレジットカードを使わずにビデオマーケットを利用できます。クレジットカードを持っていないauユーザーは特に嬉しいメリットですよね!

au以外のキャリア決済にも対応しているので、この記事を読んでいるauユーザー以外の方もキャリア決済でビデオマーケットへ登録できます。ビデオマーケットのサービス自体もおすすめできるのでぜひお試し体験から始めてみてください。

SNSでも購読できます

コメントを残す

*