VODサービスで「30日間無料お試し」「14日間無料期間」このような案内を目にした事はありませんか?
この無料体験期間とは、サービスを実際に体験できる無料お試し期間です。
ビデオマーケットにも、「初月¥0でお試し!」という無料体験期間があります。
ビデオマーケットのお試しサービスについて実際に疑問を抱く声が上がっているようです。
- 本当に無料なのか?
- 登録した月が無料?登録してから1ヶ月無料?
気になるビデオマーケットの「初月¥0お試し!」について詳しく調べた内容を紹介しましょう。
1:無料期間で気をつける2つの注意点
ビデオマーケットでも無料でお試しできるサービスがありますよね。
無料と言えど、注意点を知って置かないと知らない間に料金が発生している、なんて事になりかねません。
- いつまで無料期間なのか確認する
- 無料期間が終了したらどうすればいい?
- 本当に無料で観られるのか?
まずはこの3つのポイントをこの章で押さえておきましょう。
1-1:無料期間がいつまでか確認する
ビデオマーケットの「初月¥0でお試し」の期間は1ヶ月ではなく、登録した月が無料という意味でした。
これは間違って理解している人も多かったのではないでしょうか。
ということは、例えば今月の20日に登録すれば、無料で楽しめる期間は10日と言うことになります。
出来るだけ月のはじめに登録することで無料期間をより長く楽しめるんですね。
登録する前に、日付を確認すると良いでしょう。
1-2:無料期間が終了したらどうすればいい?
無料お試し期間が終了すると、自動で有料会員へと更新されるようになっています。
「来月はもう利用しない」と言う場合は無料期間内(月末)に解約手続きを行う必要があるのです。
登録した月の月末までにきちんと解約手続きが完了すれば、完全に無料で楽しめた事になります。
1-3:本当に無料で観られるのか?
見放題(無料)で観れる作品には「F」のマークが付いているのが目印です。
ところが作品によって、予告編のみ「無料」という表示がある事に驚きでした。
え?予告編だけ?と騙されて気分になりますよね。
作品ページを開かないとちゃんと無料で観れる作品かどうかがわからないので気をつけましょう。
2:有料コースは7種類から選択
ビデオマーケットの料金プランは、全部で7種類あります。
かなり多いように思いますが、スタンダードなプランは「プレミアムコース」と「プレミアム&見放題コース」の2つです。
7種類のコース、どのような内容になっているか、説明して行きましょう。
2-1:プレミアムコース
プレミアムコースは、月額500円(税別)で毎月540ポイント付与されます。
付与されたポイントは、観たい作品をレンタルする際に利用できるようになっているんです。
ポイントを利用すれば追加料金なしで作品の視聴が楽しめます。
使わなかった月のポイントはそのまま貯まっていきますが、180日間の有効期限があるので注意しましょう。
2-2:プレミアム&見放題コース
プレミアムコースと見放題コースの2つを楽しめるこのコースは、月額980円(税別)、プレミアムコースの540ポイントが付与され、さらに25000作品が見放題で楽しめます。
観たい映画が見放題になく、レンタル対象の作品であってもポイントを使えば追加料金なしで楽しめるのが良いですね。
さらに、見放題の中に見たい作品が無くても、いつでもプレミアムコースへ変更出来るのが安心です。
2-3:プレミアムコース1000
プレミアムコースの月額1000円(税別)バージョンで、月額相当の1080ポイントが発行されます。
観れる作品の数が増えるとともに、直接決済で作品のレンタルや購入が出来るのも特徴です。
2-4:プレミアムコース2000
プレミアムコースの月額2000円(税別)バージョンで、月額相当の2160ポイントが発行され、直接決済で佐久品のレンタルや購入が出来るコースです。
2160ポイントを使えば、1080ポイントの作品を2本購入出来る他、レンタルの場合432ポイントの作品を5本視聴出来る計算になります。
2-5:NHKオンデマンド見逃し見放題パック
月額972円(税込)で、NHKオンデマンドの見逃し番組とニュース番組を見放題で楽しめるパックです。
配信期間中であれば、何回でも何本でも番組を視聴することができます。
2-6:NHKオンデマンド特選見放題パック
月額972円(税込)で、NHKオンデマンドの特選番組を見放題で楽しめるパックです。
配信期間中の特選ライブラリーが見放題、連続ドラマなどが見放題になります。
2-7:FOD月額見放題パスポート
月額1080円(税込)でフジテレビオンデマンドの名作ドラマや人気作品が見放題で楽しめるお得なパスポートです。
毎月作品が入れ替わるようなのでより沢山のコンテンツを視聴出来ますね。
3:ビデオマーケット2つのメリット
あれ?ビデオマーケットって意外と良くないかも。
と感じてしまうところですが、ビデオマーケットを選ぶメリットはあります。
3-1:作品数20万本以上!
業界でもかなりの作品数を配信しているビデオマーケットは、古い作品やマニアックな作品を楽しめるのが売りでもあります。
ずっと見たかった作品、探しても見つからなかった作品を視聴できる事も多いようです。
プレミアム&見放題コースなら、25000本以上の作品が見放題で楽しめるのもコースのメリットですね。
3-2:月額コースはいつでも解約可能
ほとんどの他社サービスでは、月額プランよりも年額プランが少しお得だったりするのですが、ビデオマーケットは月額コースのみなので、損した気分にもならず、いつでも解約できるのが良いですね。
まとめ
ビデオマーケットを無料で初月¥0で利用するにはいくつか注意点が必要であることがわかりました。
- まず、初月¥0は、1ヶ月無料ということでは無く、登録した月が無料という意味
そのため、初月¥0をしっかり利用したい場合は登録するタイミングに注意が必要です。25日に登録すれば無料期間1週間ないなんて事になりかねないので、なるべく月初に登録することをおすすめします。
- 無料期間が終わると自動で課金されるシステムになっている点にも注意
無料期間は登録した月の月末までなので、解約したい場合は月末までに解約手続きを済ませておかないと自動で課金されるので気をつけましょう。
- 無料の表示に騙されるな
無料で観られる作品の中には、作品ページを開いてみると予告編のみ「無料」の表示がありました。予告編のみ無料で観られるという作品に騙されないよう気をつけましょう。
見放題を利用するには、月額980円(税別)の「プレミアム&見放題コース」をおすすめします。
540ポイントが付与されるプレミアムコースと同時に、25000作品以上が見放題になるお得なコースです。
無料で楽しむには気をつける点がいくつかありましたが、全20万本以上の作品数を誇るビデオマーケットは古い作品やマニアックなものまで充実しているのがメリットであるため、合う人には十分楽しめるサービスでしょう。